飛騨高山の旅⑦
2012 飛騨高山
続いてもダンナ・ピットたっての希望で高山ラーメン『豆天狗』へ。
当初の予定では前日のお昼ごろに高山に着いたら昼食に高山ラーメンを食べようと思っていましたが、それがご破算になったため2日目の昼食後になりました。
13時過ぎでしたけど待ちのお客さんも。
行列するほどではありませんでしたがお客さんは途切れなく来ていました。

ダンナ・ピットはつけ麺。

ワンともは定番のラーメンを。

1時間前にお昼を食べたばかりですし、その前に朝市で買い食いもしていますから
ワンともの胃は限界・・・
半分以上残してしまい、あとはダンナ・ピットが食べました。
美味しかったんですけど、美味しかったと思うぐらいしか印象が・・・
ううう・・・お店の方、ゴメンなさい
次はベストコンディションの時に味わいたい・・・。
次も根性で富士屋『花筏』でお茶タイム。
町家造りの古民家と飛騨の家具を使った和モダンなお店でした。

ダンナ・ピットはほうじ茶、ワンともはほうじ茶と和菓子のセット。
和菓子は栗きんとんを葛かな?で包んだ涼しげなもの。上品な甘さ。
甘味は別腹ですナ

この後、ちゃまをペットホテルに迎えに行き帰途に着きましたが、
帰りは行きよりも激しい大渋滞で10時間かかりました。
途中に休憩で寄った”双葉サービスエリア(下り線)”にはペット連れに嬉しい施設も。
ペットウォータリングエリアと言ってドッグランに足洗い場があり、ペット専用の汚物処理BOXもありました。
最近は、あちこちのSAやPAにこういったペットに配慮した施設が増えているので
ペット連れの旅行にはとても助かります。


これで飛騨高山の旅は終わりです。
旅行から一ヶ月経っちゃったゼェ~
スローすぎる更新にお付き合いくださいまして有難うございました
当初の予定では前日のお昼ごろに高山に着いたら昼食に高山ラーメンを食べようと思っていましたが、それがご破算になったため2日目の昼食後になりました。
13時過ぎでしたけど待ちのお客さんも。
行列するほどではありませんでしたがお客さんは途切れなく来ていました。

ダンナ・ピットはつけ麺。

ワンともは定番のラーメンを。

1時間前にお昼を食べたばかりですし、その前に朝市で買い食いもしていますから
ワンともの胃は限界・・・

半分以上残してしまい、あとはダンナ・ピットが食べました。
美味しかったんですけど、美味しかったと思うぐらいしか印象が・・・

ううう・・・お店の方、ゴメンなさい

次はベストコンディションの時に味わいたい・・・。
次も根性で富士屋『花筏』でお茶タイム。
町家造りの古民家と飛騨の家具を使った和モダンなお店でした。

ダンナ・ピットはほうじ茶、ワンともはほうじ茶と和菓子のセット。
和菓子は栗きんとんを葛かな?で包んだ涼しげなもの。上品な甘さ。
甘味は別腹ですナ



この後、ちゃまをペットホテルに迎えに行き帰途に着きましたが、
帰りは行きよりも激しい大渋滞で10時間かかりました。
途中に休憩で寄った”双葉サービスエリア(下り線)”にはペット連れに嬉しい施設も。
ペットウォータリングエリアと言ってドッグランに足洗い場があり、ペット専用の汚物処理BOXもありました。
最近は、あちこちのSAやPAにこういったペットに配慮した施設が増えているので
ペット連れの旅行にはとても助かります。




これで飛騨高山の旅は終わりです。
旅行から一ヶ月経っちゃったゼェ~

スローすぎる更新にお付き合いくださいまして有難うございました

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング