fc2ブログ

まんさくの花 責めどり

世間話し
02 /17 2023
今日は日本酒を買いにいつもの酒屋さんへ行ってきました。

今回買ったのは『まんさくの花 責めどり』の四斗瓶(720㎖)。
あきたこまち87.6%、山田錦12.4%。
精米歩合50%の純米吟醸生酒。
日の丸醸造(秋田県)のお酒です。
2023 02 まんさくの花(責めどり)

責めどりというのは、槽(ふね)でお酒を搾る工程の終盤、
薄くなった袋を積み重ねて更に圧を掛け搾ったお酒のことだそうで、
発売されること自体が珍しいそうです。
スパイシーで刺激的な味わいだというので飲むのが楽しみ♪

このシリーズには、搾りの序盤の「荒ばしり」と中盤の「中ぐみ」もありますが、残念ながらどちらも売り切れていました。
蔵元のオンラインショップでもセットもバラもほとんど売り切れていますが、
「中ぐみ」と「責めどり」の一升瓶(1.8ℓ)はまだ買えそうです。


この酒屋の女将さんの年齢は聞いたことはありませんが多分70代後半。
2年前に大病をしましたが今は回復して、ちょっと膝が痛いようですけど
それ以外は元気にお店に出ています。

このコロナ禍の間に取引先のお店がいくつも潰れたり廃業したり、
ご近所で同じように商売をしているお店も同様で、昔からやっているお店は数えるぐらいになっちゃったそうです。
コロナ禍でも常連さんがよく買いに来てくれたから何とかなっているけど、
それでも厳しい。
統一教会とか何とかなんてどうでもいい!早く経済を何とかして欲しい!
って切実に言ってました。

確かに、同性婚とかLGBTとか今急いでやる事かと思います。
「世界でこれらの法案を認めてないのは日本だけ」と言って煽ってますが、
同性婚を認めているのは196ヶ国中33ヶ国、
LGBT関連法はその弊害が問題化して、むしろ反LGBT法の動きがあるのに、なぜ世界と逆行するような法案を急いで成立させようとするのか?

それは、ネットを中心とする追及によって、際限なく公金をチューチューする計画が崩されそうだから。
また、これらの法案には言論や表現の自由の弾圧にもつながる恐ろしい
内容を含んでいます。
マイナンバーカード取得の実質義務化の流れもそうですが、
戦前に回帰するような「〇〇は非国民」が現実になるかも。

タモリが言っていた「新しい戦前」は言いえて妙。怖いけど…



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




COCOA…?

世間話し
02 /01 2023
1月20日にJリーグの今季のスケジュールが出たので、
早速開幕戦のチケットを購入しました。

今季のホーム開幕戦は第2戦目の川崎。
いきなりか~という感じですが、頑張って欲しいですね。

Jリーグの試合のチケットをネットで買うと確認のメールが届くんですが、
一番下にこんな案内が…。
Jリーグチケット COCOA

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」って、
もう去年の11月に機能を停止してませんでしたっけ?

たぶん、昨シーズンのチケット販売フォーマットを流用してるんでしょうけど、
それにしても、販売前に誰もチェックしないのかな???
COCOAが機能停止してからチケット発売まで2ヶ月以上あったのに。

そういえば、COCOAのアンインストールって面倒くさかったような…。
そもそも、ちゃんと機能してなかったみたいですしね。
あんな短期間に微々たる金額で開発するなんて無理でしょ。

そのコロナ禍も何故か5月8日に終わることが決まっている(笑)。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




皆既月食

世間話し
11 /09 2022
昨夜は442年ぶりの天王星食もある皆既月食。
なんとか撮れましたが暗くてちょっとボケちゃいました。
左下の端っこにあるのがたぶん天王星だと思います。
次は322年後。
2022 1108 皆既月食



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




狂犬病

世間話し
04 /19 2022
これ、いいの?
狂犬病って発症したら致死率100%でしょ?
噛まれなくても感染するなんて知らなかった…。
コロナなんかより100万倍ヤバイでしょ。
ちなみに狂犬病はコロナより下の4類だそうです。
世論ウケがいいからってさ~、ウクライナに対する配慮が異常だよ。

「農林水産省は18日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて来日した避難民が連れてきた犬について、狂犬病予防法に基づく防疫体制を一部見直し、特例措置を適用すると発表した。ウクライナ政府の現状を踏まえ、必要な出国地政府発行の防疫書類がなくても、予防状態を確認後に条件付きで動物検疫所での係留措置を短縮する。
同問題をめぐっては、避難民の一人が愛犬の係留期間中の管理費用を賄えず、動物検疫所から代行費用が負担できないのであれば殺処分になるという趣旨のメールを受け取ったと一部メディアが報じていた。農水省は「そうしたメールは発信していない」と否定。該当する避難民の犬についても、今回の措置で血液検査結果に問題がなければ連れて帰れるとしている。
決定は15日付。こうした特例は災害救助犬などに適用されているが、今回は人道的観点から避難民が連れてきた犬にも拡大する。同省によると、3月26日~4月9日の間に4件5頭の犬が入国したが、政府発行書類がないなどの理由で動物検疫所で係留中だ。
犬の場合、狂犬病ワクチンの2回接種とその後の抗体検査から180日以上の待機、マイクロチップでの個体識別が必要だ。待機期間が180日に満たない場合は、不足する日数だけ動物検疫所で係留され、この間の餌代や管理費用は所有者(飼い主)の負担が義務付けられる。
今回は避難民が帯同した犬を対象に、2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるようにする。ただ、待機期間が過ぎるまでの間は1日2回の健康観察と動物検査所への週1回の報告などを求める。
日本は昭和32年に狂犬病を撲滅した清浄国で、同省によればこうした国・地域は世界でもアイスランド、オーストラリアやニュージーランドなど一部に限られる。媒介する犬や猫、キツネなどの動物を海外から持ち込む際には、同法で厳格な管理を実施している」
   『産経新聞』より

この件で最初に騒いだのはテレビ朝日。
「殺処分される」などの嘘を織り交ぜて。

立憲の塩村あやかや社民党の福島瑞穂、
あと胡散臭い動物保護のNPOが絡んでんのか…。
ホントにこいつらロクなことしないなっ!

まさかとは思いますけど、利権関係の色々が、
コロナの次は狂犬病も蔓延させて狂犬病ワクチンでも一儲け
ってことはないですよね???
だって、狂犬病ワクチンでもmRNAワクチンが開発されたんでしょ?



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




新しい家電話

世間話し
09 /30 2021
先日、家の固定電話を新しくしました。
前はファックス電話でしたが、ファックスはほとんど使わないので
電話だけのものを買いました。
ファックスが無いとホントに小さくて電話台がちょっと寂しい感じ。
2021 09 固定電話①


本体の電話がワイヤレス。
面倒で写真を撮っていませんが、これに子機が1台付いています。
2021 09 固定電話②

なぜ、家電話を買い替えることになったかと言うと、
1ヶ月ほど前に電話認証をする必要があって久々に家電話を使ってみたら
呼び出し音が鳴らないということが発覚!

しかし、新しい電話を買った後で、
実はauの回線ターミナルが故障していたことが発覚!
つまり、古いファックス電話は故障していないことも発覚!
…嗚呼。

もうこのまま新しい電話を使うことにして、
古い方をダンナ・ピットの実家にあげることにしました。
ちょうどファックス電話の調子が悪いと言っていたので。

回線ターミナルが故障した原因は定かではありませんが、
おそらく7月に落雷があった影響なんじゃないかと思います。
家電話はあまり使わないので故障に気付くのが遅くなりました。
どうりで勧誘の電話が全然来なかったはずです。

これも最近知ったんですが、うちの近所お宅はこの時の落雷で
電気給湯器、食洗器、テレビにパソコン2台がダメになったそうです。
それに比べたらうちなんかまだマシな方でした。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。