fc2ブログ

清澄庭園

ちょっとお出かけ
04 /25 2011
昨日は桜を見に“清澄庭園”に行ってきました。
今は都立公園ですが、明治期に岩崎弥太郎が造った庭園です。
あの歯の汚い弥太郎がねぇ…って、「龍馬伝」のイメージですが(^_^;)
清澄庭園②




いいお天気で亀が甲羅干しをしていました。
ここの池には『華麗なる一族』の将軍クラスの鯉もたくさん。
みんなが餌をあげるのでどんどん大きくなったんでしょうね。
清澄庭園⑥




庭園には大きな石灯篭がいくつかありましたが、中には倒れているものも…。
311の地震の時に倒れたんでしょうか。
清澄庭園①




藤棚には藤が咲いていました。
清澄庭園③




桜はもっと庭園中に咲いているのかと思ったんですが
自由広場といわれる一角に少しだけありました。
清澄庭園⑤




これは里桜のようです。
ソメイヨシノよりはピンクが濃くて花弁が多いですね。
清澄庭園④









庭園散策の後は近くの『hane-cafe』で一休み。
「空の旅」をコンセプトにしたお店です。
hane-cafe①




店内のインテリアは空港のラウンジをベースに
映画「かもめ食堂」の影響もあるそうです。

お水のコップが航空会社のロゴ。
スカンジナビア航空(SAS)とエアーカナダ(ACA)。
どちらも乗ったことがあります。
hane-cafe③




ワンともが注文したカフェラテとティラミス。
飛行機のシルエットにアテンション・プリーズ。
hane-cafe②




飛行機に乗って旅行に行きたくなるお店です。





ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




被災地のペットたち

世間話し
04 /22 2011
ワンコを飼っている身としては、報道を見るたびに心痛む問題です。
特に原発周辺の動物たちについては…。

計画的避難区域の家畜やペットに関しては配慮されるようですが、
すでに緊急避難した20km圏内については未だに放置状態です。
人間だって危なくて避難しているんですから、
残された動物はすでに相当の被爆をしているでしょうね。

一部保護されたペットもいるようですが、
中には亡くなってしまったペットや家畜もいるとか。

ペットがいるから避難しないという人もいました。
なんだか、その気持ち分かる…。
ワンとも達もちゃまを置いて避難するのはキビしいです。

被災地のペット問題に関しては
中越地震の時にも問題になっていましたね。
今回は緊急だったとはいえもう一ヶ月も経つんですから
何らかの措置が取れたはずです。

だいたい民主党には広大な敷地を持つお金持ちがいるじゃないですか。

ルーピー鳩山の軽井沢の別荘なんて牛や豚もイケるでしょう。
都内の大きな家や鳩山会館も。
飼育費用は多額の子ども手当があるので大丈夫ですね。

そうそう小沢一郎さんのご自宅も広いですね。
犬好きらしいし喜んで面倒を見てくれるでしょう。
こちらも飼育費用は多額のタンス預金があるから大丈夫。

他にも田中真紀子さんの目白御殿とか。
広い庭はいいドッグランになりそうですね。

さて、カンナオトの家はどうでしょう。
ここはちゃんと面倒みてくれなさそうだし、
感情に任せて動物達を怒鳴り散らすかもしれないので論外ですね。

海江田もすぐ恫喝しそうだし、仙石は中国種以外は殺処分しそうだし、
蓮舫はああ言えばこう言いそうだし、枝野は直ちにはムリとか言いそうだし、
も~ロクなのがいないですね。

ところでカンナオトの謝罪の仕方ですが、
両手を腰に当てて頭下げるのってちょっと失礼じゃないですか?
いつぞやのスノーボードの選手の謝罪に近い匂いがします。
「どうもすみませんでしたぁ~(ちっ、うるせーなー)」的な。

ねぇねぇ、口うるさいカンナオト夫人。
あなたのダンナさん、感ジ悪イヨ。








ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




気分がノラなくても旅行へGO?

世間話し
04 /13 2011
今日はうららかな日和で、日なたでは少し暑いぐらいでした。
桜も満開で、自粛を自粛といってもイマイチ気分がのらないんですよね…。
桜 2011②



もうすぐゴールデンウィークですが、
自粛と風評で観光業への打撃が激しいとか。
原発があるというだけで福井が敬遠されているのも気の毒。

「復興への一助」という意識も働いて復調の兆しもあるようですが、
例年に比べるとまだまだ厳しいようです。

ワンとも達も早々に国内旅行を予約していましたが、
GWは福島へ様子を見に行くことにしたのでキャンセルしました。

それでもお休みが余っちゃうので、
できたらどこかへ行きたいとは思っていますけど。


原発の影響で同じ福島でもかなり離れた所まで風評被害に遭っているようです。
会津なんて100kmぐらい離れているから
双葉町からの避難住民を受け入れているぐらいなんですけどね。
いい温泉も多いし、食べ物もお酒も美味しいし、
史跡も多いですし、幕末好きな歴女のみなさん、どうでしょう。

ワンとも達はまた父親の初盆と一周忌で行きますから、
その時には会津まで足を延ばしてみようかなと思っています。


それから前から気になっているコテージが白河市にあるんですよ。
羽鳥湖ちかくにある『レジーナの森』っていうんですが、
ここは「いぬのきもち」プロデュースのワンコと泊れるコテージがあるんです。
「いぬのきもち」がプロデュースしているだけあって
建物の仕様やアメニティはワンコにとって至れり尽くせり。

他にもワンコOKのドーム型コテージとか、ワンコ同伴OKのレストランとか
ドッグラン、ドッグウォーク、“コールマンキャンプグラウンド”などなど、
ワンコ連れには嬉しい施設です。

ここで気になるのが放射性物質ですが、原発から90kmも離れていますし、
HPにある調査結果を見ても問題なさそうです。

風評被害の中でも、ここは幸いにしてGWの予約も順調なようです。
今は“被災者用プラン”や“義援金プラン”というのがあるみたいですよ。

ちゃまの腰への負担を考えると長時間のドライブが心配ですが、
いつか行ってみたいですね。
ちゃま201104
『ワン





 








ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




菅、辞めろ!!

世間話し
04 /11 2011
また本震レベルの余震が…(@_@;)

原発の近くで震度6強とかシャレになりません(>_<)


突飛かもしれませんが、
ダメな政権の時に限って大災害が起きるのは日本のジンクスですっ!!

阪神淡路大震災の時もダメ政権でしたし。

昨日の選挙で惨敗したにもかかわらず
無能が政権に居座る宣言したから地球がまた怒ったのよぉぉぉ!


菅、辞めろ!!

民主政権よ終われ!!


もう無能で疫病神でしかない連中はヤダ~


そして強運の持ち主をトップに!!!


バカバカしいかもしれませんけど、
そういう縁起担ぎって意外とバカにできないものです。

「次は?」と問われて即座に浮かばないのが今の日本の悲しさですが、
きっとスッカラ菅とバカ政権を排除すれば
運が開けておのずと現れるような気がします。








ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




がんばれ!東北の蔵元!!

世間話し
04 /06 2011
YouTubeに岩手の蔵元「南部美人」のコメントがアップされ
テレビなどでも紹介されました。

「花見やイベントの自粛は経済的二次被害、
東北のお酒を飲んで応援してください」という内容です。

東北は酒どころ、美味しいお酒がいっぱいありますが、
今回の地震では多くの蔵元が被災しました。
津波ですっかり流されてしまった蔵元もあったようです。



ワンともがいつも買っている近所の酒屋さんも
この地震で50本ぐらいの瓶が割れてしまったとか。

いつも買っているのは秋田のお酒なのですが、
今回は「南部美人」を買ってみました。
南部美人①
『南部美人 純米酒 生酒』



精米歩合60%の美山錦という酒米を使った純米酒で、
生酒とは火入れ(過熱殺菌)していないお酒です。
南部美人②



最近は復興支援のために東北のお酒を買っていくお客さんが多いとか。

このお店では他に宮城県石巻市の「日高見」
宮城県塩釜市の「浦霞」なども扱っていますが、
どちらの蔵元も地震と津波で被害があったようです。

「日高見」も「浦霞」も美味しいお酒なんですよ。



ワンともの地元の福島も蔵元の多い所です。
今、原発の問題で避難や自主避難となっている双葉郡や
近隣の南相馬市やいわき市にもたくさんの蔵元があります。
その南にある茨城にも多いです。

日本酒は大事な日本の文化ですから一軒でも多く再建して欲しいですが
原発の土壌汚染で材料となるお米と水への風評被害が懸念されます。

それに海外に活路を見出している蔵元も多いので、
風評被害が国外にまで及ぶ心配もあります。

心配はしても個人で出来ることといったら
これまで通り楽しんで飲む事だけかもしれませんね。

よ~し、ほどほどに飲むぞ~!!

醸造技術が高まった現代の日本酒は史上最高に美味しいのだ!








ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。