人形町 森乃園
ちょっとお出かけ(グルメ)
水天宮にお参りした後は甘酒横丁にある『森乃園』の甘味処へ。
森乃園は大正三年創業のほうじ茶専門店です。

甘味処はお店の2階。
こちらの一番の人気メニュー“ほうじ茶パフェ”をいただきました。
そこはかとなく香ばしいほうじ茶の味わい。

帰りにほうじ茶のセットを買って帰りました。
1階の店舗部分で販売しているほうじ茶ソフトも人気みたい。

現在は緊急事態宣言の影響で1階の商品販売は平日9時-19時、
休日11-18時まで。甘味処は金・土・日・祝の12時―17時30分までの営業になっています。
それから、ジグソーパズルはここまで出来ました。
そろそろフレームを買わねば。

森乃園は大正三年創業のほうじ茶専門店です。

甘味処はお店の2階。
こちらの一番の人気メニュー“ほうじ茶パフェ”をいただきました。
そこはかとなく香ばしいほうじ茶の味わい。

帰りにほうじ茶のセットを買って帰りました。
1階の店舗部分で販売しているほうじ茶ソフトも人気みたい。

現在は緊急事態宣言の影響で1階の商品販売は平日9時-19時、
休日11-18時まで。甘味処は金・土・日・祝の12時―17時30分までの営業になっています。
それから、ジグソーパズルはここまで出来ました。
そろそろフレームを買わねば。

- 関連記事
-
- 横浜中華街 『東園』 (2021/11/26)
- 人形町 森乃園 (2021/05/14)
- 横浜中華街 菜香新館 (2020/11/11)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
No title
あと一歩ですね。
イッキに作ってしまいそうです。
2021-05-17 07:51 片田舎動物病院 URL 編集
Re: 片田舎動物病院 院長さん
今までより手こずってますが、
もうそろそろ仕上げたいです。
2021-05-17 19:09 ワンとも URL 編集
ほうじ茶
ほうじ茶の優しい香りは良いですよね。帰国時にはティーバッグですが、たんまり買い込んで持ち帰っています。緑茶はもう現地のスーパーの商品を割り切って使うことにしました。グリーンティーは世界的に広まっていますが、さすがにほうじ茶は現地スーパーでは買えません。
ブログ更新日から5日経ちましたが、パズルは完成しましたか? ピッタリのフレームが見付かるといいですね。
2021-05-19 18:15 Kaka URL 編集
Re: Kakaさん
海外のスーパーでも緑茶を売っているんですね。やっぱり健康的なイメージなんでしょうか。うちは昔からずっとほうじ茶を飲んでいますが、日本でも話題になってきたのはここ数年のような気がします。もし、うちが海外に長期滞在することになったら外せないのは麦茶ですね。毎日飲んでいるのでほうじ茶より重要かも(笑)。でも、水の硬度が違うから味もちょっと違っちゃったりするんでしょうかね?
パズルは青空の部分がだいぶ埋まりました。フレームはもう見付けてあるのでタイミングを見て買うだけです。
2021-05-20 09:59 ワンとも URL 編集