-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑮
ミラノ3日目の夜。この日のメインイベントというか、この旅行の主目的といってもいい欧州チャンピオンズリーグ予選第5戦 ACミラン-FCバルセロナの観戦。ワンとも達の購入したチケットは3階ゴール裏の席で一枚38,000円!!一番高いサイドラインの席は約80,000円!しました。ちなみにゴール裏席の正規料金は28ユーロです。チケットは日本のチケット手配会社から購入しました。人気カードなのでゴール裏席は初回販売分で売り切れて...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑭
“最後の晩餐”を観賞した後でも時間はまだ朝の9時ちょっと過ぎ。「さて、どうしようか…」と思っていたところ、教会の目の前にトラムの駅が目に付き、行き先次第ではここから一度乗ってみようか、という事になりました。路線図を見たらなんと!“STUDIO MEAZZA”まで路線のようなので乗って行ってみる事に。ちなみに路線番号は16番でした。乗車券は地下鉄と共通なので、前日に買った一日券で乗車。切符は券売機もあったのですが、みん...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑬
ミラノ3日目。この日はいよいよ“最後の晩餐”見学の日。“最後の晩餐”がある『サンタ・マリア・デッレ・グラチエ教会』通りの側から見るとこんな感じ。まだ朝早くて歩いている人も少なめ。“最後の晩餐”の見学は完全予約制で入手困難だと聞いていたので旅行の1ヶ月ぐらい前にネットから個人予約したのですが、この日の朝8時15分しか空きがありませんでした。それでも取れただけラッキーです。ついさっき、“最後の晩餐”見学が組み込...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑫
ちょっと空きましたが旅行記の続きです。ミラノ2日目。午後からは『国立レオナルド・ダ・ヴィンチ科学技術博物館』へ。この博物館はダ・ヴィンチ生誕500年を記念して1953年に開館したそうです。入口を入っていきなり大きな展示物が。これは蒸気機関とかでしょうかね。これは時計ですね。ダ・ヴィンチのコーナーはまず『最後の晩餐』から。キリストの足もあるし、絵柄もちょっと違う気がするので、これは完成当時の復元図だと思う...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑪
ミラノ2日目はブレラ絵画館から。ここも外壁を修復中。一階は美術学校だそうです。作品は宗教画が多かったですね。宗教画はあまり好みではないのでザザッと見て出てきました。ルノアールとマティスの特別展をやっていたようですが、観賞ルートを間違えて見逃してしまったのが残念。中は撮影禁止だったので入場口近くの図書館を。ナナメになっちゃった… 美術館の後、すぐ近くのカフェでちょっと早めの昼食を摂りました。カフェのお...