2011年師走~築地へ
ちょっとお出かけ(グルメ)
今日は築地へ買い出しに行ってきました。
ここ数年は築地での買い出しが恒例になっています。
去年の時間では少し遅かったので、
もう少し早めに着くように行ったのですが相変わらずスゴイ人出でした。
10:30ごろでこんな感じ。

買い物の後はお楽しみの昼食。
今回は築地の路地裏にある『十七代目 紀ノ重』
一見、屋台っぽい佇まい。

中はカウンターに8席、テーブルに2席とかなりコンパクトな店内。

ランチは握り一種類だけ。あら汁が付いて一人2,500円。
いつもは10貫で2,500円らしいのですが、年末大サービスで数が少し多めでした

板前さんがネタを一つずつ説明しながら出してくれます。
『金目鯛』と『ふぐ』
フグなんて久しぶり。
これでフク(福)がくるといいなぁ。

『ほたて』と『エビ』
ほたてもエビもトロッとしてて甘かったです。
エビはナミクダヒゲエビという海の深い所にいる珍しいエビだそう。

『大間のマグロ』と『ウニ』
大間のマグロは年末大サービスだそうですよ。
軍艦巻きじゃないウニなんて初めてです。

『イカ』と『カマス』
カマスの握りなんて珍しい。
柚子風味のおろし大根が爽やかな味わいでした。

『アナゴ』と『ネギトロ』

酢飯には赤酢を使用しているそう。
全部の握りに塩や醤油などで味が付いていて、
ちょっとお店の見た目とは違ってどれも上品な味付けでした。
年末年始は休まず営業するそうです。
ダンナ・ピットは深大寺そばでかき揚げそばも。
ワンともに一杯は多いので少しだけ貰って食べました。

深大寺そばも大賑わい。
お会計担当のおばちゃんはお客以外にはキビシイので要注意。

ここ数年は築地での買い出しが恒例になっています。
去年の時間では少し遅かったので、
もう少し早めに着くように行ったのですが相変わらずスゴイ人出でした。
10:30ごろでこんな感じ。

買い物の後はお楽しみの昼食。
今回は築地の路地裏にある『十七代目 紀ノ重』
一見、屋台っぽい佇まい。

中はカウンターに8席、テーブルに2席とかなりコンパクトな店内。

ランチは握り一種類だけ。あら汁が付いて一人2,500円。
いつもは10貫で2,500円らしいのですが、年末大サービスで数が少し多めでした


板前さんがネタを一つずつ説明しながら出してくれます。
『金目鯛』と『ふぐ』
フグなんて久しぶり。
これでフク(福)がくるといいなぁ。


『ほたて』と『エビ』
ほたてもエビもトロッとしてて甘かったです。
エビはナミクダヒゲエビという海の深い所にいる珍しいエビだそう。


『大間のマグロ』と『ウニ』
大間のマグロは年末大サービスだそうですよ。
軍艦巻きじゃないウニなんて初めてです。


『イカ』と『カマス』
カマスの握りなんて珍しい。
柚子風味のおろし大根が爽やかな味わいでした。


『アナゴ』と『ネギトロ』


酢飯には赤酢を使用しているそう。
全部の握りに塩や醤油などで味が付いていて、
ちょっとお店の見た目とは違ってどれも上品な味付けでした。
年末年始は休まず営業するそうです。
ダンナ・ピットは深大寺そばでかき揚げそばも。
ワンともに一杯は多いので少しだけ貰って食べました。

深大寺そばも大賑わい。
お会計担当のおばちゃんはお客以外にはキビシイので要注意。

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング