-
長崎・お土産篇
長崎旅行記の番外篇。今回買ったお土産は次の通り。長崎は見て回るところが多くて、あまり買い物はしなかったかも。欲しいものはたくさんあったのだけど…。まず『福砂屋』で実家用の“カステラとオランダケーキのセット”を。これはお土産用なので画像が無い。東京に帰って来てから銀座・三越で買って食べたけどホントに美味しかった。自分達用に買ったのはホテルの前のお土産屋さんにあった“切り落とし”この切り落としは『澤之屋』...
-
和風喫茶『志らみず』
和風喫茶『志らみず』は、正覚寺から思案橋まで歩き、ちょっと休憩に入ったお店。創業明治20年という老舗『白水堂』の中にある。暑かったのでワンともは抹茶ミルクセーキ。ほのかな苦みと風味が暑いときにはよりいいかも。ダンナ・ピットは抹茶パフェだったかな…。パフェを食べるなんて珍しい。このお店を最後に今回の長崎の旅はお終い。この後、預けてある荷物をホテルに取りに戻っり、バスに乗って長崎空港へ~そして東京へ。長...
-
花街・丸山界隈②
『中の茶屋』を外からちょっと見た後、正覚寺へ向かった。途中、道に迷いながら歩いていたら「ほんとうのオランダ坂」という文章を発見。この文章はプラスチック板に手書きで、普通のとある料亭の事務所っぽい民家の門扉に留められていた。「ほんとうのオランダ坂」とは「丸山オランダ坂」と呼ばれ、遊女たちが出島に通う時に使ったと謂われているそう。坂道だから階段ではないと思ったんだけど、場所がよく分からなかったので、“...
-
花街・丸山界隈①
ちょっと間が空いてしまったけど、長崎旅行の続き。もうちょっとで終わりです…(^_^;)昼食後、日本三大花街“丸山”を散策した。丸山は映画『長崎ぶらぶら節』の舞台になった場所だそう。まずは史跡料亭『花月』坂本竜馬の刀傷も残っているという老舗料亭。映画の主人公・愛八の遺品も展示してあるとか。卓栿料理が堪能できるが高い!お昼の松花堂風の卓栿「花御膳」でも5,200円。ワンとも達には手が出なかった。花月から...
-
『宝来軒』
浦上天主堂を出たところで、もうお昼。また中華街へ戻ってちゃんぽんを食べることに。どこにしようか迷ったけど、『宝来軒』にした。ここは初日に食べた『江山楼』に近い。中華店の割には落ち着いた店内。もう13時を回っていたのでお客さんはまばらだった。ちゃんぽんを食べる予定だったのだけど、特製あんかけチャーハンに惹かれてそれを注文。見た目醤油味が濃そうだったけど、意外とあっさりしていて美味しかった。もう一品は太...