-
炭酸入りミネラルウォーター
ヴェネチアのスーパーで、カンで買ったミネラル・ウォーターは炭酸入りだった。炭酸入りは“FRIZZANTE”炭酸なしは“NATURALE”というらしい。炭酸入りミネラル・ウォーター『FRIZZANTE』スペインでは炭酸入りが“Con Gas”炭酸なしが“Sin Gas”だからイタリアも似たようなものだと思ったら全然違った。調べてみたけどガイドブックにも書いてないし…。味も鉄っぽいし、炭酸が強くてゴクゴク飲めない。捨てて買いなおそうかとも思ったけど...
-
『Torattoria alla Madonna(トラットリア・アッラ・マドンナ)』
この日も夜はアクア・アルタがあるということで、早めに夕食に出掛けた。イタリアの夕食時間は日本と同じぐらいで、レストランも19:00ごろからOPENするのは助かった。これがスペインだと完全にアウトである。ヴェネチア最後の夜という事で、お店選びはちょっと悩んだのだけど、アクア・アルタの事も考えてホテルからあまり離れておらず、無難なところということで選んだレストランがシーフード専門店の『Torattoria alla Madonna...
-
かたつむり階段と不死鳥劇場
ホテルの近くに変わった建物があるらしいので行ってみる事に。それはScala Contarini del Bovoro(コンタリーニ・デル・ボーヴォロ階段)。ボーヴォロとはヴェネチアの方言で“かたつむり”の意味。この建物は15世紀に哲学者の一族コンタリーニ家のために建てられた館。円筒形の階段がかたつむりの殻を連想させるところから名が付いたそうだ。以前は見学が可能でこの階段を上ることができたそうだが、今は外観の見学のみ。感度を上...
-
『麺まがり』閉店…
今日のお昼はダンナ・ピットお気に入りのラーメン店『麺まがり』へ。席へ座って注文した後、お店の人が「実は今月いっぱいで閉店することになりまして…」と。大ショックのダンナ・ピット。これでお気に入りのラーメン店が閉店するのは2度目だ。ダンナ・ピットの背後からドナドナが聴こえる…出店先はまだ決まってないらしいが、再オープンするつもりではあるらしい。お客さんに定着してきたし、再開してもすぐ分かるように店名は『...
-
『Gran Caffe Chioggia(グラン・カフェ・キオッジャ)』
老舗のカフェが多いヴェネチア。有名なのはカフェ・ラテ発祥のカフェ『Florian(フローリアン)』。フローリアンでカフェ・ラテを飲みたいよね、とお店のあるサン・マルコ広場まで戻ってきたのに、12月9日から10日ほどお休み。同じくサン・マルコ広場にある『Cafe Quadri(カフェ・クアードリ)』もお休み。ちなみにクアードリの創業は1638年。フローリアンはもう少し遅い1720年。カフェ体験したいワンともは、ガイドブックのカフ...