-
Tibidabo(ティビダボ)
路面電車を降りると目の前にフニクラ(ケーブルカー)の乗り場がある。これに乗って頂上にあるティビダボ遊園地へ。ティビダボはバルセロナの北西にある丘。山のようだけど丘。標高は535m。『フニクラ乗り場』フニクラの車体には、なにやら爬虫類を思わせるペイント。ジャングルとかにいそうな生き物っぽい。車内はひな壇のように傾斜がついた状態。そういえば香港やポルトガルのケーブルカーもこんな風に傾斜がついていたなぁ。 ...
-
バルセロナ最古の路面電車(Tramvia Blau)
バルセロナ旅行記を再開。まだ終わってなかったのかよっ、ってお思いでしょうが、もう少しなのでお付き合いください。最終日はバルセロナ最古の路面電車とフニクラ(ケーブルカー)に乗りたい、ということでTibidabo(ティビダボ)へ。まず路面電車に乗るためにカタルーニャ広場からカタルーニャ鉄道に乗って終点のAve.Tibidabo(アヴェニーダ・ティビダボ)まで行く。カタルーニャ鉄道は地下を走っているので地上に出るまでどんな...
-
~クラシコ~ バルサvsレアル・マドリード(’09.12.14)
もう4か月も経ってしまったけど去年のバルセロナ旅行の話しがまだ終わっていなかったので続きを…。近々(現地時間5/2)に今期2回目のクラシコが行われるが、旅行記の再開も一回目のクラシコから。これから現地まで観戦に行かれる方、場所が違うので参考になるかどうか…。まぁ、雰囲気だけお伝えできれば。ちなみにチケット入手の状況はバルサもレアル・マドリードもさして変わらないと思う。試合開始はほとんど21時からだけど...
-
グエル公園 ~その1~
バルセロナ旅行の話しが終わらないうちに明日から札幌旅行…。雪の予報もあったりしてなかなか寒そうだ。ちなみに今日の東京は23℃まで上がったとか。どうりで暑かったハズだ。グエル公園は言わずと知れた世界遺産。ここは完成というか計画倒れに終わった所。開発当時は人気のなかった山の手も、今では更に上の方まで住宅が密集している。...
-
散策が山登り…グエル公園
今回のバルセロナ旅行では、久々にグエル公園に行ってみた。6年前に行った時はツアーバスに連れて行ってもらったから、自力で行くのは初めて。最寄駅は地下鉄3号線の“Lesseps(レセップス)”グエル公園はなんといっても世界遺産。行けばきっと表示も出ているだろうと思いとりあえず行ってみた。駅に着いて地上に出てみると、ちゃんと表示がある。ここからグエル公園までは1,300m。ワンとも達はちゃんと表示の通りに歩き出した。...