-
帰国 2009
ぐだぐだ続けてきた旅行記もやっと最後。カタルーニャ広場から空港バスに乗ってバルセロナ空港へ。着いてみたらエールフランスのカウンターは大行列だった 今までは出発の2時間前から便ごとの受付だったが、新しくなってからは出発時間、行き先など関係なくエールフランスの便全部をチェックインさせているらしく、ありとあらゆる行き先や出発時間の人が並んでいた。どのぐらい並んでいたかというと、チェックインカウンター1ブロ...
-
『クラシコ2009』 FCバルセロナ-レアル・マドリード
ちょっと開いてしまったけど、旅行記の続き。今回の旅行のメインイベント“クラシコ”の観戦。去年に引き続きまたまた雨…。まさか去年5euroで買ったビニールポンチョがまた役に立つとは思わなかった。着膨れしている冬はポンチョ型の方が着やすい。それにしてもこの雨のせいでダンナ・ピットのデジタル一眼は出動なし。今年もワンとものコンデジでちょっとしか撮れなかった。さて試合。拮抗した内容にもかかわらずレアル・マドリー...
-
『Museu de la Xocolata(チョコレート博物館)』
ピカソ美術館の傍を通って『Museu de la Xocolata(チョコレート博物館)』へ。バルセロナ菓子職人組合が運営する博物館で、建物は14世紀に修道院、その後フランス軍の兵舎にもなった古いもの。中は改修されていて新しい感じだった。見学料は入ってすぐのショップのレジで払う。料金は確か4euroぐらいだったと思う。チケットが板チョコというのがチョコレート博物館らしい。スペインといったらやっぱり“ドン・キホーテ”グエル公演...
-
バルセロナ・ゴシック地区
旅行最終日はゴシック地区の散策からスタート。まずはランブラス通りを海の方へ向かって歩いた。クリスマス・イルミネーションは設置してあるものの、結局旅行中に点灯は始まらなかった。一週間ぐらい早かったのかも。ラブンラスには花屋さんの露店が多い。菊かと思ったらマーガレットだった。この時期はやっぱりポインセチア。昨日読んだ本で知ったのだが、ポインセチアはメキシコ原産で米国の在メキシコ大使だったポインセットが...
-
Antica Pizzseria『est!est!!est!!! F.Lli Ricci(エスト!エスト!!エスト!!! フラッテッリ・リッチ)』
ローマ最後の夕食はピツェリア『est!est!!est!!! F.Lli Ricci(エスト!エスト!!エスト!!! フラッテッリ・リッチ)』へ。内務省の近くの路地を入った所にある、創業90年の老舗。ここもローマ通の知人に教えてもらったお店だが、ガイドブックにも載っている。お店に入ったのは19:30ちょっと前ぐらいだったのだが、20:00ごろにはすぐ満席になった。店内はレトロで雰囲気もいい。ダンナ・ピットが、まずはビール。と、水。それから店名...