fc2ブログ

風邪

世間話し
11 /25 2008
なんだか10月から胃だの腸だの不調続きでスッキリしません。
そういえば今年引いたおみくじに「病 ながびく」って書いてあったっけ。
そんなこんなでブログもなんだか飛び飛びに更新になっているなぁと思っていたら今度は風邪をひいてしまいました。トホホ…。
先週末にお医者に行って薬を貰って来ましたが完全には良くならず、28日にインフルエンザの予防接種の予約をしましたけど、ちょっと無理そうなので明日キャンセルの電話するつもりでいます。できれば旅行前に済ませたかったですけど、あまり直前に摂取しても体調が悪くなった時に困るし、それに抗体ができるまで2週間ぐらい掛かるらしいので旅行中の予防にはならなさそうです。とりあえずは今ひいている風邪を治さないと。

旅行へは予防用のイソジンを持参しよう。明日買いにいかないと。
なんでも緑茶や紅茶を飲んだり、うがいをしたりしても予防になるとか。
緑茶は無理でも紅茶は積極的に摂るようにしましょう。
日本ではもう学級閉鎖の出ている学校もあるようですがヨーロッパでの様子はどうなんでしょう…。でも一番気を付けなきゃいけないのは成田空港だと思っているんですよね。せめて旅行中は元気でいたいなぁ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




BAR『CiudadCondal(シウタ・コンダル)』~バルセロナ~

バルセロナのグルメ
11 /20 2008
ランブラ・ダ・カタルーニャ通りの角、カタルーニャ広場に近いBAR(バル)『CiudadCondal(シウタ・コンダル)』
ここは場所もいいのですぐいっぱいになるようです。日本の時間感覚で食事をすると意外と混雑が避けられるかも。
CiudadCondal(シウタ・コンダル)① CiudadCondal(シウタ・コンダル)店内
『CiudadCondal(シウタ・コンダル)』
(バルセロナ・スペイン/2007年12月)
<画像左>外観、<画像右>店内



定番のタパスがセットになった“タパス・セット”
こういうのは迷わなくていいかも。
CiudadCondal(シウタ・コンダル)・タパス



それからここはビールの種類が多かったです。
CiudadCondal(シウタ・コンダル)・チェコビール
『チェコのビール』



昨年12月10日前後は風が強くて。
このお店には通りに面した歩道にテラス席がありますが、そこに掛かる大型パラソルの骨組みも曲がるほど。
その強風の中、一組のお客が食事をしていました。
そんなにまでして外で食べたいのかと驚きました。しかもテラス席って中の席よりちょっと高いはず。お店の人も大変そうでしたけどね。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




HOTEL MAJESTIC(ホテル・マジェスティック)~バルセロナ~

2007 バルセロナ&ミュンヘン
11 /20 2008
昨日のイルミネーションのホテルには2005年11月に宿泊しました。
カサ・ミラやカサ・バトリョのあるグラシア通りにある5つ星ホテル。
評価は4つ星だったり4.5星だったりするんですけど。
1914年開業のこのホテルは外観がモデルニスモ建築。


ロビーはそんなに広くはありません。
Hotel Majestic③
『ロビー』

ちゃんとドアマンもいてベルボーイが部屋まで荷物を運んでくれるようなレベルのホテルです。
でも、ちょうどうべル・ボーイが出払っていてワンとも達は自分で運びました。


残念ながら部屋は窓のない内向きの部屋でした。
正確に言うと窓はあるんですが開けても壁と配管と同じような部屋の窓しか見えないような眺めです。おまけにちょっと匂いも変だでした。
3泊以上で1泊タダになるお得な割引料金だったので「こんなもんだろう」と思いましたが、やっぱりちょっとガッカリしました。それに何となくお客を選ぶ雰囲気も無きにしも非ずでしたし(ワンとも達が場違いなほどカジュアルだったせいもありますが)…まぁ高級ホテルっていう自負があるからなんでしょうけどワンとも達的には4つ星かな。
Hotel Majestic②
『ダブルルーム』
3泊以上で一泊タダのようなお得な時期もありますし、場所も便利で治安もいいので悪くはないと思いますが。もし窓の無い部屋に案内されたとしても空いていれば替えてくれるかもしれません。交渉が面倒でなければ。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




銀ブラ

ちょっとお出かけ
11 /15 2008
今日は銀座から有楽町まで買い物に行って来た。
ダンナ・ピットの冬もののシャツを買うつもりだったが、なんだか気に行った物がなくて結局買わず終い。ダンナ・ピットはシャツよりもカメラ店とか大型電器店ばかり一生懸命観ていたような気がする…。そのまま銀座から東京駅までの散歩になってしまった。当たり前だけど休日の銀座周辺は人通りが多い。外国人は、あの有楽町のスクランブル交差点をぶつからずに渡る日本人に関心するという話を聞いたことがある。ワンともは以前3回程、あのスクランブル交差点で耳元で名前を囁かれるというオカルト現象を体験した。振り向くと誰もいない…恐怖

東京駅まで来るとはとバスの乗り場が連なっている。
10ぐらいある乗り場ごとに待合室が設けられているのは驚いた。線路の高架下を有効利用してある。
はとバス乗り場
『はとバス乗り場』

通りかかった午後3時には“東京湾トワイライトクルーズ&ニューハーフショー”のバスが出るところで、大勢の人が並んでいた。そういえばこのツアーを以前テレビで紹介していたっけ。生憎と雨が降り出してきていたので東京湾の夕焼けは見れなかっただろう。原油高と不況で、安近短のはとバスツアーはさらに人気が出るかもしれない。
はとマルシェ
『はとマルシェ』
はとバス関連グッズが買えるショップ。


今日は天皇杯5回戦・鹿島アントラーズ-清水エスパルスがあったが、テレビ中継が無かったため帰って来てからネットで結果を見た。延長戦の末、残念ながら3-4でアントラーズの負け。記事によるとかなり押していたらしいがチャンスを得点に結び付けられなかったようだ。小笠原、ダニーロの離脱や内田の不在も響いたかもしれない。ここにきて急ブレーキが掛っている。これで来年はヒマなお正月になりそうだ。リーグがまだ残っているが、期待できない程の失速ぶりに優勝が危ぶまれる。せめて最低でもACL圏内の3位はキープして欲しいけど…。


水曜日のキリンチャレンジカップのシリア戦…相変わらず詰まらなかった。
相性の悪いカタールのドーハで勝てる気がしない。中澤の代わりに寺田って…。5位の川崎フロンターレの失点が何点か知っているのだろうか。14位のアルビレックス新潟より多いのに。親善試合なんだし、どうせ毎回誰かをお試し召集してるんだし、失点がいちばん少ない大分のDFを試しても良かったと思う。岡ちゃんの召集メンバーを見ているとマスコミの受け売りのような気がしてならない。
それにしても解説の松木はヒドイ。ちょっと内田を悪く言い過ぎ。きっと女性に人気があるから嫉妬しているに違いない。後半になってからもう一人の解説のセルジオ越後が全然しゃべらないので寝てるのかと思った。




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




バスクBAR(バル)とピンチョス

バルセロナのグルメ
11 /08 2008
次のFCバルセロナ観戦旅行まで一ヶ月を切った。
今回はベネチアに初めて行くので、ガイドブックやネットで色々と情報収集しているところだ。
スペインではBAR(バル)という朝から晩まで開いている居酒屋があるが、ベネチアにもバーカロという似たような形態のお店があるらしい。
ベネチアは物価が高いらしいのでバルのようなお店があるのは嬉しい。

スペインのバルは小皿料理(タパス)をつまむタイプが多いけど、バスク発祥のバルはピンチョスという一口系だ。
パンの上にいろんな具が乗っていて爪楊枝が刺してある。
お会計はこの爪楊枝の数で計算する。
だいたい一個2ユーロ前後。
カウンターに並んでいるピンチョスを指さし注文すればいいので、スペイン語ができなくても安心だ。
ピンチョス
『ピンチョス』
見ていると楽しくてついついあれもこれもと注文してしまいがちだが、気を付けないと意外と高くつく。
でも、ピンチョス目当てにバスクBARのハシゴも楽しいかも。

バスク・バル『TXIRIMIRI』
バスク・バル『TXIRIMIRI』(バルセロナ旧市街/2007年2月)
なんとなく入ったので詳しい場所が分からない。
確かサンタ・マリア・ダル・マル教会の近くだったと思う。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。