長野の旅⑥ 奥社前食堂『なおすけ』
長野
奥社から戻って来て、大鳥居そばにあるお蕎麦屋さん
奥社前食堂『なおすけ』で戸隠そばを頂きました。

入店時が16時ちょっと前という遅い時間でしたからお店も空いていました。

おかげで大鳥居Viewの席に座ることができました。

お蕎麦の前に“山くらげ”という小皿が出ました。
甘辛い味で歯ごたえも良くて美味しかったです。
ここのお店の七味も“八幡屋磯五郎”

メインのお蕎麦は“ざるそば(六ボッチ)”
小分けにしたお蕎麦が六つ盛ってあることを六ボッチというそうです。
ツルツル、シコシコして美味しいお蕎麦でした。

食後に“花豆”という甘露煮にした大粒の豆が出ました。

この豆、少し前の『秘密のケンミンshow』で
「お赤飯に入れている」というのを紹介していたように思ったので
お店の人に聞いてみたら何だかよく分からないような反応でした。
帰って来て調べたら、お赤飯に入れるのは軽井沢周辺だけのようです。
他に熊笹ソフトもちょっと興味をそそりましたが、
蕎麦ソフトがあればそちらを食べてみたかったし、
時間を置かずに2つ食べたらお腹をこわすと思って諦めました。
なのに蕎麦ソフトを売っているお店を見つけられず…。
だったら熊笹ソフトを食べておけば良かった
でも、しっかりお土産の“そば饅頭”は買いましたよ~。

奥社前食堂『なおすけ』で戸隠そばを頂きました。

入店時が16時ちょっと前という遅い時間でしたからお店も空いていました。

おかげで大鳥居Viewの席に座ることができました。

お蕎麦の前に“山くらげ”という小皿が出ました。
甘辛い味で歯ごたえも良くて美味しかったです。
ここのお店の七味も“八幡屋磯五郎”

メインのお蕎麦は“ざるそば(六ボッチ)”
小分けにしたお蕎麦が六つ盛ってあることを六ボッチというそうです。
ツルツル、シコシコして美味しいお蕎麦でした。

食後に“花豆”という甘露煮にした大粒の豆が出ました。

この豆、少し前の『秘密のケンミンshow』で
「お赤飯に入れている」というのを紹介していたように思ったので
お店の人に聞いてみたら何だかよく分からないような反応でした。
帰って来て調べたら、お赤飯に入れるのは軽井沢周辺だけのようです。
他に熊笹ソフトもちょっと興味をそそりましたが、
蕎麦ソフトがあればそちらを食べてみたかったし、
時間を置かずに2つ食べたらお腹をこわすと思って諦めました。
なのに蕎麦ソフトを売っているお店を見つけられず…。
だったら熊笹ソフトを食べておけば良かった

でも、しっかりお土産の“そば饅頭”は買いましたよ~。

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング