-
ゴーゴーミッフィー展
この間、『ゴーゴーミッフィー展』のチケットを頂いたので、銀座松屋まで出かけました。お休みということもありますが、かなりの人気でした。ミッフィーは、今年で生誕55周年だそうです。ミッフィーはオランダ・ユトレヒト生まれ。生みの親はディック・ブルーナ氏。オランダではナインチェと呼ばれているそうです。ワンとも達もオランダに行った時に、アムステルダムのオフィシャル・ショップでお買い物しました。ちょうど子供が生...
-
2007 バルセロナ&ポルトガルの旅④
発見のモニュメント傍にある地下道を使うと世界遺産“ジェロニモス修道院”の前に出ます。ジェロニモス修道院は、大航海時代の莫大な富によって造られたそうで、最終的な完成まで300年ほどかかったそうです。“発見のモニュメント”前の広場から。回廊が有名らしいですが有料だったので、無料の場所だけ見学しました。『修道院内部』修道院の中にはヴァスコ・ダ・ガマやポルトガルの有名な詩人カモンイスなどの石棺が置かれていました...
-
2007 バルセロナ&ポルトガルの旅③
ポルトガル旅行の続き。市電(エレクトリコ)に乗って“ベレンの塔”へ。テージョ川沿いにある白亜の小さな塔は、船の出入りを監視する要塞だったそうです。要塞なので中には大砲も置いてありました。小説家の司馬遼太郎はその優美な姿から「テージョ川の公女」と呼んだとか。ちょうど女性がドレスの裾を引いているように見えるからだそう。そんな美しい塔の地下は潮の満ち引きを利用した水牢になっています。この辺りは河口に近いの...
-
ダンナ・ピットの熊本出張みやげ
一昨日、ダンナ・ピットが熊本みやげを持って出張から帰ってきました。ワンともはまだ熊本に行ったことがありませんが、思い浮かべるのは阿蘇山、熊本城、水前寺清子、焼酎、黒川温泉などでしょうか。ダンナ・ピットは、「今回の旅行…じゃなくて、出張では馬刺しが旨かった」と言っていました。でも馬刺しにはトラウマがあってワンともはちょっと…。それにしても、地方への出張はダンナ・ピットにとってはちょっとした旅行のようです...
-
2007 バルセロナ&ポルトガルの旅②
ホテルから歩いてすぐの所にある“ポンバル侯爵像”の像の周りにはバス乗り場、タクシー乗り場、地下鉄の駅などがあって交通の便が良いです。ここから終点レスタウラドーレス広場までがリベルダーデ大通り。この像のポンバル侯爵は、1755年に起こったリスボン大地震からの復興に尽力した人だそうです。この地震、津波も発生して多大な被害をもたらしたとか。ポルトガルにそんな大きな地震があったこと自体、驚きでした。リベルダーデ...