fc2ブログ

片頭痛

世間話し
08 /31 2008
ワンともは片頭痛持ち。
今日も朝起きてから片頭痛で憂鬱でしたはぁ
今もちょっと辛いけど…。

ワンともの片頭痛はどちらか片側の頭の側面から前がズキズキと痛くなり、目の奥も痛いし奥歯も痛い。それにムカムカと吐き気がしたりします。
二日酔いと似ているかもオエー

併せて緊張型頭痛も併発。
緊張型はずーっとパソコンをしたり、同じ姿勢をとり続けたりするとなる筋肉が強張った時になる頭痛。

片頭痛は頭の血管が急に拡張して起こる頭痛。
だから冷やした方がいいそうです。
緊張型は血行が悪くなって起こる頭痛。
だから揉みほぐしたり温めたりして血の巡りをよくした方がいいそうです。

一緒に起こるとどうしていいか分からなくなりますね。
こめかみを冷やしつつ肩を揉んだりしていますが…泣き顔

しんどいから昼間にちょっと寝ていましたが、あまりにも鮮明な夢を見て寝た気がしません。
全然知らない顔だけど夢の中では幼馴染だという子から紹介された男の子の家は、玄関から家の中を国道が通っているという話をしていました。でも道路の色が緑じゃないから縁起は悪くない、とういうような会話もしていました。
それから目が覚める直前には醤油味の薄焼きせんべいを一生懸命焼いていました。そういえば頭痛の時っていっぱい変な夢を見ます。

なんだか最近この手の頭痛がしょっちゅう起こるので慢性化しているのかも。専門病院に行って予防薬を出してもらった方がいいのでしょうか。
ちなみに片頭痛とか緊張型頭痛は、重篤な脳の病気には直接関係ないらしいです。そういえば日本の健康診断って心電図はあっても脳の検査ってないですね。脳卒中とか、けっこう死亡率高いのにね。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バルセロナ・マラソン

2007 バルセロナ&リスボン
08 /26 2008
日本のスポーツブランド“ミズノ”が2009年のバルセロナ・マラソンから2年間のスポンサー契約を結んだそうです。
09年の開催は3月1日
いつから始まったのかは分かりませんが06年の参加者は前年の69%増、07年はさらに22%増。08年の参加者数は9,100人強と年々増えているそうです。

実はワンともは07年2月にバルセロナに行った際マラソンに出くわしています。
朝早く海に近いランブラス通沿いのインターネットカフェに行ったんですが、ワンともは急にトイレに行きたくなりました。でもインターネットカフェにトイレはありません。まだ早くて(といっても9時ぐらい)バルやファーストフード店も開いてないし、マックも開いていませんでした。バルセロナの朝マックは!?
仕方ないので一度ホテルに戻ろうと地下鉄の駅に向かいました。
地下鉄の駅は道路に挟まれた広い歩道上にあります。
駅へ降りる階段の前まで来た時、開いているダンキン・ドーナッツを見付けました。
「ラッキー」と思い車道を渡ろうとしたらカタルーニャ広場の方角からゼッケンを付けた集団がドドドド・・・と走ってきました。
集団はなかなか途切れません。
少し先で無理に渡ろうとする人が警官に注意されていました。
目の前にトイレがあるかもしれないのに、なかなか渡れない…。
ほんの数メートルが遠かったです。
暫くして、ランナーが途切れたのを見計らいダンキン・ドーナッツへ。
幸いダンキン・ドーナッツにはトイレがありました。
用を済ませ出てくると、まだランナー達がパラパラと通り過ぎて行きました。

そういえば町中にポスターが貼ってありましたけどよく見なかったですし、マラソンに出くわすまですっかり忘れていました。インターネットカフェに向かう途中、警察官が多いなぁとは思いましたが「今日は何かあるのかな」ぐらいでしたし、だいいち沿道の観客が少なかったんですよね。
今思うと、ひょっとしてあれがバルセロナ・マラソンだったんじゃないかと…。

DSCN0330.jpg
並木の部分が『ランブラス通り』(2003年12月/バルセロナ・スペイン)
何度も通っているのに意外とランブラス通りの画像がないです…。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




深川不動尊

ちょっとお出かけ
08 /24 2008
今日はお昼を食べついでに深川不動尊へ。
残念ながら雨が降ってきてしまってそそくさと帰ってくる羽目に。
お堂からは護摩を焚いている読経の声がしていました。
ここの起源は江戸時代に成田山の不動明王を出張開帳したことだそう。
宗派は真言宗智山派。
DSCF2026.jpg
『深川不動尊』



ここの参道は両脇にはいろんなお店が並んでいます。
深川めしを食べさせるお店もあったので今度行ってみるつもり。
ダンナ・ピット・ピットは画像右、右側の角にある定食屋さんが気になるらしいです。人がいっぱい並んでいたからねぇ~。
ちなみに門前仲町という地名は深川不動尊の前身、永代寺の門前の町からきているそうです。
DSCF2031.jpg DSCF2025.jpg



参道の永代通り側にある和菓子屋さんで大福三種類(塩、豆、水)
ずんだ団子
を買って帰ってきました。
DSCF2029.jpg
『伊勢屋』




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バルセロナのホテル 『HOTEL JAZZ』

2007 バルセロナ&ミュンヘン
08 /23 2008
今のところ予定しているバルセロナのホテル『JAZZ』
ここは去年も利用したホテルでバルセロナ大学至近、カタルーニャ広場やゴシック地区へも徒歩圏内と立地もいいです。
地下鉄の最寄駅は“Universitat(ウニベルシタ)”
※Universitatは英語のUniversity(ユニバーシティ)
ここはバルセロナ大学の真ん前で路線バスと空港バスの停留所もあります。
DSCF0915.jpg
『HOTEL JAZZ』(2007年12月/バルセロナ・スペイン)



このホテルのOPENは04年とまだ新しい。
ランクは3つ星だが4つ星のレベルを満たしています。
ロビーもカフェのような雰囲気。
映ってないけど画像左側の壁に本が並べてあるんですが実は写真。
近眼のワンともは気付かずに本を取りに行ってしまいました…苦笑
DSCF0943.jpg



部屋番号を客室のドアにデカデカと表示してあるから間違えようがありません。
でもちゃんとデザインになっています。
DSCF0908.jpg



ガイドブックには「客室が狭い」と書いてありましたが十分広かったです。
ベッドマットの厚みがあって寝心地が良かったです。
DSCF0909.jpg
『スタンダード・ツインルーム』



バスルームは黒を基調としたモダンなデザインで、バスタブ等の白とコントラストが効いています。もちろん客室同様、清潔。
この手のバスルーム、ご多分に漏れずシャワーの後はそこらじゅうが濡れる…。
DSCF0910.jpg DSCF1097.jpg


参考までに07年12月初旬の宿泊料金(1室5泊朝食なし)は、
588.55€=99,466円
一泊一室約118€=19,893円だから一人一泊一万円しない計算です。

けっこう人気があるのでハイシーズンはすぐ満室になってしまうようです。
今のところ今年の12月初旬は空きあり。
いくつかのホテル予約サイトで取扱いがありますが料金を比較して決めたいと思います。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




終戦記念日

世間話し
08 /15 2008
終戦の日ですね。


_DSC3583.jpg
『靖国神社』(2008年3月)




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。