-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑲
ナヴィリオ運河から移動してサンタンブロージョ教会へ。地下鉄駅から地上に出ると見える門をくぐります。教会の前の開けた場所はこれから歩道や街路樹などで整備されるようです。サンタンブロージョ教会はミラノ最古の教会で、ミラノの守護聖人アンブロージョが祀られているそうです。現在の建物は10~11世紀に再建されたものだそうですが、最初に建てられたのは4世紀ぐらいだそうです。回廊も印象的なんですが、レリーフが気にな...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑱
ミラノ4日目はナヴィリオ運河へ。地下鉄ポルタ・ジェノヴァ駅で下車して、そこから少し歩きます。ナヴィリオ運河は石材を運搬するために13世紀ごろ造られた運河だそうで、昔はもっと距離も長くてドゥオーモの近くまであったそうです。水底には水草が生い茂っていて水はすこぶるキレイでした。運河の両岸にはレストランやギャラリーなどが建ち並んでいて、ミラノのちょっとしたトレンド・スポットになっているようです。旅行前に買っ...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑰
旅行記の続きです・・・ふぅ・・・ ジェノヴァから帰ってきた後、少しホテルで休んでから晩御飯を食べにドゥオーモの近くまで行きました。この日のお店は『Torattoria Milanese』伝統的なミラノ料理を提供する老舗です。ですが、実は残念なお店でした いつもは開店時間を目指して行きますが、この日はちょっとで遅れ気味になってしまって、お店に入ったらホールはすでに席待ちの人たちでいっぱいでした。取次ぎのおばさんが言うには「3...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑯ アメデオとGenovaその2
ランチの後も街歩き。デ・フェラーリ広場まで戻る途中、チラ見した『サン・ロレンツォ大聖堂』白と黒の大理石を使ったシマシマ模様が特徴です。この通りを歩いて行って右に曲がった所が正面のよう。最後の晩餐に使った聖杯があるそうですよ。何気にスゴイものがあるんですね。デ・フェラーリ広場から『ガリバルディ通り』へ。ジェノヴァ黄金時代を象徴する通りだそうで、当初は“ストラーダ・ヌオーヴァ(新街路)”と呼ばれていたそう...
-
2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑮ アメデオとGenovaへ
ミラノ4日目は、ミラノを離れてジェノヴァへ。ここからはアメデオがご案内します。じゃ、アメデオ、よろしくね。こんにちは、僕、アメデオ。『母をたずねて三千里』でマルコと一緒に旅をしたアメデオです。はるばる日本からジェノヴァに里帰りしたのでその様子をご紹介しますっ。まず、ミラノ中央駅へ。チケットは前日に駅の窓口で買いました。2等車で片道17.5ユーロ、往復で35ユーロ。後ろに映っている緑と白の電車に乗りました...