プリンターが・・・
世間話し
もうすぐゴールデンウィークですが、
我が家ではアウェイのJリーグ観戦のため新潟に行く予定です。
昨日、東京から新潟までの地図をウェブからプリントアウトしていたら
プリンターが動かなくなってしまいました

最初は故障かと思ったんですが、どうやら廃インク吸収パッドとやらの吸収量が
限界に達したため動かなくなってしまったようです。
確かに、ちょっと前から「内部の部品調整時期が近づいています」とうメセージが頻繁に出るようにはなっていましたが、まさか止まっちゃうとはねぇ・・・。
この吸収パッドを交換するにはどのぐらいの掛かるのか調べてみたところ、
廃インク吸収パッドの交換料金は4,200円。
修理センター(東京都日野市)は遠すぎて持ち込みはちょっと難しいので
デリバリーを利用した場合だと1,575円。合計で5,775円。
安くはないけど新しく買うよりはかなり安いです。
しかし、修理対象機種一覧にウチのプリンターの型番が無いっ
早速、修理窓口に問合わせしたところ昨年4月でサポート終了だそうです
サポートの対応期間は6年間だったかな。
まぁWindows98のころの機種ですしねぇ。
とはいえ、10年ぐらいは対応して欲しいけどなぁ。
まだインクカートリッジも余ってるし・・・。
ウチ的には台湾のように露店でインク補充でもいいんだけど。
我が家のプリンターはスキャナーとかメモリカードの読み込みとか、まだ使ったことないけどフィルムの取り込みも出来る複合機だったんですが、
まさか廃インク吸収パッドだけで一台まるまる機能不全になるとは
それでもなんとかできないかもうちょっと調べてみるつもりですが、
なんとかなっても今回の旅行には間に合いそうもないですね。
まだお店のクーポンとかもプリントアウトしてなかったのに・・・
我が家ではアウェイのJリーグ観戦のため新潟に行く予定です。
昨日、東京から新潟までの地図をウェブからプリントアウトしていたら
プリンターが動かなくなってしまいました


最初は故障かと思ったんですが、どうやら廃インク吸収パッドとやらの吸収量が
限界に達したため動かなくなってしまったようです。
確かに、ちょっと前から「内部の部品調整時期が近づいています」とうメセージが頻繁に出るようにはなっていましたが、まさか止まっちゃうとはねぇ・・・。
この吸収パッドを交換するにはどのぐらいの掛かるのか調べてみたところ、
廃インク吸収パッドの交換料金は4,200円。
修理センター(東京都日野市)は遠すぎて持ち込みはちょっと難しいので
デリバリーを利用した場合だと1,575円。合計で5,775円。
安くはないけど新しく買うよりはかなり安いです。
しかし、修理対象機種一覧にウチのプリンターの型番が無いっ

早速、修理窓口に問合わせしたところ昨年4月でサポート終了だそうです

サポートの対応期間は6年間だったかな。
まぁWindows98のころの機種ですしねぇ。
とはいえ、10年ぐらいは対応して欲しいけどなぁ。
まだインクカートリッジも余ってるし・・・。
ウチ的には台湾のように露店でインク補充でもいいんだけど。
我が家のプリンターはスキャナーとかメモリカードの読み込みとか、まだ使ったことないけどフィルムの取り込みも出来る複合機だったんですが、
まさか廃インク吸収パッドだけで一台まるまる機能不全になるとは

それでもなんとかできないかもうちょっと調べてみるつもりですが、
なんとかなっても今回の旅行には間に合いそうもないですね。
まだお店のクーポンとかもプリントアウトしてなかったのに・・・

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング