エステー『消臭力』のCM
世間話し
「この子の後ろの景色、どこかで見た事あるね…」
「リスボンじゃない!?」
やたら歌の上手い男の子のシンプルで妙に印象に残るエステーのCM。
あのソフトバンクのお父さん犬のCMに次ぐ高感度2位なんだそうですね。
『外国の少年が歌う消臭力CM 高感度調査で2位を獲得』
エステーのHPによるとロケ地はやっぱりリスボンだったようで、
男の子の後ろの街並は確かバイシャ地区だったかな。
丘の上のお城は“サン・ジョルジェ城”だと思われます。

『バイシャ地区とサン・ジョルジェ城』(2007年2月)
男の子のいる場所はサンタ・ジュスタのエレーベーターだと思ったんですけど、
HPのメイキングを見るとエレーベーターから伸びている
連絡橋を渡った辺りのバイロ・アルト地区っぽい気がします。
他にもリスボンの違う場所の違う別バージョンのCMもありますが、
場所が分かったのはこの男の子のだけですね。
それにしてもこの男の子、歌が上手いはずです。
ポルトガルでCDを3枚も出しているプロなんですって。
ポルトガルへはまた行ってみたいと思っているんですけど、
その時は逆に他のバージョンの撮影場所を見つけてみたいですね。
このCMは、東日本大震災後に
「日常に戻ろう」というメッセージを込めて作られたんだそうです。
制作担当者は後で知ったそうですが、
リスボンは1755年に大きな地震と津波があって約6~9万人が亡くなっています。
推定マグニチュードは8.5-9.0なので東日本大震災の規模と近いですね。
当時のポルトガルの宰相が優秀で強い指導力を持った人だったので
復興は早かったとか。
それに比べて日本は…史上最低最悪のダメ宰相だよぉ~
「リスボンじゃない!?」
やたら歌の上手い男の子のシンプルで妙に印象に残るエステーのCM。
あのソフトバンクのお父さん犬のCMに次ぐ高感度2位なんだそうですね。
『外国の少年が歌う消臭力CM 高感度調査で2位を獲得』
エステーのHPによるとロケ地はやっぱりリスボンだったようで、
男の子の後ろの街並は確かバイシャ地区だったかな。
丘の上のお城は“サン・ジョルジェ城”だと思われます。

『バイシャ地区とサン・ジョルジェ城』(2007年2月)
男の子のいる場所はサンタ・ジュスタのエレーベーターだと思ったんですけど、
HPのメイキングを見るとエレーベーターから伸びている
連絡橋を渡った辺りのバイロ・アルト地区っぽい気がします。
他にもリスボンの違う場所の違う別バージョンのCMもありますが、
場所が分かったのはこの男の子のだけですね。
それにしてもこの男の子、歌が上手いはずです。
ポルトガルでCDを3枚も出しているプロなんですって。
ポルトガルへはまた行ってみたいと思っているんですけど、
その時は逆に他のバージョンの撮影場所を見つけてみたいですね。
このCMは、東日本大震災後に
「日常に戻ろう」というメッセージを込めて作られたんだそうです。
制作担当者は後で知ったそうですが、
リスボンは1755年に大きな地震と津波があって約6~9万人が亡くなっています。
推定マグニチュードは8.5-9.0なので東日本大震災の規模と近いですね。
当時のポルトガルの宰相が優秀で強い指導力を持った人だったので
復興は早かったとか。
それに比べて日本は…史上最低最悪のダメ宰相だよぉ~

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング