-
風邪
なんだか10月から胃だの腸だの不調続きでスッキリしません。そういえば今年引いたおみくじに「病 ながびく」って書いてあったっけ。そんなこんなでブログもなんだか飛び飛びに更新になっているなぁと思っていたら今度は風邪をひいてしまいました。トホホ…。先週末にお医者に行って薬を貰って来ましたが完全には良くならず、28日にインフルエンザの予防接種の予約をしましたけど、ちょっと無理そうなので明日キャンセルの電話するつ...
-
BAR『CiudadCondal(シウタ・コンダル)』~バルセロナ~
ランブラ・ダ・カタルーニャ通りの角、カタルーニャ広場に近いBAR(バル)『CiudadCondal(シウタ・コンダル)』ここは場所もいいのですぐいっぱいになるようです。日本の時間感覚で食事をすると意外と混雑が避けられるかも。 『CiudadCondal(シウタ・コンダル)』(バルセロナ・スペイン/2007年12月)<画像左>外観、<画像右>店内定番のタパスがセットになった“タパス・セット”こういうのは迷わなくていいかも。それからここ...
-
HOTEL MAJESTIC(ホテル・マジェスティック)~バルセロナ~
昨日のイルミネーションのホテルには2005年11月に宿泊しました。カサ・ミラやカサ・バトリョのあるグラシア通りにある5つ星ホテル。評価は4つ星だったり4.5星だったりするんですけど。1914年開業のこのホテルは外観がモデルニスモ建築。ロビーはそんなに広くはありません。『ロビー』ちゃんとドアマンもいてベルボーイが部屋まで荷物を運んでくれるようなレベルのホテルです。でも、ちょうどうべル・ボーイが出払っていてワンとも...
-
銀ブラ
今日は銀座から有楽町まで買い物に行って来た。ダンナ・ピットの冬もののシャツを買うつもりだったが、なんだか気に行った物がなくて結局買わず終い。ダンナ・ピットはシャツよりもカメラ店とか大型電器店ばかり一生懸命観ていたような気がする…。そのまま銀座から東京駅までの散歩になってしまった。当たり前だけど休日の銀座周辺は人通りが多い。外国人は、あの有楽町のスクランブル交差点をぶつからずに渡る日本人に関心すると...
-
バスクBAR(バル)とピンチョス
次のFCバルセロナ観戦旅行まで一ヶ月を切った。今回はベネチアに初めて行くので、ガイドブックやネットで色々と情報収集しているところだ。スペインではBAR(バル)という朝から晩まで開いている居酒屋があるが、ベネチアにもバーカロという似たような形態のお店があるらしい。ベネチアは物価が高いらしいのでバルのようなお店があるのは嬉しい。スペインのバルは小皿料理(タパス)をつまむタイプが多いけど、バスク発祥のバルは...