-
簾~すだれ~ 2012
今年も西日の強いリビングの窓に簾を取り付けました。去年は7月の初めごろだったので1ヶ月ほど早いです。この窓に取り付けたサイズは横長一枚のものなんですが、去年は節電、節電で簾を取り付ける人が多かったせいか特殊なサイズのものは売り切れてしまっていて見つけるのに苦労したので、今年は少し早めに買いに行きました。そうそう、梅雨が明けたら天窓のスクリーンも取り付けないと。↓ こんなヤツ。節電もですが東京電力にな...
-
箱根へ小旅行
GW後半、5月3日は箱根へ出掛けました。この日は、ちょっと雨風が強い悪天候でした。当然ですが高速も一般道路も渋滞、渋滞、渋滞・・・。都内はまだマシでしたけど神奈川に近づくにつれてどんどん酷くなっていきました。東京から箱根に行くのに東名高速か246号ぐらいしか道が無いのが問題なんでしょうけど、割と山あり谷ありで道が簡単に増やせなさそうですよね。9時半ぐらいにウチを出て、本当はお昼ごろ小田原に着きたかったんで...
-
『東山魁夷記念館』
4月30日は『東山魁夷記念館』に行きました。場所は千葉県市川市。ここは東山魁夷の自宅兼アトリエがあった場所です。現在建っている建物はそもそもの自宅ではないようですね。記念館としてOPENする時に建てられたのではないでしょうか、確かそうだったような・・・。画伯が留学したドイツにちなんだ二階建ての建物には画伯の生い立ちの紹介、愛用品や画材など様々な資料、数は美術館ほど多くありませんが作品も展示されています。完成...
-
『武相荘』
29日はは白州次郎と白州正子の旧宅である『武相荘』へ行ってきました。白州次郎について書かれた本を何冊か読んで興味があったのでいつか行ってみたいと思っていました。デジカメ忘れてケータイで撮ったのでちょっと横長。このケータイのカメラの性能が悪い悪い。もうこのメーカーのケータイ買わない 場所は東京都町田市。少し先はもう神奈川県川崎市。さすが連休中の都心は渋滞も少なく割りとスムーズに到着。武相荘の駐車場が少...
-
フィレンツェ⑫
ランチの後はアカデミア美術館へ。ここにはダビデ像のオリジナルがあります。中は撮影禁止なので画像は概観だけ。上の画像の所が入り口かと思ったら、少し離れたこの公衆トイレの入り口っぽい所が入場口でした。アカデミア美術館、ダビデ像以外はうろ覚えです。確かエル・グレコの絵とかあったような・・・。宗教画と彫刻が多かったような気がします。アカデミア美術館の後は近くにあるジェラート屋さんへ。『Carabe』Via Ricasoli, 6...