fc2ブログ

横浜中華街 『東園』

ちょっとお出かけ(グルメ)
11 /26 2021
少し遅くなりましたが、11月13日にクラシックカーデイで横浜に行った時、
これも毎回恒例ですが中華街でランチも食べました。
2021 1113 横浜中華街①


緊急事態宣言も明けてお天気も良くて、去年に比べたら人出も雲泥の差。
歩きづらい中華街も久しぶり。
2021 1113 横浜中華街②


今回選んだお店は昭和46年創業の老舗『東園』
このお店を開業した先代は「現代の名工」にも選ばれているそうです。
間口の印象から小さなお店かと思ったら奥に広かった。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑪

ホットペッパーからネット予約しましたが、申し込みをしすると
翌日お店から電話が掛かってきて予約OKになるという方式でした。
ポンタポイントは貯められますが使えません。
ネット予約の際に「冬のおすすめコース(3,300円/一人)」を指定。

まずは食前酒。
杏子酒かな?甘くて美味しいお酒でした。
2021 1113 横浜中華街「東園」①


ビールと前菜の“蒸し鶏とチャーシューのピリ辛ゴマ和え”
このゴマだれが美味しい。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑧


スープは“干し貝柱入りフカヒレスープ”
熱すぎず冷め過ぎず、ちょうどいい温度。
2021 1113 横浜中華街「東園」②


“海老のあっさりローズソルト炒め”
海老がプリプリで美味しい。
2021 1113 横浜中華街「東園」③


“牛肉の細切り甘辛炒め クレープ包み”
2021 1113 横浜中華街「東園」④

北京ダックのような食べ方。
でも、北京ダックとは似て非なる美味しさ。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑨


“白身魚の香り揚げ油淋鶏ソース”
白身魚はアンコウでした。
外側はカリッと中はフワッとしていて食感も良かったです。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑤


“東園特製つけワンタン”って何かな?と思ったらこういうスタイルでした。
タレが甘辛くて美味しかったです。甘みはナッツかな?
2021 1113 横浜中華街「東園」⑩


チャーハン大好きダンナ・ピット待望の“レタスチャーハン”
期待通りの美味しさで大満足。
2021 1113 横浜中華街「東園」⑥


最後に“やわらか杏仁豆腐”で〆
2021 1113 横浜中華街「東園」⑦

ホントに美味しいお店でした。
冬以外のコースも食べてみたいし、裏メニューのダール―麺も気になるし、
また機会があったら利用したと思います。


そうそう、聘珍樓で甘栗も買いました。
2021 1113 横浜中華街「聘珍樓」甘栗①

粒が大きくて優しい甘さ。
2021 1113 横浜中華街「聘珍樓」甘栗②



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




人形町 森乃園

ちょっとお出かけ(グルメ)
05 /14 2021
水天宮にお参りした後は甘酒横丁にある『森乃園』の甘味処へ。
森乃園は大正三年創業のほうじ茶専門店です。
2021 05 人形町 森乃園③


甘味処はお店の2階。
こちらの一番の人気メニュー“ほうじ茶パフェ”をいただきました。
そこはかとなく香ばしいほうじ茶の味わい。
2021 05 人形町 森乃園①


帰りにほうじ茶のセットを買って帰りました。
1階の店舗部分で販売しているほうじ茶ソフトも人気みたい。
2021 05 人形町 森乃園③

現在は緊急事態宣言の影響で1階の商品販売は平日9時-19時、
休日11-18時まで。甘味処は金・土・日・祝の12時―17時30分までの営業になっています。


それから、ジグソーパズルはここまで出来ました。
そろそろフレームを買わねば。
2021 05 ジグソーパズル「ウユニ塩湖」



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




横浜中華街 菜香新館

ちょっとお出かけ(グルメ)
11 /11 2020
先週の土曜日、恒例のヒストリックカーデイに行ってきました。
去年は行かなかったので2年ぶりです。

その前に、こちらも恒例の横浜中華街。
残念ながら朝陽門は修復中でした。
2020 11 横浜中華街①


最近、武漢肺炎の陽性者が増えているので人出は少ないかと思いきや
結構、「密!」…に見えるズーム撮影。マスコミがよくやるやつ。
2020 11 横浜中華街③


実際はこんな感じでした。
思ったより多かったですけど、以前に比べると少なかったです。
2020 11 横浜中華街②


今年はGo To Eatを利用して予約した『菜香新館』へ行きました。
こちらのお店のGo To予約が出来るサイトはyahooロコしかないようですが、
ぐるなびだと5%割引のクーポンがあるようです。
2020 11 横浜中華街 菜香新館①


こちらは2階フロア。
全部で4、5階あるようなので他のフロアは違う雰囲気かもしれません。
2020 11 横浜中華街 菜香新館②

Go ToEatでは、お店によっては席だけ予約してお店に行ってからメニューを決めることも出来たりしますが、うちはコースを決めて予約しました。

土日祝限定コース【ホリデーバリューセット】3,500円/一人(税込)

まずはビール。
こちらのお店はキリンビールでした。久々に飲んだかも。
2020 11 横浜中華街 菜香新館③


季節の前菜三種
野菜の甘酢漬はビールと一緒に出てきたので、ビールに付いてきたのかと思ったら前菜の一つでした。
ちょっと食べちゃったので少ないですけど、ちゃんとした量は上の画像ぐらいです。
2020 11 横浜中華街 菜香新館④


フカヒレ入りスープ
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑤

HPではこのコースのスープは五目とろみスープになっていて、+300円でフカヒレ入りスープに変更できると書いてありますが、行ってみたら最初からフカヒレ入りスープのようでした。もともと変更するつもりだったので、お値段一緒ならむしろ得だからラッキー。


鎮江香酢が香る菜香名物、黒酢すぶた
うちの酢豚にもレンコン入れてみようと思いました。
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑥


海老チリ
海老プリプリ。
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑦


元祖 海老のウエハース巻き揚げ
これは美味しい!
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑧


海老入り蒸し餃子
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑨


カニ肉入りチャーハン
パラパラチャーハン!
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑩


なめらか杏仁豆腐
2020 11 横浜中華街 菜香新館⑪


行ったついでに聘珍樓で甘栗も買ってきました。
新栗だから渋皮が剥きづらかったですけど、自然な甘さで美味しかった。
状元樓のも買おうと思っていたのに、状元樓はやってませんでした。残念。
2020 11 横浜中華街 聘珍樓 甘栗 2020 11 横浜中華街 聘珍樓 甘栗


銀杏並木の紅葉はまだ早い感じ。
急に寒くなったから、今はもう少し色づいているかもしれませんね。
2020 11 横浜 山下公園通り



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




Go to 日本橋

ちょっとお出かけ(グルメ)
07 /27 2020
この4連休は一日だけ外出しました。
ダンナ・ピットが麻婆豆腐をご所望だったので、日本橋の四川飯店へ。

お店の入り口には消毒液が設置されていて、スタッフは全員マスク着用。
客席は通常の半分に減席。4人掛けのテーブルに2人向かい合わせで座りましたが、互い違いになるようにセッティングされていました。

さて、まずは久々の外食ビール!
生は美味しいですね。
2020 07 日本橋四川飯店①


ランチメニューの数も減。
この日は二人ともお得な“四川飯店名物セット”にしました。

まずはお店の代名詞“麻婆豆腐”
辛ウマ!
2020 07 日本橋四川飯店②


こちらも大人気の“担々麺”
胡麻が濃くて美味しい♪
2020 07 日本橋四川飯店④


後から台湾っぽい香りがする“うま辛茹でワンタン”
2020 07 日本橋四川飯店③

これにご飯とザーサイが付いて2,000円也。

プラス200円で杏仁豆腐も。
しっとりなめらかで美味しい~😆
2020 07 日本橋四川飯店⑤


この後、銀座へ移動して新しくなった日産ビル(三越の向こう側の白い筒状の建物)へ。今は「銀座プレイス」って言うんですね。
ここの4Fにあるソニーのショールームに寄ってaiboをさわってきました。
新しいaiboは目がかわいい。
2020 07 銀座4丁目


松屋銀座の外壁がミッフィーに!
今、ミッフィー展を開催中ですが、日時指定なのでついでに見ることはできませんでした。
ローソンチケットで発券できるようですよ。
8月10日までやってるそうです。
2020 07 銀座松屋 ミッフィー展


4丁目の交差点を見ても人が少ないですが、
さらに引いた場所から観てみるとホントに人出が少なかったです。
一応、歩行者天国になってたんですけどね。
2020 07 銀座中央通り


さらに八重洲の大丸東京まで歩いて、デパ地下で夕ご飯用のお弁当を買って
帰ってきました。

こっちがダンナ・ピットの。
2020 07 東京大丸 お弁当①

こっちがワンともの。
持って帰って来るときに傾いて少し片寄っちゃいました(笑)
2020 07 東京大丸 お弁当②

次の連休は山の日か…
何処にGo Toしようかな…



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『台湾小皿料理 台南担仔麺』

ちょっとお出かけ(グルメ)
06 /05 2019
台湾旅行記の途中ですが、ちょっと脱線。

先週末、たまたまネットで見かけたお店に行ってきました。
水道橋にある『台湾小皿料理 台南担仔麺』というお店。
店舗は細い階段を上がった2階にありました。
DSC_0238_20190605180033c1a.jpg


結論からいうと、比較的安いお店だし、値段の割には味もまぁまぁ。
不味くはないけどネットで激賞していたほどではありませんでした。

なによりホールスタッフのオペレーションが全然ダメ。
厨房もテキトーなのか、小籠包の蒸篭のすき間を見て苦笑。
小籠包は4個か6個を選べるんですが、間違えて6個作っちゃったから2個取り除いて出した感ありあり。
真ん中の2個はくっついちゃって皮が破けるかと思いました。
それから担仔麺は本場・台南とは似て非なる味です。
DSC_0227.jpg

DSC_0230.jpg

DSC_0233.jpg


こちらのお店は汐留店もあるので、そっちにも行ってから評価しようかと思いましたが、水道橋店よりさらに口コミが悪いのでもう行かないと思います。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。