カンプ・ノウでチケットGET!!
2007 バルセロナ&ミュンヘン
FCバルセロナ(通称:バルサ)の本拠地カンプ・ノウは
3つの地下鉄駅(マリア・クリスティーナ、レス・コルツ、コイブラン)が最寄駅。※バダルを使う人も結構いる。
カンプ・ノウの前のスタジアムはレス・コルツ付近にあった。
まずはこの夜12月6日に行われるvs ヴァレンシアのチケットをゲットするためにカンプ・ノウのチケット売り場へ向かった。
チケット売り場はスタジアムの敷地内、バルサ・ショップの向かい側にある。

『チケット売り場』(2007年12月)
ヴァレンシア戦はビッグネーム同士で上位対決だから人気があるカード。
当日券を買うために列ができていたけどクラシコほどではなかった。
ワンとも達は日本からWeb予約&決済していたので
窓口でソシオ会員カードを提示すればチケットが貰える、ハズだった。
でもそうは問屋がおろし大根。
念のためチケットを予約した時のプリントアウトを持参したのだが、
それを見るなり窓口のお姉ちゃんが目を白黒させていた。
やり取りは日本語だからダンナ・ピットが肝心なところに
あらかじめマルで囲っていたのにナゼ頭から読もうとするっ!?
その後、事情の分かるスタッフが対応してくれて事なきを得た。
ソシオの会員番号を言えば引き換えられるなんてお手軽な事は信用してはいけないのだ。とにかくやり取りした物は全部持って行った方が得策。
ちなみにバルサのスタッフには日本人のスタッフもいて、日本のソシオには日本語で対応してくれるのだ。だからメールも日本語でOK。
ついでに言うとクラシコのチケットでも一悶着あったのだけど、
それはまた後日。
チケットを手に入れてからお向かいのオフィシャルショップへ。
早速、メッシの名前が入った今年のユニフォームを購入。
あらかじめプリントしてあるユニもあるけど、サイズが無かったりお目当ての選手のモノが無い場合はカウンターで言えばその場で入れてくる。
通常はユニフォーム代+プリント代で、プリント代も文字数で金額が違うんだけど、この時はプリント代がどれも10euroというキャンペーン中だった。

買い物も済んでカンプ・ノウの外に出ると、外側にあるチケット売り場にも人がたくさんいてチケットを買っている様子だった。
ここでは何のチケットを売っていたのだろう?
ヴァレンシア戦?
やっぱりソシオ会員以外は当日券をここで買うんだろうか???
ちなみにここは2004年、クラシコのチケットをゲットするために大変な思いをした場所。今は懐かしい思い出ですねぇ。
ここの窓口って、なんというか刑務所の小窓みたい感じなの。

3つの地下鉄駅(マリア・クリスティーナ、レス・コルツ、コイブラン)が最寄駅。※バダルを使う人も結構いる。
カンプ・ノウの前のスタジアムはレス・コルツ付近にあった。
まずはこの夜12月6日に行われるvs ヴァレンシアのチケットをゲットするためにカンプ・ノウのチケット売り場へ向かった。
チケット売り場はスタジアムの敷地内、バルサ・ショップの向かい側にある。

『チケット売り場』(2007年12月)
ヴァレンシア戦はビッグネーム同士で上位対決だから人気があるカード。
当日券を買うために列ができていたけどクラシコほどではなかった。
ワンとも達は日本からWeb予約&決済していたので
窓口でソシオ会員カードを提示すればチケットが貰える、ハズだった。
でもそうは問屋がおろし大根。
念のためチケットを予約した時のプリントアウトを持参したのだが、
それを見るなり窓口のお姉ちゃんが目を白黒させていた。
やり取りは日本語だからダンナ・ピットが肝心なところに
あらかじめマルで囲っていたのにナゼ頭から読もうとするっ!?
その後、事情の分かるスタッフが対応してくれて事なきを得た。
ソシオの会員番号を言えば引き換えられるなんてお手軽な事は信用してはいけないのだ。とにかくやり取りした物は全部持って行った方が得策。
ちなみにバルサのスタッフには日本人のスタッフもいて、日本のソシオには日本語で対応してくれるのだ。だからメールも日本語でOK。
ついでに言うとクラシコのチケットでも一悶着あったのだけど、
それはまた後日。
チケットを手に入れてからお向かいのオフィシャルショップへ。
早速、メッシの名前が入った今年のユニフォームを購入。
あらかじめプリントしてあるユニもあるけど、サイズが無かったりお目当ての選手のモノが無い場合はカウンターで言えばその場で入れてくる。
通常はユニフォーム代+プリント代で、プリント代も文字数で金額が違うんだけど、この時はプリント代がどれも10euroというキャンペーン中だった。

買い物も済んでカンプ・ノウの外に出ると、外側にあるチケット売り場にも人がたくさんいてチケットを買っている様子だった。
ここでは何のチケットを売っていたのだろう?
ヴァレンシア戦?
やっぱりソシオ会員以外は当日券をここで買うんだろうか???
ちなみにここは2004年、クラシコのチケットをゲットするために大変な思いをした場所。今は懐かしい思い出ですねぇ。
ここの窓口って、なんというか刑務所の小窓みたい感じなの。

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング