-
スギ花粉飛散で悲惨・・・
去年のある日、辺りが黄色くなるほど花粉が飛んだ日があって、時期が時期だけに「放射能じゃないの!?」と大騒ぎになりましたっけ。今年は去年ほどの飛散量ではないようですがスタートが遅かったですね。ワンともは一昨日あたりからスギ花粉症の症状がヒドく出始めたのでとうとう市販薬のお世話になることになりました。病院でもらう薬は「眠くならない」タイプは効き目が薄く、「眠くなってもいい」タイプはホントに眠くなります...
-
怒りのWindows Vistaサポート延長
今年の4月10日に個人向けVistaのサポートが終わるから1月にWindows7へのアップグレード版を購入したのにVistaのサポートを2017年まで延長ですって (おすぎとピーコ風で)きぃぃぃぃっ!くやしいーーー!!引っかいてやるっ!!!!! このリリースが出たのが2月20日ですよ。4月10日に終わるサポートの延長の告知が2ヶ月切って出るってどういうこと!?もう、マイクロソフト、最悪 Vistaのサポート終了を受けてワンともと同じよう...
-
2012年3月 仙台、宮城の旅③
女川を後にして塩釜へ向かいました。塩釜市内の道もボコボコのガタガタ。あちこちで道路工事が行われていました。宮城県は道路工事の予算が多いから要望の57%しか認められなかったそうです。塩釜に限らず被災地の道路を見たら補修して整備しないとダメだと思いますよ。地方の高速は対面一斜線が多いからちょっと車が増えると渋滞しますしね。宮城県の場合、東北全体の流通にも影響してくるから、ある程度道路が優先されても仕方な...
-
2012年3月 仙台、宮城の旅②
翌日は一路、女川へ。仙台東道路と三陸道路を利用して向かいました。だいぶ道は補修されていますがガタガタする場所は多かったです。フェンスが斜めになったままの場所も残っていました。今月いっぱいは被災地の高速道路が無料なので交通量は多めだったと思います。時々、渋滞もしましたしね。この高速無料の措置はせめて今年いっぱいぐらいは出来ないものなんでしょうか。最低でもゴールデンウィークまで延長できれば観光にも効果...
-
2012年3月 仙台、宮城の旅①
花粉症だと思っていたらカゼでした。ひょっとするとダブルパンチだったかも・・・ さて、仙台で宿泊したホテルは市内にある『ホテルフォーリッジ仙台』こじんまりしていましたがなかなか感じの良いホテルでした。寝巻きじゃなくてパジャマだったのも良かったです。バスルームは普通のユニットバスでしたけど、シャンプー、リンス、ボディソープの品質がGoodでした。確かPOLAだったかな。駐車場は12:00~翌12:00まで1,000円。20分ぐら...