fc2ブログ

セビリアでパレードに遭う

2016 バルセロナ&アンダルシア
03 /08 2017
去年のスペイン旅行の画像を見返していたら、もう一つ動画を見付けました。

チュロスを食べた後、通りを歩いていたら何処からともなく行進曲が聴こえてきました。

更に歩いていくと、ヘスス・デラ・パシオン広場に差し掛かった辺りでパレードに出くわしました。(※音が出ます。音量注意)



広場を通り過ぎる頃にはドラムだけになっていたので画像もドラムだけですが、その前に、なんだか聞いたことのある独特な曲を演奏していたんですよ。

記憶を頼りに調べてみたんですけど、『ジェッディン・デデン(Ceddin Deden/祖父も父も)』という曲かなと思うんですよね。
この曲は、トルコの軍楽“メフテル”の曲だそうなんですが…たぶん、この曲だと思うんだけどな。(※音が出ます。音量注意)



この時は「なぜ、平日の昼間にパレード?」と思いましたが、ちょうどこの日、12月8日はスペインの休日(聖母受胎の日)だったようなんですね。
「それでか!」と勝手に合点しているんですが、でも、なぜトルコの軍楽???
う~ん、謎です。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




帰国

2016 バルセロナ&アンダルシア
03 /03 2017
セビリアから日本へはフランクフルト乗り継ぎでした。

セビリア(SVQ)からフランクフルト(FRA)へは約2時間半のフライト。
機内では軽食がでました。
ビールはドイツのヴァルシュタイナー(Warsteiner)
2016 セビリア→フランクフルト 飲み物



理由は分からないんですが、セビリア空港からの離陸がちょっと遅れまして、
1時間45分の乗り継ぎ時間が1時間ちょっとになってしまい、広いフランクフルト空港のターミナル移動と出国審査で結構ギリギリでした。
免税店でドイツワインを買いたかったけど時間が無くて買えなかった…。


フランクフルトからは定刻に離陸。
ボーディングブリッジを通る時に少し外気を感じるじゃないですか。
やっぱりドイツは寒かった。
2016 フランクフルト空港



機内では最初に飲み物とスナックが出ました。
ANA便だったので日本のビール。
ビールがサントリーだからコーラはペプシ。
2016 帰国便 スナック&飲み物



暫くするとこんどは機内食。
夕食にあたる食事ですね。
ダンナ・ピットは”ビーフと野菜のカレー”
2016 帰国便 機内食①



ワンともは鮭の”幽庵焼と鶏だんご”
2016 帰国便 機内食②


白いご飯が嬉しいですね。


食事からまた暫く経って配られたアイスクリーム。
これはマシでしたが、飛行機で出るアイスは大抵カチンコチン。
2016 帰国便 デザート



到着前の食事。
日本時間的に昼食にあたる食事でしょうか。
二人とも”スクランブルエッグとマッシュルームのクリーム煮”
もう一つはお粥だったかな。
2016 帰国便 到着前の朝食


羽田に着いたのは日付が変わって金曜の夕方。
日本も冬だった…。


これで旅行記は終わりです。
長々とお付き合い有難うございました。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




空港バスとセビリア空港(サン・パブロ空港)

2016 バルセロナ&アンダルシア
03 /02 2017
セビリアの市内から空港までは空港バスを利用しました。
旧市街は道が狭くてバスが入れないようで、旧市街を囲むように空港バスのバス停があります。

ホテルの近くのバス停は“黄金の塔(Torre de Oro)”
ホテルからは約750m、歩いて15分ぐらいでした。




歩いていたら後ろから来た空港バスに追い越されたので、慌てて走ってバス停に行きました。並びながら撮ったのでだいぶバスに近いですが…
EAという表示が空港バスです。運賃は片道4ユーロ(約480円)。安っ!
チケットは運転手から購入しました。
2016 セビリア 空港バス


ちなみに往復チケットは6ユーロ。04:30から00:15まで30分間隔で運行。
詳しい時刻表とバス停はEAのHPを参考にしてください。
ESPECIAL AEROPUERTO(EA)


空港までは特に渋滞もなく30分ぐらいで着きました。
セビリア空港の別名は”サン・パブロ空港”
モスクと宮殿とオレンジがモチーフになっているそうです。
2016 セビリア空港



12月だったのでクリスマスツリーが飾られていましたけど、南国の景色に春みたいな陽気だとクリスマスといわれてもピンとこないものですね。
2016 セビリア空港②





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 セビリア 『エル コメルシオ(El Comercio)』

2016 バルセロナ&アンダルシア
03 /01 2017
セビリア最終日。
この日は帰国の日でしたが夕方の飛行機だったので、半日ぐらい時間がありました。ホテルに荷物を預けて少しだけ街歩きへ。

一晩寝たら前日の夜の具合の悪さはどこへやら。

てくてく歩いてヘスス・デ・ラ・パシオン広場の方へ。
この少し先のリネロス通り沿いにある『エル コメルシオ(Bar El Comercio)』へ行ってみました。セビリアのキノコの行き返りに見かけて気になっていたんですよね。レトロな佇まいとか、店頭のグルグルしたものとか。
2016 セビリア『El Comercio』⑦

2016 セビリア『El Comercio』⑩ 2016 セビリア『El Comercio』⑧
『エル コメルシオ(El Comercio)』
Calle Lineros, 9, 41004 Sevilla, Spain <MAP>
34 670 82 90 53
OPEN/月-土 7:30-21:00 日 8:00-18:00




1904年創業なので112年経っているんですね。
2016 セビリア『El Comercio』①



市松模様の床に腰高のタイルの壁。
欠けているタイルにも味があります。
2016 セビリア『El Comercio』②



店頭のグルグルはチュロス。
店内の専用フライヤーで渦巻き状に揚げていました。
2016 セビリア『El Comercio』⑥



ワンともはチュロスとホッとチョコレート。
実は、スペインでのチュロス初体験です。
2016 セビリア『El Comercio』③



ホッとチョコレートにチュロスをつけていただきます。
ホッとチョコレートは甘さ控えめで、チュロスは外カリカリ中サクサク。
日本で馴染みのあるチュロスとはちょっと食感が違いました。
2016 セビリア『El Comercio』④


チュロスは大人気でした。
近くの席の4人家族はテーブルにチュロスが山盛りでしたが、あっという間に山が低くなりました。


ダンナ・ピットはハムとチーズのボカティージョ。
ハム、美味しかったようです。
2016 セビリア『El Comercio』⑤


ホッとチョコレートもチュロスも2ユーロ(税込)。
全部合わせて9.3ユーロ(約1,116円)。


この後、ぶらぶら街を歩きながらホテルへ戻りました。
2016 セビリア『El Comercio』⑨
『サン・フランシスコ広場』




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




2016 セビリア 『エンリケ・ベセラ(Enrique Becerra)』

2016 バルセロナ&アンダルシア
02 /26 2017
カテドラルの後、ホテルに戻って昼寝をしてから晩ご飯を食べに行きました。

この日のお店はホテルにほど近い『エンリケ・ベセラ(Enrique Becerra)』というレストラン。ガイドブックにも載っていますが、1850年創業のアンダルシア料理のお店です。
2016 セビリア『エンリケ・ベセラ』⑤
『エンリケ・ベセラ(Enrique Becerra)』
Calle Gamazo, 2, 41001 Sevilla, Spain <MAP>
34 954 21 30 49
OPEN/13:00-16:30 20:00-24:00
休/日曜の夜




店内は古い内装でしたが、テーブルとイスはモダンで新しそうでした。
2016 セビリア『エンリケ・ベセラ』①



まずは赤ワイン(Carlos Serres)。
2016 セビリア『エンリケ・ベセラ』②



ガーリックとハムをのせたレタスとトマトのサラダ(Cogollos y Tomate con Ajiot frito y Jamon)。
2016 セビリア『エンリケ・ベセラ』③



ダンナ・ピットが“サーロイン・ステーキ(Entrecote de Buey Alaplancha)”
2016 セビリア『エンリケ・ベセラ』⑥



ワンともが“メカジキのグリル(Pez Espada Amontillado deJerez)”
2016 セビリア『エンリケ・ベセラ』④


これに小ボトルのお水と消費税を入れて86.24ユーロ(10,727円)。

実は、晩ご飯を食べに出る前からワンともの調子がイマイチで…。
でも、たぶん大丈夫だと思って食べに行ってはみたものの途中から匂いだけでも気分が悪くなってしまい、ほとんど食べずに帰ってきました。

今、改めてお料理の画像を見ると食べられなかったのがホントに残念。
いっぱい残しちゃってお店の人にも悪いコトしました。



このお店が載っていたのは左側の『aruco スペイン 2015-2016』のP160。
今は右の新版(2017-2018)が出ています。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。