-
台北旅行⑪
台北4日目は淡水へ出掛けました。台北の中心部から1時間掛からずに行くことができます。地下鉄淡水線の終点“淡水”で下車。あまりの暑さに早速アイスを買って食べました。抹茶とマンゴーのミックスですが、ほぼマンゴーの味しかしませんでした。やたら細長~い。まず最初に出会った観光スポット“福佑宮”淡水最古のお寺だそう。床の石がヒンヤリ気持ち良かったです。船着き場から対岸へ。船は割と頻繁に往復していました。船の中から...
-
台北旅行⑩
台北101を中から外から楽しんでいたらすっかり夕食難民に… というこうとで、3日目の夕飯はネットで調べて見付けたホテルの近くの遅くまで開いている食堂『伍柒玖牛肉麺』へ。場所は前日の夕食で行った『京鼎樓』の隣りです。店名の柒という漢字は日本語だと「しつ」と読むようです。店内にはナゼか“網走刑務所”“脱走”の暖簾が…。メニューにも北海道関係の画像が使われていました。理由を聞こうと思ったのですが、店員さんとはコミ...
-
台北旅行⑨
九份から戻ったバスの終点は、出発と同じく復興忠孝駅付近が終点です。ついでにSOGOでお土産を購入。定番のパイナップルケーキはいろんな種類がありましたが、花の形がカワイイかったのでこちらの商品に決定。バリエーションを出すためにブルーベリーのパイナップルケーキとの詰合せにしました。 それから永康街へ移動。ガイドブックに載っていて気になったシノワ雑貨のお店へ。「圓融坊」<MAP>いくつになっても雑貨って楽しい。...
-
台北旅行⑧ ~九份~
ずいぶん間が空いてしまいましたが、台北旅行記の続きです。台北3日目はバスで九份へ。地下鉄の忠孝復興駅の近くのバス停から乗車しました。九份はかつての金鉱の街。ジグザクの山道を登って行くと中腹に見えてきます。台北から高速道路も使って1時間ちょっとでしょうか。ここが舞台になった映画『非情城市』が、ヴェネチア映画祭で金獅子賞を獲ってから、すっかり有名な観光地になったようです。イノシシ肉のソーセージ。ちょっ...
-
神楽坂でランチ&お茶
先日の葬儀の後に、大阪に住む妹がウチで一泊して行ったのでついでに神楽坂あたりを一緒に散策してみました。妹は建築関係の仕事をしているので神楽坂にあるお店などを興味深く見ていたよう。この日にランチを食べたのが『ル・ブルターニュ』ソバ粉のクレープ“ガレット”のお店です。ワンともの食べたトマトと卵のガレット。ランチにはサラダと飲み物が付きます。飲み物はブルターニュ名産のシードル。甘口と辛口が選べますがこの日...