師走~築地へ
ちょっとお出かけ(グルメ)
昨日は年末恒例の買い出しで、築地へ行ってきました。
相変わらず凄い人出で、細い路地などでは歩くのも大変でしたけど、
なんとか掻き分けて、まずはお昼を食べに『築地青空三代目』へ。

この時期はどのお店も行列しているのですが、
ここも同様でしたけど、回転が速いのでそんなに待たずに座れました。
このお店は、以前放送していた『東京Vシュラン』で、
何度か紹介されているようです。
ワンとも達は“築地最強丼(2,000円)”なるものを注文。
なんでも、その番組で1位だった“大トロ炙り丼”と
第2位だった“金目鯛炙り丼”を併せたものだそう。

これがとろけるような舌触りと甘みで激ウマでした。
高いので滅多に食べられませんが、
せっかく築地にいったならお薦めしたい一品です。
ちなみに“大トロ炙り丼”が「料理人100人が選ぶ築地丼」第1位で、
“金目鯛炙り丼”は「フードライターが選んだ銀座・築地 海鮮丼ランキング」第2位。
“大トロ丼”も「女性雑誌記者が選ぶ海鮮丼」で1位になっていました。
ランチの後は買い出しへ。
築地といえば魚なのにいつも牛肉を買います。
お魚類に比べてお肉を扱うお店は少ないですが、
去年と同じお店(富士ハム商会)で薄切り牛肉を1kg購入。
本当は4等級和牛の切り落とし(398円/100g)が欲しかったのですが、
すでに売り切れ。
少し予算オーバーですが、
これでしゃぶしゃぶとすき焼きを何度か楽しむ予定です。
今年も去年と同じぐらいの時間に行ったのですが、
他にも完売しているお店がいくつかあって、
テリー伊藤の実家の玉子焼き屋さんもすでに完売。
他の玉子焼き屋さんにも長蛇の列ができていました。

“ル・パン”のパンも焼きが間に合わないぐらい。
仕方がないので“ル・パン”を断念し、
“深大寺そば”を食べて帰ってきました。
人出は去年と変わらないかちょっと少ない感じでしたけど、
節約疲れもあって、財布の紐が少し緩んでいるのかもしれませんね。
ワンともは喪中なので新年のご挨拶を控えさせていただきますが、
みなさんには、良いお年を。
相変わらず凄い人出で、細い路地などでは歩くのも大変でしたけど、
なんとか掻き分けて、まずはお昼を食べに『築地青空三代目』へ。

この時期はどのお店も行列しているのですが、
ここも同様でしたけど、回転が速いのでそんなに待たずに座れました。
このお店は、以前放送していた『東京Vシュラン』で、
何度か紹介されているようです。
ワンとも達は“築地最強丼(2,000円)”なるものを注文。
なんでも、その番組で1位だった“大トロ炙り丼”と
第2位だった“金目鯛炙り丼”を併せたものだそう。

これがとろけるような舌触りと甘みで激ウマでした。
高いので滅多に食べられませんが、
せっかく築地にいったならお薦めしたい一品です。
ちなみに“大トロ炙り丼”が「料理人100人が選ぶ築地丼」第1位で、
“金目鯛炙り丼”は「フードライターが選んだ銀座・築地 海鮮丼ランキング」第2位。
“大トロ丼”も「女性雑誌記者が選ぶ海鮮丼」で1位になっていました。
ランチの後は買い出しへ。
築地といえば魚なのにいつも牛肉を買います。
お魚類に比べてお肉を扱うお店は少ないですが、
去年と同じお店(富士ハム商会)で薄切り牛肉を1kg購入。
本当は4等級和牛の切り落とし(398円/100g)が欲しかったのですが、
すでに売り切れ。
少し予算オーバーですが、
これでしゃぶしゃぶとすき焼きを何度か楽しむ予定です。
今年も去年と同じぐらいの時間に行ったのですが、
他にも完売しているお店がいくつかあって、
テリー伊藤の実家の玉子焼き屋さんもすでに完売。
他の玉子焼き屋さんにも長蛇の列ができていました。

“ル・パン”のパンも焼きが間に合わないぐらい。
仕方がないので“ル・パン”を断念し、
“深大寺そば”を食べて帰ってきました。
人出は去年と変わらないかちょっと少ない感じでしたけど、
節約疲れもあって、財布の紐が少し緩んでいるのかもしれませんね。
ワンともは喪中なので新年のご挨拶を控えさせていただきますが、
みなさんには、良いお年を。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング