炭酸入りミネラルウォーター
2008 バルセロナ&ヴェネチア
ヴェネチアのスーパーで、カンで買ったミネラル・ウォーターは炭酸入りだった。炭酸入りは“FRIZZANTE”炭酸なしは“NATURALE”というらしい。

炭酸入りミネラル・ウォーター『FRIZZANTE』
スペインでは炭酸入りが“Con Gas”炭酸なしが“Sin Gas”だから
イタリアも似たようなものだと思ったら全然違った。
調べてみたけどガイドブックにも書いてないし…。
味も鉄っぽいし、炭酸が強くてゴクゴク飲めない。
捨てて買いなおそうかとも思ったけど、
もったいないのでペットボトルを振ってガスを抜きつつ飲んだ。
まぁ微炭酸ぐらいにはなるけど、鉄味は残る。
そのうちダンナ・ピットが、
「これでもいいかなって思えてきた」と言い始めた。
慣れるってことは、旅行には大事なことかも。
まぁダンナ・ピットの場合、強引に思い込んでるフシがないでもないけど…。
ちなみにヴェネチアもバルセロナも1.5Lペットボトルのミネラル・ウォーターは1euroしない。

炭酸入りミネラル・ウォーター『FRIZZANTE』
スペインでは炭酸入りが“Con Gas”炭酸なしが“Sin Gas”だから
イタリアも似たようなものだと思ったら全然違った。
調べてみたけどガイドブックにも書いてないし…。
味も鉄っぽいし、炭酸が強くてゴクゴク飲めない。
捨てて買いなおそうかとも思ったけど、
もったいないのでペットボトルを振ってガスを抜きつつ飲んだ。
まぁ微炭酸ぐらいにはなるけど、鉄味は残る。
そのうちダンナ・ピットが、
「これでもいいかなって思えてきた」と言い始めた。
慣れるってことは、旅行には大事なことかも。
まぁダンナ・ピットの場合、強引に思い込んでるフシがないでもないけど…。
ちなみにヴェネチアもバルセロナも1.5Lペットボトルのミネラル・ウォーターは1euroしない。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング