fc2ブログ

欧州内路線の軽食 ~エール・フランス&KLM~

2006 バルセロナ/ドイツW杯&パリ
01 /04 2009
年末年始の事をカキコしていたら
旅行の話しがどんどん後ろにズレ込んでしまったのでそろそろ再開。
で、またエアーの機内食の話し(^_^;)
しつこいけどお付き合い下さい。

バルセロナへは日本からの直行便が無いから必ず乗り換えになる。
今回の行きはパリ、帰りはアムステルダム経由だったが、
一応こちらもビジネスクラス扱い。
座席の並びが全て3-3の飛行機の場合、前後のピッチは一緒だけど
真ん中の席を一つ空けて座る。KLMは真ん中の座席に蓋をするように肘掛と同じ高さの板が取り付けてあった。これはテーブルの代わりに使えて便利。
そしてカーテンでエコノミーと仕切られる。

バルセロナまで約2~3時間の飛行機の中でも軽食が出た。
エコノミーだと飲み物とサンドイッチなど簡単なものだけど
ビジネスはトレーに乗った割にちゃんとした食事が出た。

まず行きのエールフランスだが、これがあまり美味しくなかった。
長距離路線との格差がありすぎてちょっとガッカリ…。
特に左側のスプーンに乗った食べ物は未だに何だったのか分からないけど一口食べてギブアップ。この後のワンともの食欲をすべて奪った。
エールフランス・機内軽食①
『エールフランス・欧州路線の軽食』

帰りのKLMは少しちゃんとしてて長距離路線のエコノミーぐらいの内容はあったかも。しかも2種類から選べたし。
でも、味は上記のエール・フランスよりはマシというだけで、美味しいかというとそうでもなかった。
KLM機内軽食② KLM機内軽食①
画像左はダンナ・ピットの鶏のグリル。
画像右はワンとものラビオリっっぽいパスタ料理。

今回はビジネスだったからまだマシだけど、
行きより帰りの方が機内食でよりテンションが下がるのは、
やっぱり旅行先で美味しいモノをいっぱい食べた後だからかな…。
変なもの出されるよりカップ麺とおにぎりでいいかも。


ちょっと話しがそれるけど、夏からガンガン原油価格が下がったのに
1月からの燃油サーチャージが思いのほか下がってない。
上げる時は早く高く、下げる時はゆっくり低く…か?



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




なんちゃってジュール・リメ杯 in ドイツ大会

2006 バルセロナ/ドイツW杯&パリ
10 /02 2008
テンプレートをハロウィン・バージョンにしてみました。

ユーロが146円台まで下がったよぉぉぉぉぉ!(T_T)
嬉しー!!もっと下がれ~ うしし

でも、ここら上がるか下がるかが読めいないので
結局いつ換金するかで悩むのであった… 絵文字名を入力してください


昨日、ヘンテコな南ア大会のマスコットの事を書いたら
何だか前の大会の事を思い出してしまいました。
ラッキーにも一試合だけ観戦することができたワンとも達。

試合前日にパリを経由してドイツはフランクフルト国際空港に着いた後、
バゲージクレームのターンテーブルで回っていたのがコレ絵文字名を入力してください

『なんちゃってジュール・リメ杯』(フランクフルト・ドイツ/2006年6月)
9月16日のブログでも登場。
DSCN2177_20150721115332f69.jpg

これってアレだよねぇ、アレ!

まさか、忘れ物!?

一瞬「忘れ物でーす」って言いに行きそうになりましたけど、
(ちょっとだけ職員を探してしまった…)
よく見たらあちこちのターンテーブルで回っていました手書き風シリーズ汗1
ワールドカップにちなんだ、ちょっとした冗談だったみたいです。
届け出なくてよかった…ほっ
うっかり届け出ていたら「アレに引っ掛かった日本人がいてさぁ…」なんて、
未だに職員のお笑いのネタになるところでした。

この時は日本を出てから20時間ぐらい経っていたので
疲れと妙なテンションでかなり変になっていたんだと思います。
でも絶対、届け出た人いると思うんですよねぇ。ぷぷぷ…ぷぷ

この後、REでさらにケルンまで移動。
ホテルに着いた頃はもう疲れ果ててパサパサでした。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




HOTEL OMM (バルセロナ・スペイン)

2006 バルセロナ/ドイツW杯&パリ
09 /20 2008
ベネチアのホテルは決まりませんが、
バルセロナのホテルはさっさと予約が済みました。
今回も前回と同じく『JAZZ』

でも、ワンとも達が利用したバルセロナのベスト・ホテルは『OMM』
グラシア通りとディアゴナル通りの交わる場所の近くにある五つ星ホテルです。
地下鉄のディアゴナル駅がすぐそこ。
カサ・ミラやカサ・バトリョは歩いて数分の所にあるので、
部屋からカサ・ミラの屋上のあの奇妙な煙突が見えます。

OMMは2005年にベストデザインアワードを受賞しているシンプルモダンなデザインホテル。なんでもコンセプトは和モダンなんだとか。

ロビーからバー、レストランと空間が繋がっていて開放的な感じ。
高くて利用したことが無いけどここのレストランは一つ星の『Moo(ムー)』。
同じく食べたことないけど朝食も評判がいいようです。
それに週末の夜のバー・スペースはかなり賑わっていました。
200610.jpg
『レセプション』
スタッフの制服もスタンド・カラーでどことなくオリエンタルな感じ。



客室階でエレベーターを降りてまず驚くのは廊下が暗いこと。
照明は足もとの誘導灯のようなライトと客室のドア横にあるライトだけ。
OMM1.jpg



客室もいたってシンプル。
ベットルームとバスルームを仕切るのはこれまたシンプルなキャビネット。
ベッドの下にカーペットが敷いてある以外は板の間になっていて裸足で歩くと気持ちがいいです。
OMM4.jpg
『客室』
画像の右側にテレビとキャビネットがあります。



ここのバスルームはドアがありません。
ベッドルームとはキャビネットで仕切られているだけ。
スペースも十分で解放感があります。
OMM3.jpg
『バスルーム』
スパに行かない代わりにアメニティのボディ・クリームを塗りまくり。
テクスチャーがすっごくいい。


トイレは別でバスルームと背中合わせに配置されています。
こちらも広くて、たぶんワンともンちのお風呂場より広いかもしれない。
一つ難点をいえば手を洗う所が無いので、いちいちバスルームに行かなければならないこと。バスルームとトイレの入り口はちょっと離れているから面倒臭いんです。

これまた利用したことないけど、OMMには和テイストのスパ『Spaciomm』があります。
中には畳敷のスペースもあってジャパニーズ・ドレナージュも受けられるとか。
ジャパニーズ・ドレナージュ…っていうと、指圧???
「おやっさん、効くね~。ベテランだね」みたいな…???
他にもアーユルベーダやタイ式マッサージなどがあるそう。
ここのスパは宿泊客じゃなくても利用可。

07年の2月に泊まった時は一泊約4万円弱。JAZZのほぼ倍。
この時もけっこう頑張って泊っていましたが、昨今のユーロ高と燃油サーチャージの高騰が響いて今はもうムリ…号泣
1ユーロ=100円、燃油サーチャージ撤廃になったらまた泊まりたいな。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




暑気払い PART2

2006 バルセロナ/ドイツW杯&パリ
08 /05 2008
今日の関東は各地で雷雨。
雨が降ってもモヤモヤと蒸し暑いまま気温は下がらず…d001

昨日より更にサッパリとしたレモンのシャーベットで暑気払い。
このシャーベット、甘さ控えめでガツン!とくる酸っぱさ。
思い出しただけで唾が…。
LemonSherbet.jpg
『La Rita』 (バルセロナ・スペイン/2007年6月)

夏向きのデザートを真冬に食べました。
日本だと1個だと思うけど2個のってるのが“海外”って感じ。
しかも量に対してお皿がデカイ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




暑気払い

2006 バルセロナ/ドイツW杯&パリ
08 /04 2008
今日はサウナにいるような暑さで、頭がボーッとして何も浮かばない…。
アイスクリームの画像でも見て暑気払い。
Caffe2.jpg
『シャンゼリゼのとあるカフェにて』(パリ・フランス/2006年6月)
味は、バニラとカシスとモカ

お風呂上りにビールも飲みたい…




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。