スズキ『LAPIN(ラパン)』
世間話し
約12年間、英国の某4WDに乗っていたが、メンテナンスにも手間とお金が掛るようになり、維持も大変になってきていた。
13年目からは自動車税も上がるし、今ならエコカー減税もあるし補助金も出る。(※補助金は、年内にも終了という話があるようだ)
「これも時代かな」ということで、先週末とうとう車を買い換えた。
新しい車も思い切って軽自動車にした。
ダンナ・ピットが選んだのはスズキ『LAPIN(ラパン)』。
ボディがミルクティーベージュで屋根が白のツートンだ。
LAPIN(ラパン)=ウサギというだけあって、随所にウサギのマークがあって可愛らしいデザインになっているが、どこかヨーロッパ車のようなレトロモダンな雰囲気もある。
それにしも最近の軽自動車は、車内も広く性能が良くなっていて驚いた。
LAPINはエアバックもABSも標準装備だし、パワーもある。
12年も買い替えずにいたら、すっかり浦島太郎状態だ。
ダンナ・ピットは毎日飽きもせずオプション・カタログを眺めている(笑)。
さて、エコカーを買って燃費も良くなったし、
これで暫定税率が廃止になったらもっとお得になると思っていたら、
ここにきて環境税の導入が現実味を帯びてきた。
結局、暫定税率廃止しても別な税金に代わるだけ。
しかも灯油などは値上げになる。
光熱費の試算も年間38万から22万に修正されたけど、
実施されれば大幅な負担増には違いない。
「環境のため」と言っているけど、
ホントは不足財源の穴埋めに遣うに決まっている。
ムダを無くせば財源はあると言っていたのに、増税って…
詐欺だ~!!
13年目からは自動車税も上がるし、今ならエコカー減税もあるし補助金も出る。(※補助金は、年内にも終了という話があるようだ)
「これも時代かな」ということで、先週末とうとう車を買い換えた。
新しい車も思い切って軽自動車にした。
ダンナ・ピットが選んだのはスズキ『LAPIN(ラパン)』。
ボディがミルクティーベージュで屋根が白のツートンだ。
LAPIN(ラパン)=ウサギというだけあって、随所にウサギのマークがあって可愛らしいデザインになっているが、どこかヨーロッパ車のようなレトロモダンな雰囲気もある。
それにしも最近の軽自動車は、車内も広く性能が良くなっていて驚いた。
LAPINはエアバックもABSも標準装備だし、パワーもある。
12年も買い替えずにいたら、すっかり浦島太郎状態だ。
ダンナ・ピットは毎日飽きもせずオプション・カタログを眺めている(笑)。
さて、エコカーを買って燃費も良くなったし、
これで暫定税率が廃止になったらもっとお得になると思っていたら、
ここにきて環境税の導入が現実味を帯びてきた。
結局、暫定税率廃止しても別な税金に代わるだけ。
しかも灯油などは値上げになる。
光熱費の試算も年間38万から22万に修正されたけど、
実施されれば大幅な負担増には違いない。
「環境のため」と言っているけど、
ホントは不足財源の穴埋めに遣うに決まっている。
ムダを無くせば財源はあると言っていたのに、増税って…
詐欺だ~!!
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング