-
桜、開花しました
数日前に桜の開花宣言が出た東京ですが、ウチの近くの公園の桜もようやく咲き始めました。でも何だかイマイチ気分が盛り上がらないなぁ。こんな感じを詠った短歌があったなぁ。源氏物語…「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染に咲け」今年の桜はどこかモノクロがかって見えるかも… 今日、参議院で「子ども手当」の繋ぎ法案が可決されました。いくつかの災害対策費や耐震補強費、原子力防災対策費、防衛費、石油の備蓄費など...
-
電力
26日、住友金属鹿島火力発電所が100%復旧したようです。ここで発電される電力は茨城県の全家庭の需要をカバーできる量で、その全てを東京電力に供給するのだとか。大変、嬉しいニュースです。…「YOMIURI ONLINE」でも、まだまだ電力は足りないんですよね。この週末は実施されなった計画停電ですが、あまりの不公平さ、それに伴う事故などの二次被害で非難轟々です。一部を除く23区が停電しないことに加え、ナベツネの傲慢な発言も...
-
水
今朝、外に出てみたら黄色い粉が一面に溜まっていました。気象庁には「放射性物質じゃないの?」という問い合わせが殺到したようですが、原因は忌まわしいスギ花粉。まぁ、時期が時期だけに敏感になりますよね。ワンともは粘膜が敏感になっています 昨日、浄水場の水から放射性物質が検出されたと発表されましたが、それは一昨日の午前中に採取したものなので、少なくてもまる一日は知らずに水道水を飲んでいたことになります。発...
-
茨城へ
昨日の午後、茨城の義父母の所に行ってきました。東関東自動車道は速度規制がありますけど通行は可能になりました。3連休だというのに交通量は目に見えて少なかったです。首都圏も湾岸エリアは液状化などの被害が出ていて、ダンナ・ピットの会社の関連施設も社員の家も被害に遭ったそうです。お休みのせいもあったでしょうけど、一帯はシンとした感じでした。製油所の火災も今日ようやく鎮火したようです。まだ燃えていたんですね...
-
一週間遅れのホワイトデー
東京でも相変わらず余震がありますが、少し落ち着いてきた(慣れてきた?)ので、昨日、ホワイトデーの買い物に銀座に行ってきました。先週の土曜日にホワイトデーの買い物に行く予定だったのですが、地震があったのですっかり失念していました。電車は概ね動いていましたが、いつもの休日よりは確実に空いていました。銀座はこの週末、歩行者天国は中止しています。車も人もいつもの週末に比べると目に見えて少なかったです。お店...