旭川~美瑛・富良野『お土産篇』
2008 旭川・美瑛・富良野
今回は珍しくお土産をたくさん買いました。
時間が無くて心残りがあったからかしら???
これまでのブログで紹介していないものをズラズラとご紹介します。
『ファーム富田』の時に画像をご紹介しなかった“サシェ”と“入浴剤”

今ウチのタンスでいい匂いをさせていますよ。
入浴剤は最後の1個になりましたが、最後だと思うとなかなか使い難く残してあります。
ファーム富田では他にラベンダークリームの入ったプチシューとキャンディーを購入。実家とダンナ・ピットの会社へのお土産になりました。
JA美瑛が運営する『美瑛選果』でアスパラガスを購入。

実家にホワイトアスパラとグリーンアスパラの詰合せ1kgを送りました。
自宅用にも少々購入。甘くて美味しかったですよ~。

ここは美瑛産の農畜産物を使ったフレンチ・レストラン『アスペルジュ』があります。白が基調の明るくてオシャレなお店でした。
次は利用したいなぁ。
最終日、空港へ向かう途中に寄ったお菓子屋さん
『The Sun 蔵人(ザ・さんくろうど)』

お店があるのは緑溢れる神楽坂公園通り沿い。
この通りは通称“旭川ロマンチック街道”と呼ばれているそう。
店舗は明治期に美瑛軟石で造られた“登鶴酒造”の倉庫を解体再現したもの。店内もウッディで明るく天井が高いので開放感がありました。

ここで買ったのは“蔵生(くらなま)” (6枚入550円×2箱)と“向日葵蔵(ひまわりぐら)” (1枚157円×4枚)。
“蔵生”はしっとり系薄焼きクッキーでチョコとホワイトチョコの2種類、“向日葵倉”は直径7、8cmぐらいある向日葵の形のパイ。表面にかかったブラウンシュガーがGood
カフェも併設しているので時間があればゆっくりお茶が出来ましたね
・・・残念。
空港で最後のお買い物。
旭川空港には6、7店舗のショップがあったかな。

まず絶対食べたかった牛乳びんプリンの草分け的存在
“ふらのミルクプリン”(1個280円)。

ナンなんですかね、このプリンのトロトロっぷりはぁ
それからロテル・ド北倶楽部の“カマンベール・チーズケーキ”(1155円)。

チーズケーキはフワフワでムースみたい。どっちも美味しかった
オリジナルラベルの“ふらのワイン”赤・白・ロゼ(小・各580円)を1本ずつ購入。これはちとイマイチ・・・。

空港では他に品切れが続いていた“じゃがぽっくる”を一箱。少なかったけどありましたね。去年行った函館ではどこへ行っても品切れでした。“白い恋人”が発売中止だったせいもあるかな。ダンナ・ピットは“まりもっこり”のツボ押しを探していましたがとうとう見付かりませんでした。以前買ったのは人にあげちゃったんですって。
あと買ってないけどこんなものも
“熊カレー” と “トドカレー”

どちらも北海道産の熊肉ととど肉を使用。
北海道ならではですね。食べた方、感想を教えてください。
旅行前に作った“旅のしおり”の90%はなんとかクリアできたかな。
できれば一つ一つをもっとゆっくり見たかっですけど・・・。
次はもう少し時間をとって違う季節に行って見たいですね。
長々とお付き合い有難うございました。
明日からはまた過去ネタをつらつらと書いていきますので
よろしくお願いします。
時間が無くて心残りがあったからかしら???
これまでのブログで紹介していないものをズラズラとご紹介します。
『ファーム富田』の時に画像をご紹介しなかった“サシェ”と“入浴剤”

今ウチのタンスでいい匂いをさせていますよ。
入浴剤は最後の1個になりましたが、最後だと思うとなかなか使い難く残してあります。
ファーム富田では他にラベンダークリームの入ったプチシューとキャンディーを購入。実家とダンナ・ピットの会社へのお土産になりました。
JA美瑛が運営する『美瑛選果』でアスパラガスを購入。

実家にホワイトアスパラとグリーンアスパラの詰合せ1kgを送りました。
自宅用にも少々購入。甘くて美味しかったですよ~。

ここは美瑛産の農畜産物を使ったフレンチ・レストラン『アスペルジュ』があります。白が基調の明るくてオシャレなお店でした。
次は利用したいなぁ。
最終日、空港へ向かう途中に寄ったお菓子屋さん
『The Sun 蔵人(ザ・さんくろうど)』

お店があるのは緑溢れる神楽坂公園通り沿い。
この通りは通称“旭川ロマンチック街道”と呼ばれているそう。
店舗は明治期に美瑛軟石で造られた“登鶴酒造”の倉庫を解体再現したもの。店内もウッディで明るく天井が高いので開放感がありました。

ここで買ったのは“蔵生(くらなま)” (6枚入550円×2箱)と“向日葵蔵(ひまわりぐら)” (1枚157円×4枚)。
“蔵生”はしっとり系薄焼きクッキーでチョコとホワイトチョコの2種類、“向日葵倉”は直径7、8cmぐらいある向日葵の形のパイ。表面にかかったブラウンシュガーがGood

カフェも併設しているので時間があればゆっくりお茶が出来ましたね
・・・残念。
空港で最後のお買い物。
旭川空港には6、7店舗のショップがあったかな。

まず絶対食べたかった牛乳びんプリンの草分け的存在
“ふらのミルクプリン”(1個280円)。

ナンなんですかね、このプリンのトロトロっぷりはぁ

それからロテル・ド北倶楽部の“カマンベール・チーズケーキ”(1155円)。


チーズケーキはフワフワでムースみたい。どっちも美味しかった

オリジナルラベルの“ふらのワイン”赤・白・ロゼ(小・各580円)を1本ずつ購入。これはちとイマイチ・・・。

空港では他に品切れが続いていた“じゃがぽっくる”を一箱。少なかったけどありましたね。去年行った函館ではどこへ行っても品切れでした。“白い恋人”が発売中止だったせいもあるかな。ダンナ・ピットは“まりもっこり”のツボ押しを探していましたがとうとう見付かりませんでした。以前買ったのは人にあげちゃったんですって。
あと買ってないけどこんなものも

“熊カレー” と “トドカレー”

どちらも北海道産の熊肉ととど肉を使用。
北海道ならではですね。食べた方、感想を教えてください。
旅行前に作った“旅のしおり”の90%はなんとかクリアできたかな。
できれば一つ一つをもっとゆっくり見たかっですけど・・・。
次はもう少し時間をとって違う季節に行って見たいですね。
長々とお付き合い有難うございました。
明日からはまた過去ネタをつらつらと書いていきますので
よろしくお願いします。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング