fc2ブログ

神楽坂『鳥茶屋 別亭』

ちょっとお出かけ(グルメ)
03 /31 2008
年中「春眠暁を覚えず」のダンナ・ピットが珍しく早く(といっても10時ごろ)起きてきたと思ったら、お腹が空いて目が覚めたようです。

桜を見ながら千鳥が淵から神楽坂まで散策するつもりでしたが、予定変更でまずは腹ごしらえに神楽坂『鳥茶屋 別邸』へ。
Torijyaya6.jpg



ここは〝うどんすき〟のお店ですが親子丼が美味しいと評判で、いつ行っても行列ができていてまだ入ったことがなかったんですよね~。
土曜日もランチの始まる11時半に行ったんですがすでにお店の外まで行列が…。
Torijyaya5.jpg


中から出てきたお店のおじさんに様子を聞くと

おじさん「大変混んでいて営業できない状態です」

ワンとも「えっ!?営業できない状態???」

〝踊る大鳥茶屋〟にでもなっているのかと思ったら、おじさんがただパニクっているだけでした。
(順番も飛ばされそうになるし…もうっ)

親子丼は回転が速いので少し待ってでも並んだ方が得策です。

私達の後に並んでいたおばさん達は「少し時間を置いた方がいい」と言われ「そうする」と言って立ち去りましたが、後になればなるほど行列は長くなる一方です。

でも…お客整理のおじさんが訳わからなくても親子丼はとっても美味しいですよ。
Torijyaya2.jpg



店内はカウンター席もありましたがお座敷が多いです。
Torijyaya7.jpg



場所はJR飯田橋から神楽坂通りを毘沙門天の方へ行き、赤い看板の小さな手作り靴店の路地を左に入って、さらに突き当たりを左に曲がって道なりに行くと左手に見えてきます。


神楽坂 鳥茶屋 別邸
新宿区神楽坂3-6(芸者小道)
03-3260-6661
昼はカード不可
〝うどんすき〟を希望の場合は予約した方がいいみたいです。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




桜を見に ~神楽坂から北の丸公園~

ちょっとお出かけ
03 /31 2008
この週末の土曜日に桜を見に行ってきました。
SakuraKagurazaka.jpg



サクラまずは、東京メトロ「神楽坂」駅で降りて毘沙門天の方へ。
SakuraBishamonten.jpg


毘沙門天の桜も満開でした。
SakuraBishamonten2.jpg



サクラ次に、神楽坂からJR飯田橋方面へ。

ほとりにある『カナル・カフェ』は特等席で大盛況。
電車の窓からの眺めもステキでしょうね。
Iidabashi2.jpg



サクラ飯田橋から靖国神社方面へ。
SakuraYasukuni.jpg

〝千代田さくらまつり〟が4月6日まで開催中。
靖国神社参道の両脇には出店が出て大変な賑わいでした。



スゴイ人ごみで本殿前まで行くも参拝できず。
_DSC3583.jpg



能舞台でも日舞などの催し物があったようです。
SakuraYasukuni6.jpg



サクラ靖国神社から千鳥が淵へ。

靖国神社から千鳥が淵にかけては人、人、人。
東京メトロ「九段下」駅の出入り口から千鳥が淵の遊歩道まで、
長蛇の列が…。
SakuraChidorigafuchi5.jpg



スタックして行列は全然動きません。
「これじゃ夜桜になっちゃうよ~」
と、北の丸公園の入口あたりでお茶を濁して帰ってきました。
SakuraChidorigafuchi.jpg


やっぱりお休みは殺人的な人出でした。
それでもやっぱり日本人は「桜さくら」なんですねぇ~。
感動しますねぇ~。

せっかく咲いたのに昨日今日の雨と風でちょっとかわいそうですけど、
気温が低くなった分もう少し長く楽しめそうかな…。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




タイスキ

バンコク
03 /27 2008
2日目の夕食は「MK」でタイスキ音符
MK8.jpg

バンコク市内に数店舗あるチェーン店で普通のMKの他にゴールドとトレンディがあるんですって。
ゴールドはセントラル・ワールドに1店舗ありましたが、内装もお鍋も高級な感じで具材もちょっとずつお高めでした。
トレンディは見かけませんでしたけど、ハッピーアワーがあって店員さんがダンスして盛り上がるんですって。
「ハードロック・カフェ」のハッピーアワーみたいな感じかな?

今回はサイアム・スクエアにあるビッグCの「MK」へ。
夜7時すぎに行ったんですがすでに2、3組待っている状態。
人気ありますね。
MK9.jpg



メニューは写真付きで日本語もあって分かりやすいです。
野菜セットと具材盛り合わせ〝SUKI・SUKI〟と単品でいくつか追加して、早速タイスキ開始です。
(画像左:野菜セット&豚肉/画像右:SUKI・SUKI)
MK6.jpg MK3.jpg



最初に煮えにくい野菜を入れてちょっとずつシャブシャブしていましたが、
MK2.jpg


そのうち・・・

野菜をガーッ、

具をガーッ、

麺をドサッ、


入れちゃえ、入れちゃえ、

全部入れちゃえ~

ぎゃはははは (≧∇≦)


いつの間にか鍋はこんな感じに↓
MK1.jpg


あ~

タイスキ、楽し~!!




で、この帰りにサイフをスラれました・・・チーンがーん




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バンコク・2日目

バンコク
03 /25 2008
朝ご飯も食べたし、出かけるか~。
観光と言っても前回一通り見てしまったしなぁ。
でもワット・ポーの涅槃仏は修復中で足場が組んであったから
「もう一回見てもいいかなぁ」と思っていたら、
仕事で何度もタイに来ているダンナ・ピットは
「もう2~3回見た」と言うので…

2日目はショッピング~ナイス

まずはホテルの近くのショッピングセンター「エンポリウム」
Emporium1.jpg

ここはシャネルとかヴィトンとか有名ブランドのショップがたくさんあって、レストランやカフェもちょっとハイソな感じ。
上の階にタイの雑貨を販売するコーナーもあるのでお土産を買うのにはいいでしょう。
ナイトマーケットなどと比べるとお高いですけど、しっかりしたセンスのいいモノが揃っています。



エンポリウムの2FとBTSのプロム・ポーン駅は連絡通路で繋がっているので、ここからサイアム・スクエアへ移動。
そこから歩いて「MBK」へ。
MBK2.jpg

ここは日系のデパート「東急」とも棟続きで、まるで露天が並んでいるようなとっても庶民的なショッピングセンターです。
横にも縦にも大きいので全部見て回ると結構疲れるかも。


しかもここのエスカレーターは吹き抜けに設置されていて、空中を動いているような感じです。
落ちたら大変!悪フザケ厳禁!!
MBK1.jpg


ここで大好きなバナナチップス(20バーツ×3袋)とピスタチオ(100バーツ×2袋)とカシューナッツ(100バーツ×1袋)、それにポクポン10個セットを100バーツで購入。
Bananachips.jpg


ポクポンは150バーツを100バーツに値切りました。
ガイドブックには90バーツって書いてあったけど、90バーツまで言う勇気はなかった…。

100バーツは300円ぐらいなんですが、
何だか、だんだん「100バーツ!?高っ!!」って思うようになっちゃうのです。

この後ZEN伊勢丹のある「セントラル・ワールド」で服でも買おうかと思ったんですが、3,000バーツという値札を見たら3万円ぐらいのシャツを買う気分になっちゃって…
「日本で買うからいいや」と売場を後にしたのでした。



そうそう伊勢丹の下にあったオリエンタルホテル・ショップって無くなっちゃったんですね。
替わりにジム・トンプソン・カフェになってました。
JimThompsonCafe1.jpg




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ルンピニ公園の屋台街

バンコク
03 /24 2008
ホテルにチェック・インした後、部屋で少し休んでいました。
早朝に家を出て、バンコクの空港をダッシュし、炎天下でのサッカー観戦は疲れました。

ダンナ・ピットの在バンコクの友人Kちゃんとその友人は、
アントラーズの選手の出待ちをしていたらしく、
夕方6時ごろケータイで話した時はまだスタジアムにいたみたいです。

その後、Kちゃんご夫妻とセントラル・ワールドで待ち合わせをして
ルンピニ公園の中にある屋台街へ夕飯を食べに行きました。
(Kちゃんのダンナさんはタイ人。
バンコク滞在中2回ほど一緒にお食事をして、
日本語、タイ語、英語チャンポンの会話を楽しみました)

どこをどう歩いたのか分りませんが、駐車場からレストランやナイトバザールのある所を抜けて屋台街のところまで来ると、大きな音で音楽が演奏されていてテーブル席を囲むように屋台が並んでいます。
平日でも結構な人出だったので休日にはどれだけ賑わうのでしょう。
LumphiniFoodStall6.jpg



ここの屋台の料理は入口近くにある窓口でチケットを買って、
そのチケットでそれぞれの屋台に支払いをするそうです。
最初に屋台をザザッと見て、食べたいお料理の値段をチェックしてから
チケットを買うといいみたい。
LumphiniFoodStall4.jpg



ビールは直接売り子さんに払うんですが、数社が競合しているらしく
お客が来ると売り子さんがワーっと寄ってきます。
ちょっと可笑しいですよ、この光景。
タイガー、チャーン、ハイネケン、アサヒなどがありましたが
意外なことにシンハーは無かったですね。

今回はタイガーのタワーを注文。
LumphiniFoodStall5.jpg

ダンナ・ピットはチャーンを希望していましたが、
Kちゃん夫妻は「チャーンは重い」と言います。
私も調子が良くなかったし多数決でタイガーになりました。
タワーにはビールが3リットル入っていて、蓋と一体型になっている氷の支柱でビールを
冷やすんだそうです。
中の白い棒のようなものがあるの、上の画像を見て分かります?



飲み始めてちょっと経ったらだんだん気分が悪くなってきてオエー
お料理も「豚肉と野菜炒め」とか「牡蠣と玉子炒め」とか「鶏スープ」とか
美味しそうだったんですけど、全然食べられませんでした。
いま画像を見ていると、食べられなくてヒジョーに残念です。
LumphiniFoodStall7.jpg



帰ってきてから調べてみたら、どうも中等度の熱中症だったみたいです。
Kちゃんのダンナさんが薬と冷やしタオルを買ってきてくれたおかげで、
暫くしたらだいぶラクになりました。
Medicine2.jpg Medicine1.jpg
(画像左)「ヤドン」というメントールの効いた嗅ぎ薬。
(画像左)錠剤の熱中症などの時に飲む薬。



このルンピニ公園は市に買収されているらしくて、
近い将来は複合ビルが建つ商業エリアになる予定なんだそうです。
市民は反対していて署名活動などをしているようですが、
公有地なのでどうなることやら…だとか。
昔あった観覧車はもう無くなってしまったんですって。

それから、この公園の近くに新しくできた日本大使館があるんですが、
バカみたいに大きいんですよね~。
今も更に増築中なんだそうですよ。
こんな大型ホテルみたいなデカイ建物、要るのかよっ!
そんなのにお金遣うより、邦人援護の窓口を24時間年中無休にした方がいいと思うけど…。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。