fc2ブログ

頚肩腕症候群

世間話し
06 /30 2009
2月ぐらいに腱鞘炎っぽい症状が出てから少し回復していたんですが、どうも頸から肩、腕にかけて重ダルい凝った感じが取れないので昨日、整形外科に行ってみたら、頚肩腕症候群だと言われました。


これは特に病気が無いのに症状がある状態をいうらしいです。ワンともの場合どうも頸の凝りに原因があるようで、自律神経もちょっと影響がでているようです。(ワンともの首はちょっと直線気味なんだとか。普通はちょっと湾曲しているのだそう)


でも特に病気らしい治療をするワケでもないので、湿布をして生活指導とリハビリで改善していくようです。

そもそもは変な姿勢とポジションで長時間PCを操作していたらかじゃないかと省みております。あと、変な姿勢で本を読んだりテレビをみたり…(~_~;)


みなさんも、PC操作の時の姿勢には気を付けてくださいね。この頚肩腕症候群、激しい痛みはないけど何かと不快です。


というわけで、今後はボチボチの更新になったり、コメントのお返事が遅くなるかもしれませんが、どうぞご容赦くださいませ。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




TRATTORIA『Liana』(トラットリア・リアナ)

ちょっとお出かけ(グルメ)
06 /27 2009
今日は用事があって銀座へ出かけた。
銀座・歩行者天国


お昼頃ダンナ・ピットと待ち合わせて、ちょっと前から気になっていたイタリアンのお店TRATTORIA『Liana』へ。
Liana①

お店は地下にある。ちょうど12時ぐらいだったのだけど、お客さんはほとんど居なかった。それから30分ぐらいでほぼ満席になったので、休日は出足が遅いのかも。
Liana②


アラカルトもあったけど、お得なランチセット“ドゥエ”を。
(出た、ちょこっとイタリア語。2じゃだめなのか…)
このコースはサラダと大盛りパスタとピザ一枚とデザート、それにフリードリンクが付いて二人で2960円。通常だと5000円ぐらいらしい。他に一人用、三人用もあったと思う。

サラダはシーザーサラダ。二人用にちょっと多め。
Liana③


4種類のチーズのピザ“クワトロフォルマッジョ”
ここのピザはちゃんと石窯で焼いていて美味しい。以前マドリードで激マズイ4種類のピザ(クワトロ・ケソ)を食べて事故に遭ったような感じが続いていたけど、今日のこのピザでリベンジしたような気がした。
Liana④


パスタは“アマトリチャーナ”
アルデンテで塩加減もよく美味しかった。
Liana⑤


デザートはレモンのシャーベットでさっぱり。
Liana⑥


今日はこの夏一番の暑さだったせいか、フリードリンクのアイスコーヒーを何度もお代り。出るころにはお腹がチャポチャポしていた…。




TRATTORIA『Liana』銀座みゆき通り店
東京都中央区銀座5-10-6 第一御幸ビルB1
TEL:03-5568-5655






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『宝来軒』

2009 長崎
06 /24 2009
浦上天主堂を出たところで、もうお昼。
また中華街へ戻ってちゃんぽんを食べることに。どこにしようか迷ったけど、『宝来軒』にした。ここは初日に食べた『江山楼』に近い。
宝来軒④


中華店の割には落ち着いた店内。
もう13時を回っていたのでお客さんはまばらだった。
宝来軒①


ちゃんぽんを食べる予定だったのだけど、特製あんかけチャーハンに惹かれてそれを注文。見た目醤油味が濃そうだったけど、意外とあっさりしていて美味しかった。
宝来軒②


もう一品は太麺の皿うどん。こちらも薄味でなかなか。ダンナ・ピットは太麺がお好みのようだけど、ワンともは細麺どきどき太麺がいい。
宝来軒③






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『浦上天主堂』

2009 長崎
06 /23 2009
長崎旅行の続き…。
平和公園の平和祈念像の右側奥から出ると『浦上天主堂』が見えるスポットがあった。年配のおばさん達がそこのベンチに座って、「ツアーの旅行は、団体に付いていけなくてシンドイ。少人数でゆっくり回るのがいい」というような話をしていた。そういうものなのだろうか…。
浦上天主堂①


さらに10分ほど歩くと『浦上天主堂』に着く。
爆心地にほど近いこの教会も被爆して多大な被害を被った。中は撮影禁止なので画像は無いが、ステンドグラスがとてもキレイだった。
浦上天主堂②

この教会を被爆当時のままに残そうという話もあったらしいが、結果的に破壊撤去され同じ場所に再建されたそうだ。キリスト教迫害などの歴史的な背景もあって教会がこの場所に拘ったらしいが、アメリカへの政治的な配慮もあったという。……アメリカへの配慮。


敷地内には原爆被害の遺構も。首が取れてしまっている像は何の像なのか分からないらしい。
浦上天主堂④


ヨハネパウロ2世の胸像が置かれていた。1981年に長崎を訪れてミサをしたのだとか。ヨハネパウロ2世はバルサのソシオだったということで親近感がある。
浦上天主堂⑤


この日は夏のような暑さだったので、教会前のアイスクリーム屋さんからアイスを買う。アイスクリンのような素朴な味。コーンがもうちょっと美味しいと良かったナ。
浦上天主堂③






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




『長崎原爆資料館』から『平和公園』

2009 長崎
06 /19 2009
長崎に来たなら外せない場所。

まずは電停“浜口町”で下車し坂を上って“長崎原爆資料館”へ。被害は広島の方が大きかったのでどうしても広島の方が注目されがちだけど、威力は長崎の方が強かったそうだ。ある意味、地形が被害の拡大を防いだことになる。それにしても、ここの展示は重苦しく痛ましい。もし子供の時に来ていたら夜は怖くて眠れなかったかも…。
長崎原爆資料館


資料館を出て爆心地へ。75年は草木も生えないといわれていたが、今は桜の名所になっているそうだ。この時は緑でいっぱいだったけど、爆心地だと思うとちょっと怖い気もした。
原爆落下中心地公園
『原爆落下中心地公園』


次に平和公園
平和公園①


階段を登ると、平和の象徴“鳩”を模した噴水が。
平和公園②


その正面に平和記念像。テレビなどで見ていたけど実物を見るのは初めて。
修学旅行生と思われる集団が献花や記念撮影をしていた。ワンとも達も写真を撮ったが、場所的ににっこり笑って撮るというのも違うし…今見ても表情が微妙。
平和公園③



1999年にアメリカのメディア博物館「ニュージアム(Newseum)」が行ったアンケートによると、 “20世紀の百大ニュース”の第一位は「ヒロシマ・ナガサキへの原爆投下による第二次大戦終結」だそうだ。アメリカでは、原爆の投下は戦争終結のためには仕方がなかったと正当化して教えられているようだし、日本でもそう思っている人は少なくないだろう。ワンともも子供の頃はそう教えられた。
しかし、日本がソ連を介して降伏の意思を伝えていたにもかかわらず原爆は投下されている。しかもアメリカのロスアラモス国立研究所にある核実験リストには2番目「実験地 ヒロシマ」、3番目「実験地 ナガサキ」と記載されているそうだ。どう言い繕っても人種差別に基づく人体実験とソ連への威嚇というのが本当のところだろう。
東京裁判に参加したインドのパール判事は広島を訪れた際、「原爆を落としたアメリカの手は、まだ清められていない」という趣旨の発言をした。ワンともも全くその通りだと思う。







ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。