fc2ブログ

機内食(タイ航空)

バンコク
04 /09 2008
旅行前に航空会社のご当地メニューも楽しめる機内食。
タイ航空は美味しいと聞いていたので楽しみにしていましたオンプ 

行きの選択はお肉かお魚。

ダンナ・ピットが選んだお肉。
こちらは早速のタイ料理。ちっと辛いけど白いご飯にピッタリ。
AirlineFoodGo3.jpg



ワンともが選んだお魚。
トマトソースがかかったイタリアン風。こちらは辛くなかったです。
麺はリングイーネかな。おソバと冷麦も付いて麺尽くしでしたね。
ワインも美味しかった。どこのワインかチェックしておけばよかった…。
AirlineFoodGo2.jpg



到着1時間半前ぐらいになると軽食も出ました。
ハムとポテトのサンドイッチ&オレンジジュース
AirlineFoodGo1.jpg



帰りのメニューは1種類のみ。
時間的に朝食という感じでしょうか。
AirlineFoodBack1.jpg

でも、お腹の調子が悪くてあまり食べられませんでした・・・残念。



帰りも到着前に軽く食べ物が出ました。
くるみ餡ぽいペーストが入ったデニッシュ&コーラ。
甘過ぎず美味しかったですよ。
AirlineFoodBack2.jpg


それにしてもファーストクラスのスペシャルミール(出発の48時間前までの連絡が必要)はゴージャスですね。
和洋中泰のメニューがあって、ロブスターやフォアグラもあるしトムヤンクンもあるんですよ~。食べてみたいですね~。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




スワンナプーム国際空港(Suvarnabhumi International Airport)

バンコク
04 /08 2008
2006年にバンコク市内中心部から約30km東に新しくできた国際空港です。今回の観戦旅行で初めて利用しました。

到着した時はあまりに急いでいたので、
到着ロビーの写真が全くありません手書き風シリーズ汗1

出発ロビーは4F。

早朝だったので市内からの道はスイスイで30分ぐらいで着きましたが、
空港内はすでに大混雑
○の部分がスタック!!ガーン
Suvarnabhumi5.jpg

行き先や出発時間に関係なくクラスごとにまとめてチェックインするので、利用者の多いエコノミーは長蛇の列でした。
出発時間の2時間前よりもさらに20分ほど早く着きましたが、結局30分ぐらい並んだかも・・・。

それにチェックインカウンターで荷物を預けるまで荷物の検査が全くなかったんですよね・・・。ドンムアンの時はしつこいぐらいチェックしたらしいんですが、こんなんで大丈夫なのかな?このまま積み込みだと危険物があっても分からないと思うんだけど絵文字名を入力してください

その後の出国審査場が狭いうえに審査ブースが少ない。
当然混みまくりです。
ここも15分以上並んだでしょうか…。

やっとこさ出国審査を終わって免税店で最後のお買い物。
免税店のエリアは広くてお店も品揃えも充実していました。
Suvarnabhumi3.jpg



でも免税とはいえ空港で買うお土産は、市内の物価よりちょっとお高めでしたね。
Suvarnabhumi2.jpg



手荷物検査場付近から見た搭乗ゲート付近。
Suvarnabhumi1.jpg


搭乗前に手荷物検査はありましたけど、「あの後、預け入れ荷物は検査したのかな?」と思いつつ機上の人となりました。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バンコク・創作タイ料理レストラン「オン・ファースト-On First-」

バンコク
04 /05 2008
バンコク最後の夜はちょっとおしゃれな夕食。
BTS「プロム・ポーン駅」のすぐ側。
エンポリウム2Fにある創作タイ料理レストラン「On First」へ。
OnFirst11.jpg



入口はちょっとライトを落としてあって少し目立たない感じ。
OnFirst10.jpg



白を基調に赤を効かせた明るい店内。
テーブルや椅子は木を使っていて全体的にナチュラルな感じです。OnFirst9.jpg




(画像左)ナシとリンゴが入った『マジック・シーザーサラダ』
(画像右)『エビの揚げギョーザ』
甘酸っぱいタレと辛いタレをお好みでかけて。
OnFirst6.jpg OnFirst5.jpg



(画像左)『チキンのドライカレー』そんなに辛くありません。
(画像右)ドライカレーに付いてくる『チキンスープ』
スープはビーフかチキンが選べたので今回はチキンを選択。
スープはまったく辛くないサッパリ味です。
OnFirst4.jpg OnFirst3.jpg



『巾広ライスヌードルひき肉のせ』
お料理自体は辛くありません。お好みで酢っぱ辛いソースをかけて。
OnFirst1.jpg



そして・・・衝撃の『青長ナスの揚げもの』
メニューに〝辛いマーク〟無し。
OnFirst12.jpg

不意打ち唐辛子爆弾がお口の中で炸裂!!

ドッカーン!!!!!

地獄料理の後はトイレも覚悟が必要です。
唐辛子爆弾の地獄は翌日までつづいたのでした…号泣

あ、この日のお会計は1,000バーツ(約3,000円)ちょっとでした。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




オールド・バンコク「シーロム・ビレッジ」

バンコク
04 /04 2008
昼食の後、Kちゃんご夫妻と一緒にシーロム・ビレッジへ。

場所はBTSスラサック駅から徒歩5分ほどのシーロム通り沿い。ソフィテル・シーロムとホリディ・イン・シーロムの間ぐらいにあります。オリエンタルやシャングリラも近いですね。
日本の旅行ツアーのコースにも入っている場合もあるらしいですよ。
SiLomVillage4.jpg



ラーマ5世時代(約100年ぐらい前)の古い洋館15件を改装して作られた観光エリアで、正式にはシーロム・ビレッジ・トレードセンターと言うようです。
SiLomVillage2.jpg



古き良きオールド・バンコクを感じながら食事やショッピングが出来るようになっていました。ホテル(現代的な建物でした)も隣接していてマッサージやスパもあるみたいです。
SiLomVillage5.jpg

シアター・レストラン「ルアン・テープ」では食事をしながらタイ舞踊が鑑賞できるそうですよ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バンコク・3日目の昼食「トン・クルアン」

バンコク
04 /03 2008
警察署へ行ってポリスレポートをゲットしたら
ホッとしてお腹が空いてきました。
そういえばカードを止める作業でロクに朝ご飯も食べれなかったしなぁ…。
スリの件がなかったら、もうご飯食べ終わってる時間だったんだよね~。

というワケで・・・日本語通訳をやっているタイ人のNさんセレクト、
トンロー警察署からも近いタイ料理レストラン
「トン・クルアン -Tong Krueeng-」へ。

在タイのKちゃんとそのご主人も合流して5人でワイワイとお食事しました。

ここのレストランは、日本人のお客が多いらしく現地駐在員の方々もよく利用するというガイドブック必携のお店みたいです。

定番のグリーン・カレー。
コレ食べたっけかなぁ???
お皿が遠くて食べ損ねたかも…。
TongKrueeng1.jpg



ニガウリの葉の炒め物。
TongKrueeng2.jpg

ちとボケてしまいました。
中華の〝青菜炒め〟のような味でそんなに辛くないし、
苦味もなかったですよ。
日本では実の部分しか食べませんけど、
知らないだけで沖縄の人は食べているのかしら…。



野菜に辛ミソをつけて食べるおつまみ系のお料理。
TongKrueeng4.jpg

画像でちょうどスプーンにかぶっている蕗(ふき)のような野菜は蓮の茎だそうです。見た目のイメージほど筋々していなくて食べるとやっぱりレンコンのような味がするんですよ。〝へぇ~〟って感じでした。



青いパパイヤのサラダ『ソムタム』
TongKrueeng3.jpg

地獄料理でも書きましたけど辛いです。
でもソムタムを食べる時っていつも誰かが「あんまり辛くしないで」ってお願いしてくれているような気が…。
手加減無しのソムタムって本当はどのぐらい辛いんだろう???

写真を撮り忘れてしまったんですが『鶏肉の葉包み揚げ』も食べました。
チリソースに漬けた鶏肉をパンダンという葉に包んで揚げたお料理で、スモークチキンのような感じかな。
やっぱりちょっと辛いですけどね。

他にそれぞれビールやらコーラやら飲み物を一杯ずつ頼んで、全部で1,000バーツ(約3,000円)ぐらいでした。

今回は食べませんでしたけど蟹のカレー「プーパッポンカリー」が人気だそうです。時価ですけどネ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。