ウトナイ湖
2021 北海道
遅いランチを摂った後、飛行機の時間までまだ少しあったので
ウトナイ湖まで行ってみました。
ウトナイ湖はスープカレーを食べた千歳市内のお店から約17km、
車で25分ぐらい。
もうすぐそこ、苫小牧。
ウトナイ湖のほとりにある『道の駅 ウトナイ湖』
自販機の「とまチョップ」って何?
とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、
ホッキ貝の「ッ」、ハスカップの「ップ」だそうです。
小さい「ッ」と「ョ」はかなり強引ですね。

こちらは少し離れた所にある『ウトナイ湖野生鳥獣保護センター』
道の駅からも歩いて行けますが専用の駐車場もあります。

環境省と苫小牧市が運営する資料館のような所でしょうかね。
もう少し先には日本初のバードサンクチュアリがあります。

左がオオハクチョウ、右がタンチョウヅル。

また道の駅のところまで戻って来て次は展望台へ。

ウトナイ湖は勇払川と美々川が合流する場所にある湖で、
鳥獣保護区でラムサール条約にも登録されています。
この辺りは湿地帯で沼が多いらしく、名称に湖と付いていますが
本当は大きな沼なんだそう。
湖と沼と池の違いってなんでしょうね?

湖畔に行ってみました。

ちょうど白鳥が羽を休めていましたが、
人慣れしているのか数メートルほどまで近づいても逃げませんでした。

今はすっかり雪で白くなっているようで、
「冬の妖精」と言われるシマエナガという鳥が人気のようです。
そういえば道の駅にシマエナガのグッズがいっぱい置いてあったっけ。
この後、空港近くのレンタカー屋さんに移動し車を返却。
空港で搭乗手続きや荷物を預けてからお土産を爆買い。
もう撮る前に配ったり食べちゃったりして、忘れず撮ったこのは二つだけ。
ルタオのドゥブル・フロマージュと蔵生。

その後ラウンジでまったり。
爆買いで暑くなったからか氷入りのコーラ飲んでるよ~。
今は見るからに寒い…。

これで2021年10月の北海道旅行記は終わりです。
長々とお付き合い有り難うございました。
すぐに仙台旅行記始まります!
ウトナイ湖まで行ってみました。
ウトナイ湖はスープカレーを食べた千歳市内のお店から約17km、
車で25分ぐらい。
もうすぐそこ、苫小牧。
ウトナイ湖のほとりにある『道の駅 ウトナイ湖』
自販機の「とまチョップ」って何?
とまこまいの「とま」、ハクチョウの「チョ」、ハナショウブの「ョ」、
ホッキ貝の「ッ」、ハスカップの「ップ」だそうです。
小さい「ッ」と「ョ」はかなり強引ですね。

こちらは少し離れた所にある『ウトナイ湖野生鳥獣保護センター』
道の駅からも歩いて行けますが専用の駐車場もあります。

環境省と苫小牧市が運営する資料館のような所でしょうかね。
もう少し先には日本初のバードサンクチュアリがあります。

左がオオハクチョウ、右がタンチョウヅル。


また道の駅のところまで戻って来て次は展望台へ。

ウトナイ湖は勇払川と美々川が合流する場所にある湖で、
鳥獣保護区でラムサール条約にも登録されています。
この辺りは湿地帯で沼が多いらしく、名称に湖と付いていますが
本当は大きな沼なんだそう。
湖と沼と池の違いってなんでしょうね?

湖畔に行ってみました。

ちょうど白鳥が羽を休めていましたが、
人慣れしているのか数メートルほどまで近づいても逃げませんでした。

今はすっかり雪で白くなっているようで、
「冬の妖精」と言われるシマエナガという鳥が人気のようです。
そういえば道の駅にシマエナガのグッズがいっぱい置いてあったっけ。
この後、空港近くのレンタカー屋さんに移動し車を返却。
空港で搭乗手続きや荷物を預けてからお土産を爆買い。
もう撮る前に配ったり食べちゃったりして、忘れず撮ったこのは二つだけ。
ルタオのドゥブル・フロマージュと蔵生。


その後ラウンジでまったり。
爆買いで暑くなったからか氷入りのコーラ飲んでるよ~。
今は見るからに寒い…。

これで2021年10月の北海道旅行記は終わりです。
長々とお付き合い有り難うございました。
すぐに仙台旅行記始まります!
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング