fc2ブログ

旭川~美瑛・富良野『お土産篇』

2008 旭川・美瑛・富良野
05 /31 2008
今回は珍しくお土産をたくさん買いました。
時間が無くて心残りがあったからかしら???
これまでのブログで紹介していないものをズラズラとご紹介します。

『ファーム富田』の時に画像をご紹介しなかった“サシェ”と“入浴剤”
FarmTomitaGoods.jpg

今ウチのタンスでいい匂いをさせていますよ。
入浴剤は最後の1個になりましたが、最後だと思うとなかなか使い難く残してあります。
ファーム富田では他にラベンダークリームの入ったプチシューキャンディーを購入。実家とダンナ・ピットの会社へのお土産になりました。



JA美瑛が運営する『美瑛選果』アスパラガスを購入。
BieiSenka2.jpg



実家にホワイトアスパラとグリーンアスパラの詰合せ1kgを送りました。
自宅用にも少々購入。甘くて美味しかったですよ~。
BieiSenka1.jpg

ここは美瑛産の農畜産物を使ったフレンチ・レストラン『アスペルジュ』があります。白が基調の明るくてオシャレなお店でした。
次は利用したいなぁ。



最終日、空港へ向かう途中に寄ったお菓子屋さん
『The Sun 蔵人(ザ・さんくろうど)』
TheSunKuroudo1.jpg

お店があるのは緑溢れる神楽坂公園通り沿い。
この通りは通称“旭川ロマンチック街道”と呼ばれているそう。


店舗は明治期に美瑛軟石で造られた“登鶴酒造”の倉庫を解体再現したもの。店内もウッディで明るく天井が高いので開放感がありました。
TheSunKuroudo2.jpg

ここで買ったのは“蔵生(くらなま)” (6枚入550円×2箱)と“向日葵蔵(ひまわりぐら)” (1枚157円×4枚)。
“蔵生”はしっとり系薄焼きクッキーでチョコとホワイトチョコの2種類、“向日葵倉”は直径7、8cmぐらいある向日葵の形のパイ。表面にかかったブラウンシュガーがGood ナイス
カフェも併設しているので時間があればゆっくりお茶が出来ましたね
・・・残念。



空港で最後のお買い物。
旭川空港には6、7店舗のショップがあったかな。
AirPortShop.jpg



まず絶対食べたかった牛乳びんプリンの草分け的存在
“ふらのミルクプリン”(1個280円)。
FuranoMilkPurin.jpg

ナンなんですかね、このプリンのトロトロっぷりはぁはーと


それからロテル・ド北倶楽部の“カマンベール・チーズケーキ”(1155円)。
CamembertCheeseCake1.jpg CamembertCheeseCake2.jpg

チーズケーキはフワフワでムースみたい。どっちも美味しかったv



オリジナルラベルの“ふらのワイン”赤・白・ロゼ(小・各580円)を1本ずつ購入。これはちとイマイチ・・・。
FuranoWine.jpg



空港では他に品切れが続いていた“じゃがぽっくる”を一箱。少なかったけどありましたね。去年行った函館ではどこへ行っても品切れでした。“白い恋人”が発売中止だったせいもあるかな。ダンナ・ピットは“まりもっこり”のツボ押しを探していましたがとうとう見付かりませんでした。以前買ったのは人にあげちゃったんですって。

あと買ってないけどこんなものもえぇ

“熊カレー” と “トドカレー”
Curry.jpg

どちらも北海道産の熊肉とど肉を使用。
北海道ならではですね。食べた方、感想を教えてください。


旅行前に作った“旅のしおり”の90%はなんとかクリアできたかな。
できれば一つ一つをもっとゆっくり見たかっですけど・・・。
次はもう少し時間をとって違う季節に行って見たいですね。

長々とお付き合い有難うございました。
明日からはまた過去ネタをつらつらと書いていきますので
よろしくお願いします。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




旭川らぅめん『青葉』

2008 旭川・美瑛・富良野
05 /30 2008
昨日「明日で最後」と書きましたが、ネタがもう一つ残ってました。
もう少しお付き合い下さい

ダンナ・ピットが旅行前から楽しみにしていた旭川ラーメン。
当初の予定通り旭川市内の『青葉』へ。
ここは朝の9:30から開いているのでお昼の飛行機にも十分間に合います。

旭川グランドホテルとは同じ通り沿いにあって徒歩5~6分といったところ。
前日のチェックではお店の前で待っている人もいたりして、がぜん期待が高まっていました。
Aoba5.jpg



が・・・何というか、まずお店に入ってその様子にちょっとガッカリおちこみ
隅に寄せられた荷物が客席の一部を占領。お水のコップもなんとなく汚れが落ちていない感じだし、とにかく雑然としていて何かを食べる環境じゃない。古くても小奇麗にしているのとは全然違う・・・。
Aoba1.jpg



それに所狭しと張られた有名人や著名人の写真や色紙など過剰PRに辟易。特に細木数子のネームバリューはむしろ逆効果。もう出店していない“横浜ラーメン博物館”のチラシも下げた方がいいと思うけど・・・。
Aoba2.jpg



で、肝心なラーメンはというと・・・うーん、普通うーん…
好みはそれぞれあるしあくまでも個人の感想ですが、特に絶賛するほどでもなく普通でしたね。ダンナ・ピットも微妙な様子。値段はよく憶えてないけど旭川ラーメンの平均な値段だったような・・・。
Aoba3.jpg Aoba4.jpg


初めの期待が大きかったからかもしれないけど、ラーメン好きが集まる某サイトの口コミなどを見てもあまり評価が芳しくない。中には「昔は美味しかった」というコメントも・・・。メディアに露出すると変わるお店が多いって聞きますけど、昔を知らないので何とも言えませんが・・・。
これらの感想はあくまでも今回食べてみてのワンともの主観なので、実際のところはご自分で食べて判断してくださいね。



次は、改めて『お土産篇』




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




旭川ブリュワリー・レストラン『大雪地ビール館』

2008 旭川・美瑛・富良野
05 /29 2008
2日目の夕食は、旧上川倉庫群『蔵囲夢』の11号倉庫を利用した
ブリュワリー・レストラン『大雪地ビール館』へ。
TaisetujiBeer6.jpg

ここは大正2年(1913年)の築。



入口を入るとすぐ醸造タンクがお出迎え。
TaisetujiBeer5.jpg



一階席は通常の食事、2階はジンギスカン専用。
北海道だし、久しぶりだし、ジンギスカンを食べることにしましたオンプ 
TaisetujiBeer2.jpg

何年ぶりでしょう。BSE問題でジンギスカンが流行した時も、一度も行ってないんですよね。ラム大好きなのに・・・。(マトンもOKニコニコ。 正面



なんといってもメインはビールビール
大雪山の静水を利用して醸造されているそうです。

まずは限定醸造“萌芽”
地元、上川管内下川町の小麦ハルユタカを使用しているそう。
TaisetujiBeer1.jpg



それからちょっとずついろんな味が楽しめる“お試しビールセット”
お試しビールセットの左からケラ・ビルカ大雪ピルスナー富良野大麦萌芽
TaisetujiBeer3.jpg

全体的にライトな味わいのビールが多かったと思います。



少し経つと2階席はだいぶ賑わってきました。1階では歌のステージもスタート。
『函館ビール』は生演奏の映画音楽系だったけど、こっちはカラオケで80年代の歌謡曲がメイン。
TaisetujiBeer7.jpg


お腹いっぱいで大満足笑
でも服が匂う・・・。
帰りに乗ったタクシーの運転手さん、臭くなかったカナ・・・苦笑


次は、いよいよ最後『お土産篇』




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




旭川倉庫群 『蔵囲夢(くらいむ)』

2008 旭川・美瑛・富良野
05 /28 2008
夕食にはまだ早いのでJR旭川駅の近くにある赤レンガの倉庫群
『蔵囲夢(くらいむ)』へ。
KyuKamikawasouko.jpg



ここは明治期に造られた穀物倉庫『旧上川倉庫』を生かして、今はショップやギャラリーになっています。
KyuKamikawasouko3.jpg

倉庫群は明治30年ごろに造られたようですが、旭川の開村が明治23年というのだから10年余りで急速に発展したんですね。鉄道と貿易の拠点であり軍都としても栄え、穀物やその他の商品が旭川を通って遠くはオホーツク沿岸へも行き交っていたんだとか。軍都といえば司馬遼太郎の『坂の上の雲』にも旭川第7師団は精鋭部隊として出てきますね。



事務所らしき木造の建物は大正2年(1913年)築。今も現役の様子。
KyuKamikawasouko2.jpg



倉庫群の前の歩道に並ぶガス燈も歴史あるものだそう。
KyuKamikawasouko5.jpg

ちなみに一番古いのは明治33年(1900年)築の2号倉庫。
今はリハーサルホール。



入口から見て右奥にある3号倉庫は明治36年(1903年)築。
KyuKamikawasouko4.jpg

今はコレクション館『チェアーズ・ギャラリー』になっています。
もう閉館の時間だったんですが、好意で少しだけ見学させて頂きました。

ちょうどデンマーク、ノルウェー、スウェーデンの椅子を展示していました。
ここの椅子は一人の人が個人で所有している1,500もの椅子の中から、毎回テーマを選んで展示しているそうです。年代的には近代のものが多かったかな。
それにしても・・・コレクションというのは情熱と財力のなせる業ですね。

期間展示なのでデンマークは6月4日(日)までノルウェーとスウェーデンは7月27日(日)まで
開館は10:00~18:00 休館日は月曜



次は、『大雪地ビール館』へ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『旭川グランドホテル』

2008 旭川・美瑛・富良野
05 /27 2008
2日目の宿泊は『旭川グランドホテル』
発明王エジソンの曾孫にあたるカナダ人のジョン・エジソン氏の意匠だそうです。
AsahikawaGrandHotel4.jpg



ロビーも格調高いヨーロピアン調。
AsahikawaGrandHotel2.jpg



客室も広くて清潔。
AsahikawaGrandHotel3.jpg



バスルームはユニットバス。
AsahikawaGrandHotel1.jpg

ウォシュレットは付いていますが電池式!
(そんなウォシュレットがあるのかぁ・・・)
で、深く腰掛けないと的外れになります。
ダンナ・ピットは深く腰掛けすぎて途中で洗浄水が止まっちゃったんだとか・・・。



JR旭川駅までは徒歩で15分ぐらい。
この日は一本隣りの道を歩いていたらしく、
またまた帰る日にメインストリート↓に気付いた次第です・・・。
AsahikawaCity2.jpg



このオブジェは、この間放送したドラマ「奇跡の動物園2008~旭山動物園物語~」にも出てきましたね。
AsahikawaCity1.jpg

宿泊費はツイン素泊り一泊×2人 9,900円 (2008年5月10日参考)
「じゃらん」のポイントを使ったので11,000円のところ上記の金額になりました。


次は、『旧上川倉庫』へ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。