fc2ブログ

2015 バルセロナ・ポルトの旅 帰国

2015 バルセロナ&ポルト
03 /18 2016
最終日は朝から空港に行って帰るだけ。

TAPポルトガル航空の小さい飛行機も乗り納め。
前の3回よりは少し大き目の機体だったので、搭乗はボーディングブリッジで。
2015 11 ポルト 空港



機内では朝食が出ました(ヨーグルト付)。
2015 11 TAPポルトガル機内食 最終日




定刻通りベルギーのブリュッセル空港に到着。

この旅行に出発する少し前に起きたパリのテロの影響で、どの空港もセキュリティーチェックはかなり厳しかったんですが、特にベルギーはブリュッセルにテロリストの拠点があった関係で、どこよりも厳しかったです。


去年の10月からANAが乗り入れを開始したので、今回はここを経由しての帰国でしたが、乗り入れを開始して早々こんなことになっちゃってANAも大変でしたね。
ターミナルはアジアや中東方面の航空会社がまとめられているようでした。
2015 11 ベルギー空港



乗り継ぎまでに7時間ほど時間があったので、当初はブリュッセルの中心部に出る予定でしたが、何かあって戻って来られないと困るので、7時間、ずーっと空港のラウンジで時間を潰しました。
あんまり長い間座っていたのでラウンジの椅子と一体化するかと思いましたよ。
たまに立って歩いたらガラスにぶつかって周りの人に笑われるし…
2015 11 ベルギー空港ラウンジ③



しかし、さすが美食とビールの国ベルギー!
軽食もなかなか美味しかったですしビールの種類も豊富でした。
2015 11 ベルギー空港ラウンジ④

2015 11 ベルギー空港ラウンジ① 2015 11 ベルギー空港ラウンジ②

そうそう、ビールを選んで適当にグラスを取ったら、たまたま傍にいたラウンジのスタッフに「そのグラスじゃないよ、こっちだよ」と正しいグラスを渡されました。
グラスの形によってそんなに味が違うものなんでしょうか?
最初は面白いけど、ずーっとだと面倒くさくなりそう…



さて、お尻に根っこが生える前に予定通り飛行機に搭乗。
テロの影響かどうか、搭乗率は7~8割といった感じでした。
ヨーロッパのテロの脅威、早く収まって欲しいですよね。


帰国便の食事はこんな感じでした。
2015 11 ANA機内食 帰国便① 2015 11 ANA機内食 帰国便②


到着前の軽食ではお粥の方が良かったんですけど、梅が食べられないので洋食にしました。
以前は洋食を選ぶ方が多かったんですけど、最近は和食の方がいいなぁと思うようになって…まぁ、何ていうか、そういうお年頃???
2015 11 ANA機内食 帰国便③ 2015 11 ANA機内食 帰国便④


長々と続けてきましたこの旅行記もこれで最後です。
お付き合い、ありがとうございました。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト「シェ・ラパン」

2015 バルセロナ&ポルト
03 /17 2016
ポルトで食べる最後の食事です。

お店はカイス・ダ・リベイラ地区にある「シェ・ラパン」
ドウロ川に面した広場からは少し奥まった所にありますが、ほぼドウロ川沿いといってもいいでしょう。
「地球の歩き方」にも載っています。
2015 11 ポルト シェ・ラパン⑥



ガイドブックには穴倉のような狭い店内と書いてありますが、
まさにそんな感じ。天井から色んなものがぶら下がっていて
狭さに拍車をかけていました。
2015 11 ポルト シェ・ラパン①



誰かは分かりませんが、有名人も多数来店している模様。
2015 11 ポルト シェ・ラパン②



飲み物はポルト北部の名産ビーニョ・ヴェルデ(グリーンワイン)を。
スッキリとした口当たりで飲みやすい。
特に夏はキンキンに冷やして飲んだら美味しいだろなぁと思いました。
2015 11 ポルト シェ・ラパン⑧



お昼にガッツリ食べたのでこの夜の品数は少な目。

まずは名物の「タコのオーブン焼き(Polvo Assadono Forno)」
香ばしくて美味しかったです。
最後もタコ食べた。
2015 11 ポルト シェ・ラパン③



それからペペロンチーノっぽいパスタ。
イタリア以外で食べるパスタは麺がブヨブヨなことがほとんどですが、
ここのはちゃんとアルデンテでした。
2015 11 ポルト シェ・ラパン④


店名にもなっている通りウサギ料理が名物だとガイドブックにも書いてあるのにウサギは食べずに終了。
ウサギかぁ…



食後にエスプレッソを。
砂糖、こんなに要らないよ(でも、定番)。
2015 11 ポルト シェ・ラパン⑤


消費税を入れて全部で53.44ユーロ(約7,500円弱)。
ここはかなり強気な観光地価格だと思います。
ま、観光地ど真ん中の人気店ですからね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト散策⑧

2015 バルセロナ&ポルト
03 /15 2016
ボリャン市場からサン・ベント駅前を通りカテドラル方面へ。
2015 11 ポルト カテドラルⅠ



ちゃんと写っていないので分かり辛いですが、
夜とはまた違った雰囲気のアズレージョでした。
2015 11 ポルト カテドラルⅡ



正面も同じく夜とは違った雰囲気。
2015 11 ポルト カテドラルⅣ



開いていたので中へ入ってみました。
ポルトの大聖堂だけあって中も立派でしたよ。
2015 11 ポルト カテドラルⅢ



西陽が眩しいぐらいのいいお天気でした。
2015 11 ポルト カテドラルⅤ



カテドラルを後にして、またまたドン・ルイスⅠ世橋の上を歩いて渡り
ビラ・ノヴァ・デ・ガイア地区へ。
2015 11 ポルト ドン・ルイスⅠ世橋Ⅰ



対岸の丘の上にあるノッサ・セニョーラ・ドピラール修道院
2015 11 ポルト ノッサ・・セニョーラ・ド・ピラール修道院Ⅱ



ちょっと大変なんですけど修道院まで行ってみました。
塀伝いに坂を上って、折り返してまた坂を上って…
2015 11 ポルト ノッサ・・セニョーラ・ド・ピラール修道院Ⅶ



有料だったので中は見学しませんでしたが、
修道院はポルトの旧市街を一望できるビューポイントでした。
2015 11 ポルト ノッサ・・セニョーラ・ド・ピラール修道院Ⅵ



ぶらぶら歩きながらワイナリーのある河岸付近まで来て、青いバスに乗ってホテルまで戻ろうと思ったんですがバス停が見当たらず…。

バスが来たら大体検討が付くだろうと思ってサンデマン付近をウロウロしていたんですが、そのバスもなかやって来ないし、暗くなってくるし…仕方なく歩いてホテルまで戻ることにしました。
2015 11 ポルト ビラ・ノヴァ・デ・ガイア地区


それが、ホテルの近くまで来てからワイナリー方面へ行く青バスとすれ違いました。旅行あるあるですね。

最後はモヤッとした気分で終わったなぁ…青バス



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト 「ボリャン市場」

2015 バルセロナ&ポルト
03 /14 2016
チョコ専門店「Equador(エクアドル)」のある通りサー・ダ・バンデイラ通りを下っていくと見えてくるのが「ボリャン市場」
2015 11 ポルト ボリャン市場①



まずは回廊になっている2階から。
下のテントの屋根みたいなのは一階店の舗部分の屋根です。
2015 11 ポルト ボリャン市場⑤



野菜を売っているお店が主でしたが、半分以上は空きテナントというか廃墟というか、寂れた感が相当ありました。
時間的に閑散としていたせいもあると思いますが…
2015 11 ポルト ボリャン市場④



新鮮なのかどうなのかよく分からない規格無視の野菜が山積み。
よく見ないとキュウリとズッキーニの区別がつかね~
2015 11 ポルト ボリャン市場③



量り売りっぽですね。
2015 11 ポルト ボリャン市場②



1階は魚介類とか精肉、フルーツやお花、スパイスなどのお店が入っていました。
2階よりはマシですが、こちらも雰囲気はまったり。
2015 11 ポルト ボリャン市場⑨

2015 11 ポルト ボリャン市場⑦

2015 11 ポルト ボリャン市場⑧

2015 11 ポルト ボリャン市場⑩



2階はカモメちゃん、1階は猫ちゃんが多かったです。
2015 11 ポルト ボリャン市場⑥


遅い午後の時間だったからというのもあるでしょうけど、
ものスゴクまったりのんびりした市場でした。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2015 バルセロナ・ポルトの旅 ポルト チョコ専門店 「Equador(エクアドル)」

2015 バルセロナ&ポルト
03 /11 2016
ランチの後はサンタ・カタリナ通りをぶらぶら。
ここはマジェスティック・カフェのある通りです。
2015 11 ポルト サンタ・カタリナ通り



歩いていくと見事なアズレージョの教会が。
CAPELA DAS ALMASという教会のようです。
英語だとCHAPEL OF SOUL。
魂の教会とでも訳せばいいんでしょうかね…
2015 11 ポルト CAPELA DAS ALMAS



さらに歩いて行った所にも教会がありました。
さっきの教会ほどではありませんが、キレイなアズレージョが施されていました。
2015 11 ポルト ゲデス・デ・アゼヴェド通り付近の教会



この教会の所を左に曲がってサー・ダ・バンデイラ通りを下ります。



その通りを歩いていて見付けたチョコレートの専門店
『Equador(エクアドル)』
2015 11 ポルト Equador⑤
『Equador(エクアドル)』
R. de Sá da Bandeira 637、Porto <MAP>
1 22 201 8167



『地球の歩き方』には少し遠い所にある本店が掲載されていますが、
中心部にも出店しているようです。
2015 11 ポルト Equador③

2015 11 ポルト Equador①

2015 11 ポルト Equador② 2015 11 ポルト Equador④



お土産用と自宅用にプラリネのアソートチョコを買いました。
お値段はちょっと高めですが、甘過ぎず、12種類のフレーバーがあって楽しい味のチョコでした。
YUZU&CINNAMON(ゆず&シナモン/左下)なんていう日本風味のチョコもありましたよ。
2015 11 ポルト Equador⑥




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。