-
飛騨高山の旅⑦
続いてもダンナ・ピットたっての希望で高山ラーメン『豆天狗』へ。当初の予定では前日のお昼ごろに高山に着いたら昼食に高山ラーメンを食べようと思っていましたが、それがご破算になったため2日目の昼食後になりました。13時過ぎでしたけど待ちのお客さんも。行列するほどではありませんでしたがお客さんは途切れなく来ていました。ダンナ・ピットはつけ麺。ワンともは定番のラーメンを。1時間前にお昼を食べたばかりですし、その...
-
飛騨高山の旅⑥
高山陣屋の後は少し早いけどお昼へ。お店は『飛騨牛カレーハウス』飛騨牛の精肉店『天狗総本店』が経営するカレー専門店で、精肉店と併設の飛騨牛食処『天狗』のすぐそばにあります。モダンな外観と店内。席はカウンターのみでした。飛騨牛食処『天狗』は、以前テレビでも見たことがありますが、内容もいいけどお値段もいい高級店。それなのに次から次へお客さんが入っていくのにビックリ!そういえば、ガイドブックにも載っている...
-
飛騨高山の旅⑤
古い町並みさんまちから『高山陣屋』へ。高山陣屋の前にも朝市が出ていました。高山は幕府の直轄地だったので、郡代や代官が江戸から派遣されてきました。幕末の有名な幕臣・山岡鉄舟は、お父さんが高山郡代だったため、子供の頃に高山陣屋で過ごしたことがあるそうです。高山陣屋は役所、役宅、御蔵を併せた総称で、日本で唯一、現存する陣屋だそうです。こちらは玄関を入ってすぐのお役所、御用場。湯呑所の囲炉裏。天井から吊る...
-
飛騨高山の旅④
宮川朝市の後は歩いて古い町並み「さんまち」へ。「さんまち」は400年ぐらい前に整備された城下町で、連枝窓と出格子が続く家並みは保存地区になっているそうです。歯医者さんも雰囲気あるわぁ。中の設備はどうなっているんでしょうね。こちらは産婦人科。こちらも中が気になる・・・。家々は古い建物を利用したお店になっています。こちらは”うさぎ”がテーマの雑貨屋さん。“さるぼぼ”ならぬ”うぼぼ”ダンナ・ピットはずっと“うさぼぼ”...
-
飛騨高山の旅③
急に決めた旅行だったので宿探しはちょっと苦労しました。今回の宿は高山駅の真ん前にある『飛騨高山ワシントンプラザホテル』急にキャンセルが出たのかラッキーにも一室だけ空きが!喫煙ルームでしたけど匂いはそんなに気になりませんでした。部屋もバスルームもちょっと狭めでしたが清潔で備品も一通りそろっていたし、ネットも無料で使えました。 飛騨高山での夕飯は和モダンな居酒屋『いずみ家』前日の夜に予約しました。まず...