年末の築地でお買い物
ちょっとお出かけ(グルメ)
昨日、年末の買い物に築地に行ってきた。
去年はアメ横に行ったので、今年は築地にしてみた。
築地本願寺の辺りから人出が多かったが、築地4丁目の交差点の向こうは人の洪水。横断歩道を渡った所で築地場外市場の地図を配っていたので貰う。
アメ横に比べて通りが狭いから少し移動が大変だった。

買い物の前にまずはお昼。築地だからお寿司を食べようと思ったが、お店が多すぎて決まらない。
歩いているうちに『寿司清 新館』の前に来た。
ちょうど年末特別メニューでにぎりが2000円。
ダンナ・ピットが「寿司清は高級店だからこんな時でもないと食べられない」というので、少し行列ができていたけど並ぶ。

回転が早いせいか20分ほどでカウンター席に座れた。
2階にも席があるらしい。

年末特別メニューのほんの一部。
ほんのりと温かいシャリがホロホロと口でほぐれて、ネタも、ヒカリものはあまり好きではなかったのだけど、特にイワシが印象的だった。

高級店なので荷物やコートを受け取ってくれたり、帰りは着せかけてくれたり接客も良かった。
夜も行ってみたいけど…怖い。
寿司清の傍のお店でイクラを売っている声が聞こえてきた。
イクラには目がないダンナ・ピット。
1パック=180g、1000円だという。しかも少し多めに入れているようだ。近所のスーパーでは100g、1400円ぐらいだったので、お得だと思って1パック買う。
他も見て思ったのだけど、だいたい180g、1000円というのが相場だったかも。考えてみればパックの重さも考えると相場どおりなのかもしれないと、帰ってきてから話した。
このイクラは大晦日の今夜、食す予定(*^_^*)

さらに『ル・パン』というパン屋さんで、ロールパンにポテトサラダを挟んだ“サラダ・パン”と“タマゴ・パン”を買う。

テリー伊藤の兄の玉子焼き屋さんの看板を発見。
すっかり有名になったよネ。

築地は魚介類だけかと思ったらお肉屋さんも数軒あった。
4等級の和牛の切り落としを1kg買う。
年が明けたらしゃぶしゃぶをする予定だ。
3日ぐらいできそうだと思っている。

アメ横も面白かったけど、築地も面白い。
少し気になるお店も見付けたので機会があったらまた行ってみたい。
では、みなさん、よいお年を!!
また来年も、ヨロシクお願いします。
去年はアメ横に行ったので、今年は築地にしてみた。
築地本願寺の辺りから人出が多かったが、築地4丁目の交差点の向こうは人の洪水。横断歩道を渡った所で築地場外市場の地図を配っていたので貰う。
アメ横に比べて通りが狭いから少し移動が大変だった。

買い物の前にまずはお昼。築地だからお寿司を食べようと思ったが、お店が多すぎて決まらない。
歩いているうちに『寿司清 新館』の前に来た。
ちょうど年末特別メニューでにぎりが2000円。
ダンナ・ピットが「寿司清は高級店だからこんな時でもないと食べられない」というので、少し行列ができていたけど並ぶ。

回転が早いせいか20分ほどでカウンター席に座れた。
2階にも席があるらしい。

年末特別メニューのほんの一部。
ほんのりと温かいシャリがホロホロと口でほぐれて、ネタも、ヒカリものはあまり好きではなかったのだけど、特にイワシが印象的だった。

高級店なので荷物やコートを受け取ってくれたり、帰りは着せかけてくれたり接客も良かった。
夜も行ってみたいけど…怖い。
寿司清の傍のお店でイクラを売っている声が聞こえてきた。
イクラには目がないダンナ・ピット。
1パック=180g、1000円だという。しかも少し多めに入れているようだ。近所のスーパーでは100g、1400円ぐらいだったので、お得だと思って1パック買う。
他も見て思ったのだけど、だいたい180g、1000円というのが相場だったかも。考えてみればパックの重さも考えると相場どおりなのかもしれないと、帰ってきてから話した。
このイクラは大晦日の今夜、食す予定(*^_^*)

さらに『ル・パン』というパン屋さんで、ロールパンにポテトサラダを挟んだ“サラダ・パン”と“タマゴ・パン”を買う。

テリー伊藤の兄の玉子焼き屋さんの看板を発見。
すっかり有名になったよネ。

築地は魚介類だけかと思ったらお肉屋さんも数軒あった。
4等級の和牛の切り落としを1kg買う。
年が明けたらしゃぶしゃぶをする予定だ。
3日ぐらいできそうだと思っている。

アメ横も面白かったけど、築地も面白い。
少し気になるお店も見付けたので機会があったらまた行ってみたい。
では、みなさん、よいお年を!!
また来年も、ヨロシクお願いします。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング