-
台湾旅行2011⑬
台湾最後の夕食もやっぱり小籠包。台北ドーム近くにある『點水樓』へ行ってみました。去年も行こうと思って出掛けたんですが地図の場所にお店が無くて…。今度はちゃんと辿りつけましたよ。2008年9月発行の“ララチッタ・台北”は、地図が間違っているか情報が古かのどちらかです。店内はモダン・チャイニーズ。カウンター席からは小籠包を作る様子が見ることができます。まずは小籠包3連発。ここの小籠包は薄皮でジューシーなタイプ...
-
台湾旅行2011⑫
「台大醫院前」駅からMRTに乗って「公館」駅で下車。『国立台湾大学』は日本統治時代に設置された台北帝国大学が前身で、ノーベル化学賞受賞者も出した台湾の最高学府です。それにトリップアドバイザーの台北観光名所の上位にランキングされる人気の観光地でもあるそう。国立台湾大学の正門へはMRTの駅から徒歩5分ぐらいでしょうか。暑すぎるので5分でもバテバテ。この正門は1931年に完成。正門の前で何やら撮影中。台湾では結婚前...
-
台湾旅行2011⑪
総督府の見学が終わったら、ちょうどお昼ぐらいになっていたので比較的近くにある江浙料理の『蘇杭』へ。09年7月版の『ことりっぷ』に掲載のあるお店です。江浙料理とは上海料理に分類される高級料理なのだそう。確かにお店の雰囲気もちょっと高級な感じだし、セッティングも上品。でもメニューを見ると割に良心的なお値段でした。場所は総督府から700~800mぐらい。普段なら歩くところですが蒸し暑さに負けてタクシーを利用しま...
-
台湾旅行2011⑩ 『台湾総督府』
すっかりなおざりになっていた台湾旅行の続きです。台北4日目は『台湾総督府』から。去年は閉館後に行ったので見学できませんでした。台湾総督府の見学にはパスポートが必要です。入口でパスポート№と名前が記録されます。見学では必ずガイドさんが付いて、しっかり丁寧に説明してくれます。日本人はワンとも達を入れて合計4人。案内には日本語が出来る女性のガイドさんが付きました。ボランティアの方だそうですが、昔、総督府...
-
台湾旅行2011⑨
3日目の夜は小龍包の専門店『明月湯包』へ。看板が目立たなければ見逃してしまいそうな小さなお店。少し離れた所にオシャレな支店もあるようです。店内も狭くて昔ながらのラーメン屋さんのようでした。お持ち帰りのお客さんもひっきりなしでしたよ。日本語メニューも有ります。ここでもまずはビール。この日は紙コップかプラカップでしたね。お待ちかねの小龍包。上の段がレギュラーの小龍包「明月湯包」(120元≒360円)、下が「カニ...