fc2ブログ

感じの悪い耳鼻科医

世間話し
03 /22 2010
花粉症真っただ中、先週ぐらいから本格的に症状が出て日常生活にも支障が出るほど。先週の金曜日は特に酷くて、鼻は出っぱなしだし、クシャミが止まらない。シーズン中はホントにヒドイ症状に何度か襲われる。
仕方がないので近所の耳鼻科に出かけたが、この耳鼻科の医者が今思い出しても腹立たしいほど態度の悪いヤツだった。実名を晒して営業妨害したいぐらいだ

以前にも行ったことがあるのだけど、今回も診察の時に「花粉症で」と言ったら「ああ、花粉症」って鼻で笑われた
まず最初に「いつから」と聞かれたのだが、発症した年齢なのか今シーズンの初症状なのか分からなくて戸惑っていると「1週間ぐらい?」と言いながらいきなり鼻の穴に器具を入れ何かを噴射。続いてノドを見る器具を入れてきた。ワンともが問いかけに答えようとして話し始めているというのにっ!! 「そうですね、そのぐ…んがっ」って間抜けな感じになっちゃったじゃないのよっ

この耳鼻科医は、ダンナ・ピットが中耳炎で掛かった時も「子供がなる病気ですよ」とせせら笑ったらしい。
花粉症も中耳炎もヤツからしたら大した病気じゃないかもしれないけど、説明するのにいちいち見下すようにせせら笑う理由が分からない
きっと病院勤務じゃひねくれた性格の鼻つまみ者で厄介払いされたから、仕方なく開業することになったに違いない。
たぶん今のスタッフにも嫌われていて、毎朝のコーヒー(そういう日課があるとすれば)に使うスプーンは、一度生ごみに突っ込んでから使うぐらいのことはされているだろう

そもそもこんな医者がなんとか営業できているのも、この辺りに耳鼻科が少ないからだ。次は少し遠いけど隣の街の耳鼻科を探してみよう。
早くこの医院の傍にすっごく感じも良くて腕もいい耳鼻科が開業しないだろうか。



花粉症にはつらい春だけど、桜の開花は待ち遠しい。近所の公園の桜はまだ蕾だったが一つだけ咲いていた。
2010 桜①






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




25の質問

世間話し
03 /21 2010
今日はラーダ・ドゥーナさんから回ってきた質問に答えます。
こんなの高校生の頃にもやっていたかも。

では、始めます。



お名前は?

ワンともです。

おいくつですか?

女性に年齢を聞くなんて失礼よっ!
ということで濁してアラフォーです。

職業は?

専業主婦です。

今、悩みはありますか?

最近、歯が動いたせいで噛み合わせが不快です。あと肩こり、腰痛、首こり。

自分の性格を一言で言うと?

Oも入っているA型だけど、どちらかというとO型の部分が強いかも。でも、よくAB型と間違われる。

誰かに似ていると言われたことはある?

マラソンの千葉真子

社交的?人見知りしちゃう?

うーん、どっちかなぁ…。
社交的でもないけど、人見知りでもないと思うけど。

人の話にはしっかり耳を傾ける?

相槌はうつけど、あまり聞いていないかも…。

ギャンブルは好き?嫌い?

あんまり好きじゃない。

好きな食べ物、嫌いな食べ物

好きな食べ物:お寿司、チーズケーキ
嫌いな食べ物:梅干し、ジャム、らっきょう


好きな飲み物は?

日本酒、ビール、ワイン、コーヒー

嫌いな飲み物は?

青汁

恋人はいる?

ちゃま(Mダックス・♂)

彼氏・彼女にするならこんな人が理想(5つ)

①生理的に不快じゃない②それなりに自活能力がある③そこそこ包容力がある④そこそこ尊敬できる⑤まぁまぁ飽きない

彼氏・彼女とケンカした時自分から謝れる?

あまり謝らないかも…。

親友と呼べる人は何人いますか?

友達はいるけど親友となると微妙…。

バトンを回してきた人、正直この人のことは○○である

ラーダ・ドゥーナさん。いつも関西人的なユーモアとそこはかとなく異国情緒が滲む雰囲気のブログで楽しませてもらっています。それから芸術的センスがピカイチだと思います。特に色彩感覚と構成力。こればっかりは、努力してもそうそう身に付くものではないので羨ましいです。

今まで自分の経歴で面白いことや自慢できることはある?

特に面白い事も無ければ自慢できることも無いですねぇ…。

これのためなら1食抜ける?

特別な美味しい食事のために、その前の食事を一食抜く事ならできますっ!

趣味・特技(いくつでも)

趣味:サッカー観戦(アントラーズとバルセロナ限定)、旅行、読書(エッセイや旅行記、それにマンガが多いかも)

今、行きたい場所は?

国内なら伊勢神宮。でも、式年遷宮まで待つ予定。
海外は去年行きそびれた台湾。

もし、自由に使える10万円があれば何に使う?

とりあえず台湾に行きたいです。特にノスタルジー日本に会いに行きたいです。

将来の夢を語ってください。

悠々自適な老後

そのために何かしている?

頑張って家のローンを繰り上げ返済しています。

バトンを回す人の紹介をお願いします

まだ未定なので、後ほど。







ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




休日分散化

世間話し
03 /03 2010
今日のYahooトピックスに大型連休を地域ごとにずらして取る「祝日法改正案」のニュースが出ていた。一見、良さそうな案に見えるが、これって旅行の面からだけしか考えていないような気がする。

この法案によると官公庁や公立学校はお休みになるらしいが、民間企業は公務員のように杓子定規に休むわけにもいかないだろうから、相手先が営業日なら休日出勤が増えるかもしれない。銀行もお休みになったら休日の地域への振り込みなどが遅れる可能性もある。旅行しても、みんながみんな遠くへ行くとは限らない。不況の今、安近短で済ませたら、お休みの地域周辺が混雑するのではないだろうか。政府は「操業を簡単には休めない製造業の割合が以前と比べれば低くなっていることもあり影響は小さく抑えられる。むしろ景気回復への効果が大きい」と言っているが、これは少数無視ってこと?それに「製造業の割合が低くなっている」は多くが海外に移っちゃってるからでしょ!それは問題でしょ!!

ハッピーマンデーで移動していた休日は本来の日付に戻すという。それは良いことだとが、そこがお休みじゃなかったら結局「○○の日」の「○○」が無意味になってしまう。国民の祝日は国民共通で祝日じゃないと意味がないんじゃないかと思うのだけど。
何でも「外国では…」と言うけれど、例えばフランスなどは国民の祝日は日本より少ないが、法律で年に連続で2週間以上の休暇を取ることが義務付けられているという。それに混雑緩和や観光需要喚起というなら盆暮れもやらないとおかしい。

今の政府の法案って、一方的で即物的なものが多すぎる。それより、お金がなければ旅行にだって行けないのだから、先に景気対策をなんとかするべきなのじゃないだろうか。雇用や収入が安定すれば連休の他にも有給を取って旅行に使うお金も増えるでしょうよ。大多数の国民は、月1,500万円の子ども手当や4億円のタンス預金があるわけじゃあるまいし、休みが分散したぐらいでホイホイ旅行に行くか、バカ。…なんて声が多くなったら「旅行手当」とかバラ撒きそうだなぁ。






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。