-
『HEART BURGER(ハート・バーガー)』
バルセロナ4日目。この日は午後の飛行機で、午前中は時間があったのでまず『Cacao Sampaka(カカオ・サンパカ)』でお土産を購入。朝の9:30から開いているので助かります。前日の夜、あまり食事をした気がしなかったのでダンナ・ピットはお腹が空いてしまったようです。手近なバルで軽食を摂っても良かったのですが、もっと気軽な感じが良いな、と手頃なお店を探しつつホテルまでの道のりを歩いていて見付けたのが『HEART BURGER(...
-
黒焦げのローズマリーをご存じ???
バルセロナ最後の夕食はサン・アントニ市場近くのレストラン『Market(マーケット)』へ。このレストランは『Hotel Market』が併設するお店で、高い天井からは豪華なシャンデリアが吊り下がり、黒と白を基調にしたシックで洗練された雰囲気。入口のディスプレイからオシャレで、とっても期待が高まりました。ここへもオープンから間もない時間に行ったので広い店内にお客さんは数組だけ。席に着いて、まずダンナ・ピットはビール。...
-
モンジュイックの丘
ランチの後は「久しぶりにモンジュイックの丘にでも行こうか」という事で、フニクラ(ケーブルカー)乗り場に行って見たところ閉鎖中でした。フニクラ乗り場は地下鉄の改札の横にあって、その旨が掲示されていましたが、後で戻ってくるまで気が付きませんでした。『ElchE(エルチェ)』に行くために地下鉄から地上に出たら、ガイドの腕章を付けた人がいて「モンジュイックのバスはあっち」と教えてくれたのですが、この時は「バス...
-
『ElchE(エルチェ)』
3日目のお昼はモンジュイックの丘の麓のレストラン『ElchE』で。ガイドブックによると「さっぱり味のパエリアが食べられるお店」とのこと。開店前に着いて開くのを待ってから入りました。昼は12:45オープンだから日本人にとってはちょっと遅めですね。オープンから暫くははガラガラでしたけど、お店を出る頃には続々とお客さんがやって来て満席に近い状態になりました。やっぱりスペインの食事は早く行くに限ります。店内はシック...
-
サグラダ・ファミリア2011
3日目はサグラダ・ファミリアから。去年と比べると少しずつ確実に出来あがっています。珍しく受難のファサードも。今回は久々に中を見学する予定でしたが、長蛇の列にメゲて断念。こういう時、ツアーだとすぐ入れていいんですけどね。今はミサができるまでに出来あがった内部ですが、2002年に初めて訪れた時はまだまだ工事現場然としていました。『2002年の聖堂内部』誕生のファサードに向かって右側の通りに面した「後陣」の辺り...