山陽・四国の旅(26)「吉備路」
2015 山陽・四国
帰りの飛行機までまだ少し余裕があったので道路案内板に書いてあった「吉備路」へ行ってみることにしました。
吉備路というから昔の街道かと思ったら古代吉備王国のあったエリアの名称なんだそうです。
吉備路にも色々な見所があるんですが、いくつも見ている時間は無かったので
1ヶ所だけ。
五重塔しか見えていませんが吉備路の中心エリアにあたる
「備中国分寺」(県指定重要文化財)
創建時の「備中国分寺跡」と「備中国分尼寺跡」は国の史跡だそうです。

江戸時代後期に建造された五重塔(国定重要文化財)
もともとあった塔は奈良時代に造られた七重塔だったそうですが、
南北朝時代に焼けてしまったそうです。

備中国分寺の前にのれんげ畑。
残念ながら見頃は過ぎちゃってました。

まだ少し時間はありましたが渋滞も考えて空港に向かいました。
空港のショップで買った「岡山ロール」(1,620円)。
吉備団子、清水白桃、作州黒甘納豆、ジャージー牛乳と岡山県産品をふんだんに使ったロールケーキです。

見所の多かった岡山ですが物価の高さと交通マナーの悪さが印象的でした。
山陽・四国の旅行記はこれで終わりです。
長々とお付き合いありがとうございました。
吉備路というから昔の街道かと思ったら古代吉備王国のあったエリアの名称なんだそうです。
吉備路にも色々な見所があるんですが、いくつも見ている時間は無かったので
1ヶ所だけ。
五重塔しか見えていませんが吉備路の中心エリアにあたる
「備中国分寺」(県指定重要文化財)
創建時の「備中国分寺跡」と「備中国分尼寺跡」は国の史跡だそうです。

江戸時代後期に建造された五重塔(国定重要文化財)
もともとあった塔は奈良時代に造られた七重塔だったそうですが、
南北朝時代に焼けてしまったそうです。

備中国分寺の前にのれんげ畑。
残念ながら見頃は過ぎちゃってました。

まだ少し時間はありましたが渋滞も考えて空港に向かいました。
空港のショップで買った「岡山ロール」(1,620円)。
吉備団子、清水白桃、作州黒甘納豆、ジャージー牛乳と岡山県産品をふんだんに使ったロールケーキです。

見所の多かった岡山ですが物価の高さと交通マナーの悪さが印象的でした。
山陽・四国の旅行記はこれで終わりです。
長々とお付き合いありがとうございました。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング