-
2016春 北陸の旅⑫ お土産篇
さて、レンタカーを返して、お土産を買って帰宅です。帰りの飛行機もANAで富山空港から羽田へ。 今回は次のお土産を買いました。永平寺の門前町のお土産物屋さんで買った羽二重餅 日本酒を二種類。左側は福井県鯖江市の佐藤吉平商店の純米吟醸『梵 純吟55』右側が富山県富山市の富美菊酒造の純米大吟醸『羽根屋 翼』それから谷口牛のカレーとホタルイカの沖漬カレーはポークもあったんですが食べちゃったので画像はビーフだけ。カ...
-
2016春 北陸の旅⑪ 小松「航空プラザ」
少し横道にそれましたが北陸の旅の続きです。富山空港に行く途中に寄った石川県小松市にある「航空プラザ」入場無料!18機の実機が展示されています。一階の半分は子供の遊戯場になっていて大賑わいでした。展示されている実機で操縦席に座れる2機。『F-104J スターファイター迎撃戦闘機』 (1964年三菱重工製)九州沖縄方面で約21年間も現役だったそうです。F-104J スターファイターの操縦席。第2代ブルーインパルス仕様機『T-...
-
2016春 北陸の旅⑩ 「武生」
永平寺町の後に向かったのは武生(たけふ)。距離は約34㎞、高速で30分ぐらいだったでしょうか。武生は7世紀ごろに越前の国の国府がおかれた場所だそうです。今で言うと国府は県庁、国司は県知事みたいな感じでしょうかね。あの紫式部の父親も国司として赴任したことがあるらしく、紫式部も幼少時代を過ごしたことがあるそうですよ。さて、目的地の蔵の辻という所に着いたのはいいんですが駐車場が見当たらなくて、結構ぐるぐる回...
-
2016春 北陸の旅⑨ 「けんぞう蕎麦」
永平寺の後は越前そばを食べに「けんぞう蕎麦」へ。ダンナ・ピットがネットで見付けたお店です。永平寺から車で15分ぐらいでした。人気店なうえに、ちょうどお昼時だったので行列ができていました。駐車場の台数もギリギリ。もうちょっと遅かったらアウトだった…そうそう、ワンとも達の前に並んでいたデブ男2人組が、自分たちの前に並んでいたカップルを差し置いて暖かい店内の順番待ちの椅子に座っちゃって、カップルの女の子の...
-
2016春 北陸の旅⑧ 「永平寺」
2日目のスタートは福井の古刹「永平寺」から。福井駅前からだと一般道で20分ぐらいの距離でした。ワンともが永平寺を知ったのは小学校の時に『エースをねらえ!』で。宗方コーチの親友・桂大悟の修行したお寺が永平寺でした。ストーリーの中にすんごく戒律がキビシイと書いてあったので、ピリピリして怖い感じなのかなぁと思っていたら、結構、観光ナイズされていてビックリ!近代的で煌びやかな建物もありましたしね。『傘松閣(...