-
土曜に土用の鰻(うなぎ)
昨日の晩ご飯は“うな重”でした。需要の多さから値段が上がったと言われていますが、ウチのご近所の鰻屋さんはお値段据え置きでした。ガソリンも高騰している今、出前で据え置き価格だとちょっと心苦しくもあります。特に確認はしてないけど、国産だよね…???毎年、土用の丑の日の1、2日前に食べていましたが、今年は都合で後になってしまいました。当日は出前なしの営業なうえ、土用丑の日の前の方が美味しいと聞いたのでこれ...
-
サグラダ・ファミリアを見ながらブランチ
“誕生のファサード”に向かって右側にFCバルセロナのオフィシャルショップがあって、ただ見るだけでも必ず寄る場所です。その並びにあるイタリアンのカフェ。半地下になっているので少し階段を数段下りて入ります。ワンとも達が行ったのは06年4月。AM11:00ぐらいでランチライムが始まったばかり。晴れた日にはテラス席でのビールが美味しそうですが、日差しが暑いぐらいだったので店内で食事をしました。ヨーロッパでイ...
-
世界遺産『サグラダ・ファミリア』
バルセロナといえば『サグラダ・ファミリア』『サグラダ・ファミリア』(バルセロナ・スペイン/2007年12月)少し前までは「完成まであと100年」と言われていましたが、今は入場料と潤沢な寄付金、重機の使用で2020年には完成の見込みだとか。02年に行った時は2050年と言われていたから一気に30年縮まったワケですね。とりあえず内部ができたらミサをする予定らしいです。『工事中の聖堂内部』(バルセロナ・...
-
世界遺産『サン・パウ病院』
カタルーニャ音楽堂と同じ建築家ドメネクが設計したムデハル様式の『サン・パウ病院』世界遺産であり現役の総合病院でもあります。『サン・パウ病院』(バルセロナ・スペイン/2007年2月)建築家ドメネク最大のプロジェクトで本人は完成を見ることなく亡くなりましたが、遺志は息子に引き継がれ着工から7年の歳月をかけて完成。見学は無料、ガイドツアーは有料。現役の病院なのにガイドツアーがあるあたりは世界遺産って感じ...
-
『airberlin.com(エアーベルリン)』
2日連続で航空券の話しできたので、今日は海外の格安航空会社について。去年2月リスボンからバルセロナ、同12月のミュンヘンからバルセロナへの移動にドイツの格安航空会社『airberlin.com(エアーベルリン・ドット・コム)』を利用しました。ダンナ・ピットがネットから探し出してきたインターネット予約onlyの航空会社です。リスボン-バルセロナの片道は一人€59これに燃油サーチャージと諸費用を入れた合計が約S...