-
台湾旅行2011⑤ <平渓線・その1>
3日目は少し遠出して『平渓線』に乗りに。前日に台北駅で下調べをしていたので、切符の購入から電車に乗るまではスムーズでした。切符の買い方はまた別にご紹介します。『東部線乗り場の改札』まずは台北から蘇澳(スーアオ)行きに乗り瑞芳まで行きます。台北は始発駅ではありませんので満席の場合は座れない事も…。『月台(プラットホーム)』急いで行ったのに2分遅れ(晩2分)…。1時間弱ぐらい台北郊外を走ると瑞芳に到着。割と...
-
台湾旅行2011④
2日目の夕食は台北最大の士林夜市へ。MRTに乗って劍潭駅で下車。旅番組などで紹介される美食廣場は目の前にあります。駅のホームから見える『美食廣場』人の流れに乗って屋台や露店が立ち並ぶ通りの方へ。この夜市は規模も大きかったですけど人出も凄かったです。お目当てのモノは露店の屋台にあるという先入観から流れに乗ったんですが、実は全部、駅前の美食廣場にありました ちょうど人出もピークの頃だったので駅の方まで戻る...
-
台湾旅行2011③
汗だくでタクシーに乗り向かったのは『鼎泰豐』本店ではなくて太平洋SOGO台北復興館B2Fの方です。相変わらず大人気で約1時間半待ち。時間つぶしに外に出てどこかで軽くお茶するつもりでしたが、なかなか手頃な喫茶店が見付からず歩きまわるハメに… 日本のようにドトールとかスタバとかすぐに見付かると思ったんですけど、繁華街にもかかわらずマクドナルドすら見つけられず… 見当違いな所を歩いてしまったんでしょうかねぇ。再...
-
台湾旅行2011②
一夜明けて台北2日目は迪化街から。迪化街はホテルから歩いて20分ぐらいの所にある問屋街。行く道すがら散策しながら思っていたのですが、暑くて、暑くて、とても周りを見る余裕は… 迪化街には日本統治時代に建てられた古い建物が残っています。改装した建物も周りと調和するようにしているんですね。バロック様式の建物が多いそう。 雰囲気のあるセブンイレブン。この建物も古い建物の一つ。布市場で有名な“永楽市場”の傍にあ...
-
冷蔵庫
台湾旅行から帰ってきたら冷蔵庫が壊れていました 少し前からドアがちゃんと閉まらなくなって誤魔化しながら使っていたんですが、とうとうダメになってしまいました。旅行前で冷蔵庫の中がいつもより少なかったのは不幸中の幸いでしたね。でも、この暑いさ中に冷蔵庫が使えないのはマズイということで帰国早々に電器店へ。たまたまリサーチしていたのと同じタイプの冷蔵庫が、たまたま特売になっていたので即決しました。『新しい...