-
auレピータ設置
以前から我が家は携帯の電波状態が良くありません。この間まではケータイが古いせいだと思っていたんですが、スマートフォンにしても同じだったので電波チェックに来てもらいました。計測の結果、やっぱり電波が弱く不安定で、3回に1回は別な電波を拾っていたようです。これを改善するために「レピータ」を設置することになりました。レピータは電波を増幅してくれる機械です。おかげで1本立つか立たないかだったアンテナマーク...
-
ほぼ仲秋の名月
今日は仲秋の名月ですね。今日はダンナ・ピットの帰りが遅いこともあり、ウチは昨日お月見をしました。なので、ほぼ仲秋の名月(笑)そして月見団子ならぬ月見まんじゅう。ウチには和菓子に合う器が無いなぁ…と、まんじゅうを撮りながら思ったのでした。もう十五夜なのに残暑が… 鳴きはじめた秋の虫が熱中症にならないといいですけど。...
-
スマホ デビュー
ワンとも達はこの週末、とうとうスマートフォン・デビューしました。古いケータイは来年の7月で使えなくなるのでそれまでにはと考えていたんですが、新しいスマートフォンが出るのを機に替えることにしました。色々とキャンペーンもあったので。今回、機種変更したのは9月9日に新発売したばかりのau『REGZA Phone』IS11Tスライド式のキーボードが特徴です。これまでは仮名入力を送り過ぎると面倒なことになっていましたがキーボ...
-
台湾旅行2011⑬
台湾最後の夕食もやっぱり小籠包。台北ドーム近くにある『點水樓』へ行ってみました。去年も行こうと思って出掛けたんですが地図の場所にお店が無くて…。今度はちゃんと辿りつけましたよ。2008年9月発行の“ララチッタ・台北”は、地図が間違っているか情報が古かのどちらかです。店内はモダン・チャイニーズ。カウンター席からは小籠包を作る様子が見ることができます。まずは小籠包3連発。ここの小籠包は薄皮でジューシーなタイプ...
-
台湾旅行2011⑫
「台大醫院前」駅からMRTに乗って「公館」駅で下車。『国立台湾大学』は日本統治時代に設置された台北帝国大学が前身で、ノーベル化学賞受賞者も出した台湾の最高学府です。それにトリップアドバイザーの台北観光名所の上位にランキングされる人気の観光地でもあるそう。国立台湾大学の正門へはMRTの駅から徒歩5分ぐらいでしょうか。暑すぎるので5分でもバテバテ。この正門は1931年に完成。正門の前で何やら撮影中。台湾では結婚前...