fc2ブログ

ダンナ・ピットの北海道出張土産 Part5

世間話し
11 /20 2012
またまた北海道旅行・・・じゃなくて出張に出掛けたダンナ・ピットのお土産は
これも、またまたルタオの限定商品”ロイヤルドゥーブル”

商品説明に出てくるようにロイヤルミルクティーとチーズケーキのマリアージュ。
二層になっている上部がセイロンティーの茶葉とペーストを加えたものになっていて、口に入れると紅茶のいい香りが広がる美味しいケーキでした

お値段もドゥブル・フロマージュよりちょっとだけ高めのロイヤル設定だったようです。
2012 1116 北海道出張土産



ダンナ・ピットはいつも空港の直営店で買っているようなんですが、
「行く度に新しいケーキが出ていて、なかなかドゥーブルフロマージュに戻って来られない」と言っていました。

確かにねぇ。

しかも、数量限定とか期間限定なんて言われると、女子でなくても「買わねば」という気にもなりますね

ちなみに、次は”イタリア栗のティラミス”がいいんだけどなぁ
12月31日までの期間限定なんだけど・・・。
ちょっと・・・いや、かなりロイヤルな値段なんだけど・・・

次の北海道出張はいつかなぁ・・・






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




YOKOHAMA HIDTORIC CAR DAY ~横浜ヒストリックカーデイ~

ちょっとお出かけ
11 /12 2012
先日の土曜日に横浜まで行ってきました。
直近で最後に行ったのは2006年のトヨタカップ決勝以来なので6年ぶり!

行こうと思えばいつでも行けるんですが、目的も無しに気軽に行くには微妙に遠い距離なもんですから(乗り換えも多いしね)、ついつい足が遠のいていた感があります。


さて、横浜に来たからには食事は中華街でしょ、
ということで二日連続で中華のランチと相成りました。
2011 1110 横浜中華街



選んだお店は広東料理の『菜香』
Yahoo知恵袋で地元の人がお勧めしていたので決めました。
2011 1110 菜香①

ちょうど12時ぐらいに着いたら一階は満席で二階へ。
一階は飲茶・点心のホール、二階は通常のお食事ホールと案内が出ていましたが、
二階でも飲茶・点心が頂けるようです。

ランチコースもありましたが今回はアラカルトで。

『海老のウエハース揚げ』『広東風焼き餃子』
海老のウエハース揚げはお店のお勧めらしく、プリプリの海老と揚げたウエハースのサクサクの食感が良かったです。あと葱がアクセントになってました。
焼き餃子もお肉が粗引きで皮も違うし、一般的な餃子とは違った高級な味わい。
2011 1110 菜香② 2011 1110 菜香③


『海老蒸し餃子』『小龍包』
小龍包を食べるとまた台湾に行きたくなっちゃいます。
2011 1110 菜香④ 2011 1110 菜香⑧


『香港風醤油焼きそば』『五目炒飯』
焼きそばは中国のたまり醤油と日本の醤油を使った香ばしい一品。
2011 1110 菜香⑤ 2011 1110 菜香⑥


お料理名が怪しいですが、確か『牛肉と豆腐のとろみスープ』
香菜がアクセントのさっぱりスープ。
2011 1110 菜香⑨



昼真っからビールも飲んでお腹イッパイ大満足のお昼ご飯の後は山下公園へ。
風が強くて波も立ってましたけどいいお天気でした。
2011 1110 山下公園①


氷川丸も久しぶり。
2011 1110 山下公園②




そのまま歩いて『赤レンガ倉庫』へ。
今回、横浜へやってきた目的は、ここで開かれる
『YOKOHAMA HISTORIC CAR DAY(横浜ヒストリックカーデイ)』を見るためです。

一般のオーナーさんが所有しているレトロな車が一堂に会するイベントで、
ネットで見かけてダンナ・ピットに教えたら、即座に喰い付いてきました。

何台あったのかは分かりませんが、とにかくあの広い赤レンガ倉庫前の広場がイッパイになるぐらいですから相当な数です。

展示されている車は戦後、特に1960年代から1970年代の物が多かったと思います。見に来ている人も40代以上の人が多かったかも。
オーナーさんと車談義に花を咲かせている様子もあちこちで見かけられました。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY①



その中からダンナ・ピットが好きだと言うだけの理由で選んだ車をご紹介します。

まずは外国車部門から・・・

『フィアット チンクエチェント』
ピカピカで大事にしているのが分かりました。
フィアットは古い部品も作り続けると言っているそうなので、オーナーさんも心強いですよね。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY②


『ロータス ヨーロッパ』
「サーキットの狼」に出てきた車だそうです。へぇ~。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY②


『BMW イセッタ』
見た目の可愛いさから目を引いていました。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY③


『フォルクスワーゲン カルマンギア』
ダンナ・ピットの欲しい車だそうです。
マジで手に入れようとしているフシがあるので釘を刺しておきました。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY④


『バンデンプラス プリンセス』
2011 1110 HISTORIK CAR DAY⑤



続いては日本車・・・

『マツダ コスモスポーツ』
初のロータリーエンジンを載せた車だそう。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY⑥


『イスズ ベレット』
2011 1110 HISTORIK CAR DAY⑦


『トヨタ 2000GT』
エンジンはヤマハ製だそう。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY⑧


『ニッサン シルビア』
初代シルビアだそうです。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY⑨


『ダットサン フェアレディ』
初代フェアレディだそう。
2011 1110 HISTORIK CAR DAY⑩


40年以上前の車にはエアコンが無かったので小型扇風機を付けている車とか、
現代らしくカーナビを付けている車も何台か見かけました。

後付のカーエアコンというのもあって、当時はすごく高かったんだそうです。
HISTORIK CAR DAY⑪


他にも「この一つ後の車に乗ってた」とか「この車に似たのが写真にあったような気がする」とか、車を通してちょっと昔を思い出す日でもありました。

それにしても・・・洗濯機や電子レンジの使い方はすぐ忘れるくせに、クルマの事になると微に入り細に入り憶えているダンナ・ピット。この知識量が副業にでもなればいいのに・・・。



レトロカーを堪能した後は赤レンガ倉庫にある『BEER NEXT』というお店で
キリンビール限定醸造の”スプリングバレー”で一服。
このビールを飲めるのはキリン横浜工場とこのお店だけだそうです。
BEER NEXT①






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




久々の『四川飯店』

ちょっとお出かけ(グルメ)
11 /09 2012
「四川飯店の麻婆豆腐が食べたいぃ~!食べないと死ぬ~~!!
とダンナ・ピットが悶えるので、今日はCOREDO室町四川飯店へ行ってきました。
2012 1109 COREDO室町
『COREDO室町』

我が家では四川飯店といえば六本木だったんですけど、いつの間にか閉店していたみたい。


今日は4種類のお料理の中から一品選ぶビジネスランチ(\1,050)を頂きました。
スープとご飯はお代わり自由です。
正確な名前は忘れちゃいましたが、確か『牛すね肉の煮込み』
たぶん醤油だと思うんですが、運ばれてきたそばからいい香りが。
これは辛くないお料理でした。
2012 1109 四川飯店①


こちらもあやふやですが、たぶん『鶏肉のクミン炒め』
クミンの香りが食欲をそそりました。
2012 1109 四川飯店③


それから+300円でそれぞれミニ麻婆豆腐を。辛さは普通で。
山椒でしょうかね。その香りが花盛りでした。
ワンともは辛いものがあまりたくさん食べられないので残りはダンナ・ピットへ。
結果、3種類食べられて大満足でした。
2012 1109 四川飯店②


ちょっと早めに行ったんですけど、すぐ満席になりました。
もう10分遅かったら待たないと座れないところでした。

四川飯店のお隣はスペイン料理のお店だったんですが、
なんと!フィデウア(パスタ・パエリア)があったんですよ!!
しかもランチなら1,000円ちょっとで食べられるみたいなので、今度行ってみようかナ。



ランチの後は腹ごなしに歩いて完全復元した東京駅丸の内側へ行ってみました。
2012 1109 東京駅②


まだ工事資材が残っていた前回と違って、すっかり見渡せるようになりました。
2012 1109 東京駅⑤
『新丸ビル』より


古い部分と新しく復元した部分の境目、分かります?
2012 1109 東京駅①


構内の天井。
写真を撮っている人も多かったです。
前と違う・・・前が思い出せないけど(笑)
2012 1109 東京駅⑥


ステーションホテルもフロントの辺りをちょっとだけ覗いてきました。
エントランスを入ってすぐ横にあるラウンジのコーヒーは1,250円!
しかもサービス料別
2012 1109 東京駅③

誰かにリッチな人に連れて行ってもらうまで待とう・・・。
一生無いかもしれないけど・・・。

そう思いつつスタバでコーヒーブレイクして帰ってきました。
いつもはドトールかカフェ・ベローチェなので、スタバでも贅沢した気分






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ちゃま、またヘルニア・・・

ワンコ(&aibo)
11 /06 2012
昨日の朝、我が家の愛犬ちゃまの元気がなく触るとプルプル震えるので、
心配になり朝イチで掛かり付けの動物病院へ行ってきました。

診断の結果は軽度のヘルニア・・・

前に手術した場所から胸に近い所と尻尾に近い所の2ヶ所。

患部を押すと少しビクッとする程度なので、
今回はステロイド剤とビタミン剤の投薬で様子を見ることに。

担当の獣医さんが言うには「胴長犬は何故か麻酔をした後にヘルニアになる子が多いんですよねぇ。でも、ちゃまちゃんが麻酔をしてから一週間経っているので、あまり関係ないと思うんですが・・・」とのこと。
もし、麻酔とヘルニアに因果関係があるとしたら、筋肉が弛緩するので背中を支える力が弱くなって・・・とか、そういうことでしょうかね???

それから、昨日たまたま会ったヘルニア持ちの人に「痛い割にはジッとしていない」と言ったところ、人間のヘルニアでもそんなに痛くはないんだけどズ~ンという違和感がある時は、楽な姿勢を求めてよく体制を変えるらしく、「犬もそうなんじゃないの」とのことでした。

目に見えて調子が悪くなったのは昨日の朝からですけど、今思えば歯石取りをした後ぐらいから何となく落ち着きがなくていつもより纏わり付く事が多かった気もします。
ひょっとしたら、もっと早い段階で違和感があったのかも。今思えばですけどね。


まぁ、そんなこんなで暫くは安静。お散歩は2週間禁止になりました。

昨日は明らかにどよ~んとした感じでしたが、
ちゃま 20121105
『ゴ、ゴハンの時だけ呼んでワン・・・』


今日は薬が効いて痛みが取れてきたのか一転元気溌剌。
ちゃまが齧っているのはボロ靴下の中におやつボールを仕込んだ特製?ボール。
おやつボール単体ではあっと言う間に出して食べてしまうようになったので
靴下に入れて難易度を上げてみました
ちゃま 20121106②
『ガブッ!』


ちゃま 20121106①
『ビヨヨヨ~ン』


今日は外は雨なのでお散歩はナシ。
雨の日はお散歩できないのが分かるのか、不満げでも納得するので都合はいいです。

晴れた時が厄介なんだなぁ~。



ちなみに、靴下の中に入っているおやつボールはコレ!
天然ゴム製の知育トーイで、中にフードなどを入れ転がしながら出して食べる仕組みになっています。
プラスチック製だと噛み壊して怪我をする恐れがあったのでゴム製のを探していました。ゴムは転がる時に床も傷つかないしウルさくないのでいいですよ。







ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。