fc2ブログ

『札幌グランドホテル』

2009 札幌
03 /31 2009
今回の宿泊は札幌グランドホテル
1934年開業というから戦前から営業している老舗だ。
“北の迎賓館”と呼ばれているらしい。
時計台や旧札幌道庁舎はすぐそこ。
札幌駅やテレビ塔も徒歩圏内にあってすごく立地がいい。
札幌グランドホテル①


ロビーは広々としていて落ち着いた雰囲気。スタッフも気配りがあって丁寧で感じが良かった。チェックインまでの時間やチェックアウトしてからも荷物を預かってくれて便利。
札幌グランドホテル②


今回はのお部屋は本館の禁煙ツインルーム。
新しくはないけど広さもそれなりにあって掃除も行き届いていた。
ここは浴衣じゃなくてロングシャツタイプのパジャマだった。
ワンとも的にはその方が嬉しい。朝になると裾がお腹のあたりまで捲れてしまうけど、浴衣だと前がはだけて紐だけになってしまうから…。
札幌グランドホテル③


バスルームは一般的なユニットバス。
こちらもちゃんと掃除されていた。
トイレはもちろんウォシュレット。
難をいえばシャワーカーテンの遮光性がちょっと高くて、閉めるとちょっと暗くなることかな。
札幌グランドホテル④


今回の宿泊プランは清掃・シーツ類交換なしの連泊エコプランだったので、安く泊まる事が出来たうえ、4つの中から選べるエコグッズももらえた。
しかも“じゃらん”経由で予約したのでポイントを使って更に安くなった。

でも毎日掃除もベッドメイクもタオルの交換もされていた。一応ドアの外に掛けるプレートを“掃除してください”にしてたからかな。その辺をどうするか分からなくて掛けておいたんだけど…。結果的にラッキーだったのだけど、安く泊まってエコグッズまで貰って、プランに無い掃除をしてもらって、ちょっと恐縮。というワケで、とってもいいホテルだったので次もまた利用するつもりだ。

携帯加湿器
ワンとも達が選んだエコグッズは『ECO加湿器』
これは電気を使わない自然気化タイプの加湿器。
小さいから部屋全体を加湿するほどの能力は無く、自分の側に置いて使うもののようだ。他にマイ箸、ECOバック、ECOマグなどが選べる。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『珈琲店 北地蔵』

2009 札幌
03 /30 2009
さて、北海道旅行の続き。
時計台を見学してもちょっとチェックインの時間まであるので、
ガイドブックにも載っている、すぐ近くの『珈琲店 北地蔵』で一休みした。
北地蔵①


店内は奥に長くレトロな感じで、ほどよく暗め。
天気のせいかお客さんも少なめだったから、静かで落ち着けた。
北地蔵②


コーヒーは自家焙煎、クロワッサンは好評の逸品だとか。
確かに外はサクサク、中はしっとりで美味しかった。
他にも季節ごとのケーキもあり。
北地蔵③





最近、ちょっと連続して使っていたら
また腱鞘炎がぶり返してしまった。
頚肩腕症候群ってやつかもしれない。
なかなかスッキリ治らないものですね…(T_T)



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




今年の桜

世間話し
03 /29 2009
北海道旅行に行っている間に開花宣言が出た東京。
先週の今日帰って来た時には一つの幹に2~3輪咲いているぐらいだったけど、今日ワンコの散歩で行った公園の桜は日向でだいたい3分咲きぐらいになっていた。
桜 '09.3

別な公園ではまだまだ蕾が多い木の下でもうお花見をしていた。
今日は気温も低くて寒いと思うのに…気が早い。
今年の東京の見頃は来週ぐらいだろう。



昨日のサッカーW杯アジア最終予選はホームでバーレーンに1-0と辛勝。内容では押していたのに結局オウンゴール気味の1点だけ。
相変わらず面白みのない試合だった。
あと一勝すれば本大会出場が決まるのはいいけど、
これでいいのか?っていう疑問の方が大きい。

それにしてもマスコミの岡ちゃん批判って少ない気がする。
ジーコの時はアジアカップ優勝、W杯一位通過でも散々叩いたくせに。
特にコメンテーターは、なんだか馴れ合いみたいなコメントが多くて気持ち悪い。割に本音を言うのはセルジオ越後ぐらいだ。みんな知りあいだから遠慮しているのだろうか。そういう部分も気分を白けさせるのかも。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




アンテナショップ&物産展

ちょっとお出かけ
03 /28 2009
札幌から帰って来て以来、東京ですみれのラーメンは買えないのか、と繰り返すダンナ・ピット。「アンテナショップにならあるかもよ」と言ったらさっそく調べたらしく、そこにすみれのラーメンがある事を発見。
そして今日、満を持して有楽町の交通会館にある北海道のアンテナショップ“北海道どさんこプラザ”に行って来た。
どさんこプラザ
『北海道どさんこプラザ』(交通会館1F/有楽町)

“どさんこプラザ”はとっても混んでいてすれ違うのも大変なほどだった。
ダンナ・ピットはお目当てのすみれのラーメンをゲット。「ここに来れば買える」と喜んでいた。これから月に何度かはすみれのラーメンを食べることになりそうだ。ワンともは熊笹茶を買った。熊笹茶は花粉症にいいらしいので。

ちなみにダンナ・ピットは煮玉子研究所を再開。
煮玉子研究所とは、自宅で煮玉子を食べたくて作り方を調らべたダンナ・ピットが、勝手に我が家の台所に開設した研究所だ。ダンナ・ピットは半熟玉子を作って殻を剥くだけ。漬けダレを作るのと後片付けはワンとも…。
今回の煮玉子は半熟具合も味もなかなか美味しくできたけど。


この後、東京大丸で開催中の“北海道物産展”へ。ここでは小樽の洋菓子店ルタオ“ドゥブルフロマージュ”を買うために向かった。この間の旅行で買って食べてハマった二層のチーズからなるケーキだ。ルタオの横は花畑牧場で例によって生キャラメルに長蛇の列ができていた。
ちなみに東京駅・八重洲側の道を挟んで向かい側に、イートインもある北海道のアンテナショップ“北海道フーディスト”がある。ここにもすみれのラーメンは売っていた。


どさんこプラザから大丸に向かう途中、沖縄のアンテナショップ“わしたショップ”にも寄った。ここは地下も併せて2フロアー分ある広いお店だ。
食品だけじゃなく化粧品、陶器やガラス製品とかなりの品数が揃っている。
わしたショップ


ワンとも達は休憩も兼ねてソフトクリームを食べた。
ワンともは石垣島の塩のソフトクリーム、ダンナ・ピットはマンゴーと紫芋のミックス。塩ソフトはしょっぱくて甘くて不思議な味。マンゴーと紫芋はマンゴーの味が強かったかも。でもどっちも個性的で美味しかった。
また違う味を食べに行ってみようかな。
わしたショップ・ソフトクリーム




ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




札幌市時計台

2009 札幌
03 /27 2009
前回行った時は修復中で全体に覆いが掛っていた時計台
今回はしっかり全容を見る事が出来たし中も見学できた。
完成当時はシンボルの時計も無かったし、場所も違っていたんだとか。
一時は壁の色がグリーンだったこともあるそうだが、「時計台はやっぱり白じゃなきゃ」という声が多かったので白に戻したらしい。
気のせいかもしれないけど、ちょっとグリーンがかって見えなくもない。
時計台④


一階は歴史や時計台縁の品などが展示されていたが、
当初は研究室や標本展示などがされていて、図書館だった時期もあるらしい。

二階は椅子が並んでなにやら教会の礼拝堂のような感じだったけど、
もともとは体育をする演武場だったとか。
ステージのような一段高い所にピアノが置いてあったけど
何か公演のようなものもあるのだろうか。
時計台③ 時計台①


二階に大きな時計の文字盤部分が展示されていた。
これはアメリカで放置されていたものが
巡り巡って時計台に寄贈されたそうだ。
時計台②

時計台の時計は親子二代で保守点検をしているんだとか。
鐘の音も鳴るそうだけど、ついぞ聴かず終いだった。
今度行った時は気を付けて聴いてみよう。



ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。