2007 バルセロナ&ポルトガルの旅⑧
2007 バルセロナ&リスボン
ポルトガル3日目はシントラへのショートトリップ。
まず地下鉄でセッテ・リオス駅へ向かい国鉄に乗り変えです。
駅の窓口でお得なチケットを発見。
リスボンからの国鉄乗車券+シントラ⇔カスカイス間バス乗り放題の1日券“Bilhetede1dia”(12ユーロ)。
シントラ経由でもカスカイス経由でもロカ岬まで行くことができ、シントラ観光の循環バスにも使える優れモノです。

初のポルトガル国鉄の車両。
窓は洗っていないのか傷なのか擦りガラス状態で
外の様子が全く分かりませんでした。

リスボンからシントラまでは約50分。
駅舎はレンガとアズレージョを使った可愛らしい建物でした。

シントラの中心はもう少し離れたシントラ・ビラという所にあって、
駅前は狭い道にいくつかのバス停と数軒のお店があるだけです。
この駅の前から市内循環バスやロカ岬行きのバスが出ています。
駅の中にあるインフォメーションでバスの時刻表を貰ってから
まずはロカ岬へ向かいました。
山間の道を通り、いくつかの小さな集落を過ぎ、
着いたのは北緯38度47分、西経9度30分
ユーラシア大陸の最西端“ロカ岬”です。

石碑にはカモンイスの詩が刻まれています。

眼下に広がる大西洋と断崖絶壁。

何かの観測所でしょうか。

ロカ岬の周辺は殺風景な感じでした。
白い建物が観光案内所、黄色建物がレストラン兼お土産物屋。
観光案内所の前がバスの停留所です。

観光案内所では“ロカ岬到達証明書”を発行してくれます。
下の証明書は5ユーロのもの。
他に10ユーロのものもありました。
これを見るたびに、書いてくれた無愛想なお姉さんを思い出します。

一通り散策した後、またバスでシントラに戻りました。
まず地下鉄でセッテ・リオス駅へ向かい国鉄に乗り変えです。
駅の窓口でお得なチケットを発見。
リスボンからの国鉄乗車券+シントラ⇔カスカイス間バス乗り放題の1日券“Bilhetede1dia”(12ユーロ)。
シントラ経由でもカスカイス経由でもロカ岬まで行くことができ、シントラ観光の循環バスにも使える優れモノです。

初のポルトガル国鉄の車両。
窓は洗っていないのか傷なのか擦りガラス状態で
外の様子が全く分かりませんでした。

リスボンからシントラまでは約50分。
駅舎はレンガとアズレージョを使った可愛らしい建物でした。

シントラの中心はもう少し離れたシントラ・ビラという所にあって、
駅前は狭い道にいくつかのバス停と数軒のお店があるだけです。
この駅の前から市内循環バスやロカ岬行きのバスが出ています。
駅の中にあるインフォメーションでバスの時刻表を貰ってから
まずはロカ岬へ向かいました。
山間の道を通り、いくつかの小さな集落を過ぎ、
着いたのは北緯38度47分、西経9度30分
ユーラシア大陸の最西端“ロカ岬”です。

石碑にはカモンイスの詩が刻まれています。

眼下に広がる大西洋と断崖絶壁。

何かの観測所でしょうか。

ロカ岬の周辺は殺風景な感じでした。
白い建物が観光案内所、黄色建物がレストラン兼お土産物屋。
観光案内所の前がバスの停留所です。

観光案内所では“ロカ岬到達証明書”を発行してくれます。
下の証明書は5ユーロのもの。
他に10ユーロのものもありました。
これを見るたびに、書いてくれた無愛想なお姉さんを思い出します。

一通り散策した後、またバスでシントラに戻りました。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング