fc2ブログ

スペイン・ベルギー旅行 “お土産篇”

2018 バルセロナ&ベルギー
05 /18 2018
今回の旅行はちょうどバレンタインの期間だったこともあって、
チョコを多めにお土産を買ってきました。

まず、バレンタイン仕様のチョコ3種類。
左上の赤いハートチョコはピエール・マルコリーニ(4ユーロ)、その右がノイハウス(7ユーロ)、左下がマリー。
2018 バルセロナ・ベルギーお土産②

中身より箱の方が高いっていうね(笑)。
マリーに至っては2コだけ単品で買ったらグラシン紙に乗っけて裸で渡されました。日本だったら何か適当に包んでくれそうですけど、ま、2コだけ買うお客は想定外なのかも。でも、そんなに要らないし…
以前はグランプラスに面した所に、色んなお店のチョコをちょっとずつ買えるお店があったようなんですが、前回来た時にはもうなくなっていました。



バレンタイン仕様以外のチョコいろいろ。
上から時計周りにカルフールで買ったGaller。Gallerはスーパーで買える王室御用達チョコです。これはお土産で配る用。次が甥っ子へのお土産で買ったルクセンブルクのスプーンチョコ、中央と下の缶入りチョコはバルセロナのカサ・アマトリェール、左下と左はアントワープのデルレイのもの。
2018 バルセロナ・ベルギーお土産③



あと、いつも免税範囲MAXの量を買ってくるお酒類いろいろ。
左からルクセンブルクで買ったモーゼルワイン、ブリュッセルのカルフールで買ったルクセンブルク産のモーゼルワイン、空港の免税店で買ったベルギービール、同じく空港で買ったトスカーナ産のワイン2本。
2018 バルセロナ・ベルギーお土産①

ルクセンブルクのモーゼルワインはまだ飲んでいませんが、カルフールで買ったのは美味しかったです。缶入りのビールは友人へのお土産。750mlあります。写っていませんが義父へのお土産にも缶入りビールを買いました。
トスカーナワインは空港の免税店にモーゼルワインが無かったので代わりに買ったもの。まだ一番右のしか飲んでいませんが、これが激マズで、半分以上を調理用に回しました。
ベルギーの空港で売っているワインはフランス、イタリア、スペインの物ばかり。モーゼルワインもちょっとは置いて欲しい。


長々と掛かりましたが、これでスペイン・ベルギーの旅行記は終了です。
すぐ、ベトナム旅行記を始めまーす。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ANAビジネスクラス ブリュッセル→成田

2018 バルセロナ&ベルギー
05 /17 2018
オートワールドの後は地下鉄に乗ってホテルまで戻りました。
今回は2回しか乗らなかったのでシングルチケットを券売機で購入。
オートワルドの最寄り駅“Merode”から中央駅に直結している地下鉄駅
“Gare Centrale”までは4駅で、料金は2.1ユーロ。
2018 ブリュッセル地下鉄③

2018 ブリュッセル地下鉄② 2018 ブリュッセル地下鉄①



ホテルに預けていた荷物を受け取って再び中央駅へ。
そして空港へ。

空港ではブリュッセル航空のラウンジを利用できました。
改装したのか以前利用した時よりも新しくてキレイになっていました。
ここのラウンジの良い所は軽食が美味しくてビールの種類が多いこと。
なんと!前回なかった生ビールのサーバーがありました。
2018 ブリュッセル空港 ラウンジ



帰りの飛行機の出発時間は20時50分。
離陸後、しばらくしてから夕食が始まりました。

まずはアミューズ。
“無花果とアーモンド風味のゴートチーズムース”
“キャビア・ド・オーベルジーヌを詰めたチェリートマト”
“フォアグラムーズ”
2018 ANA帰国便 機内食①



前菜は“カルダモン香るターキー サーモンと海老のテリーヌ ルイユソース”
2018 ANA帰国便 機内食②



パンは3種類の中から二つ。
2018 ANA帰国便 機内食③



メインは“牛フィレ肉のステーキ グリーンペッパークリームソース”
メインも3種類の中から一つを選択。
他に魚のローストとパスタがありました。
2018 ANA帰国便 機内食④



デザートは“ブラジリエンヌ”
ヘーゼルナッツのスイーツです。
2018 ANA帰国便 機内食⑤



食後はコーヒーとノイハウスのチョコレート。
2018 ANA帰国便 機内食⑥


ダンナ・ピットは爆睡していて食べられず。
未だにこのことを嘆いています。



到着前の朝食は和食をいただきました。
2018 ANA帰国便 機内食⑦


次はいつビジネスに乗れるかなぁ…



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ブリュッセル『オートワールド(AUTOWORLD)』

2018 バルセロナ&ベルギー
05 /14 2018
ランチの後は地下鉄に乗って『オートワールド(AUTOWORLD)』へ。
サンカントネール公園内にある施設で、最寄駅はMerode。
駐車場を挟んで反対側は軍事博物館。
2018 AUTOWORLD⑱
『オートワールド(AUTOWORLD)』
1000 Bruxelles <MAP>
OPEN 月-金/10:00-18:00



世界各国のクラシックカーを展示している施設ですが、
思っていたより広かったです。
2018 AUTOWORLD⑰

2018 AUTOWORLD②

2018 AUTOWORLD③


1929年製、ベルギー製「ミネルバ」
ベルギーも車を造っていたんですね。
2018 AUTOWORLD①



1933年製、「メルセデスベンツ」
2018 AUTOWORLD④



馬車もありました。
2018 AUTOWORLD⑤

2018 AUTOWORLD⑥



1925年製、「FN1300S Sport」
ベルギー製のスポーツカーですね。
2018 AUTOWORLD⑦

「カブトムシ」色々。
1937年のプロトタイプから現代まで。
2018 AUTOWORLD⑧



1965年製、「Saab 96」
珍しい車。
2018 AUTOWORLD⑨



1972年製、「シトロエンSM」
フランス社っぽい特異な世界。
2018 AUTOWORLD⑩



ご存知、「プリウス」
2018 AUTOWORLD⑪



F1もあります。
1985年、「アローズ」
2018 AUTOWORLD⑫



2008年、「ルノー」
2018 AUTOWORLD⑬



出た!「コブラ」!!
2018 AUTOWORLD⑭



1954年製、「ブガティ」
変な顔。
2018 AUTOWORLD⑮



1966年製、ご存知「ポルシェ」
しかし、911にあらず。これは四気筒の912です。
2018 AUTOWORLD⑯


これ以外にももっともっとありましたよ。
入場料10ユーロの元を取って余りある展示内容でした。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




レストラン『Le Petit Palais(プチ・パレ)』

2018 バルセロナ&ベルギー
05 /09 2018
『楽器博物館』を出たころにはお昼になっていたので、早速ランチを食べに
ナミュール通りの方へ。
ナミュール通りは近くに美術館や王宮があるからか、グランプラス周辺と比べるとちょっとハイソなエリアのように感じました。

ランチを食べに入ったお店はダンナ・ピットがネットでの口コミが良かった
『Le Petit Palais(プチ・パレ)』
細い路地を少し入った所にあって、入り口も普通の事務所の入り口のような
ちょっと分かりづらい隠れ家的なお店でした。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』⑦
『Le Petit Palais(プチ・パレ)』
Rue du Baudet 5, 1000 Bruxelles, Belgium <MAP>
OPEN 11:45-14:00 19:00-22:00/定休日 日曜・月曜




お店の壁や窓枠にベルギーの国旗の色を使ってベルギーな感じが演出されていましたが、うるさい色ではなかったですし照明も暗めで落ち着いた雰囲気でした。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』②


メニューはベルギーの家庭料理が中心でした。

まずはベルギービール。
銘柄を撮ってこなかったので詳細が分からないんですが、どちらもベリー系の少し甘いビールでした。最近の若い女子が好みそうな味でしたけど、うちの好みではなかったかな。まぁ、こればっかりは飲んでみないと分かりませんしね。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』①



小エビのクロケット(コロッケ)。
味は悪くなかったけど、ちょっと揚げ過ぎかなぁ(笑)。
あと、ちょっと高い。2個で15.90ユーロ。
1個の大きさがブリトーぐらいあるんですけどね。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』③



野菜サラダ。
生野菜のサラダかと思ったら温野菜でした。
甘い系のドレッシングが掛かっていてビミョーな味でした。
これはちょっと失敗だったかも。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』⑤



前日の夜、間違えて違うのを頼んじゃって食べられなかったカルボナード。
これは美味しかったです。
ちなみにカルボナードは牛肉のビール煮込みで、酸味の少ないビーフシチューみたいな感じの味です。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』④



食後の〆にエスプレッソ。
2018 ブリュッセル『Le Petit Palais』⑥


全部で税込64.60ユーロ(約9,000円弱)。
おじさん2、3人で回してるようなお店でしたけど親切で感じが良かったです。
何故か日本語メニューがあってちょっとびっくりしました。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ブリュッセル『楽器博物館』

2018 バルセロナ&ベルギー
05 /08 2018
ヨーロッパ旅行記の続きです。

ブリュッセル最終日。
飛行機の出発は夜なので夕方ぐらいまで時間がありました。
朝から少し小雨が降っていて寒かったんですが、朝から早速観光です。

まずは前回来た時に行けなかった『楽器博物館』は、
中央駅から見てグランプラスとは反対側の王立広場の方向にあります。
アールヌーボーのデザインが印象的なこちらの建物は、旧百貨店オールドイングランドのもの。上のサインにも“OLD ENGLAND”の文字が見えます。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑰
『楽器博物館(MIM)』
Rue Montagne de la Cour 2, 1000 Bruxelles, Belgium <MAP>
OPEN 火-金 9:30-17:00 土日10:00-17:00/定休日 月曜日




内部はウッド調で格調高い感じ。
この画像の場所は明るい方ですが奥の方はもう少し暗いので、
写真を撮るのがちょっと大変でした。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑨



展示はヨーロッパの古典的な楽器が中心ですが、古代から現代まで
世界中の楽器が約1500種類ほど展示されているそうです。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』①

2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑤

2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑥



他所の国の民族楽器。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑫



和楽器もありました。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑬



これはオルゴールでしょうかね。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑭



近代に入ってからの楽器や音楽機器。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑯

2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑮



音楽とどう関係しているのか分からないミュージック・タイプライターなるもの。
(タイプライターを楽器として使った曲があるらしい…それ用?)
2018 ブリュッセル『音楽博物館』②



どうやって奏でるのか分からない不思議な形の楽器もありました。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑧



そして、ここの一番人気は何と言っても最上階のカフェレストラン
『MIM』ではないでしょうか。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』③



せっかくの眺望が雨でどんよりしていました、残念…。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』⑱



食事もできますが、うちはお茶だけしてきました。
2018 ブリュッセル『音楽博物館』④


結構、見るものが多くて思いのほか時間が経っていました。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。