山形・庄内の旅⑤ 『酒田』 ~その1~
2013 鶴岡・酒田
庄内映画村の後は一路、酒田へ。
酒田は鶴岡の北30kmぐらいの所にある港湾都市で、車だと日本海自動車道でも一般道でも40分ぐらいで行く事が出来ます。
帰りに一般道を利用したら渋滞にハマってだいぶ時間が掛かりました(^^;)
こればっかりは交通事情によりますね。
酒田に向かうにつれ雨はだんだん強くなってきました。
ちょうどお昼の時間帯に酒田に着いて最初に行ったのが寿し割烹『こい勢』
ガイドブックに載っていたお寿司が美味しそうだったのと、ネットの口コミが良かったのでここに決めました。

店内は1階がカウンター席のみ、2階が個室の座敷と宴会のできる大広間。
1階のカウンターは満席だったので2階の個室のお座敷へ案内されました。
ワンともたちが注文したのはこちらの“旬のおまかせ握り(3,150円)”
地元で獲れた旬の魚介を使った絶品お寿司でした。

こちらのお店は予約でいっぱいになっちゃうようで、飛込みの場合だとお寿司が出てくるまでちょっと待たされるかもしれませんが待っても食べる価値ありでした。
絶品お寿司の後は、ラーメン好きのダンナ・ピットが「酒田ラーメンは必ず食べる!」と意気込んで選んだお店“花鳥風月”へ。
お店には雨にも係わらず並んでいる人が。

店内はそれなりにキャパはありましたが並んでいるぐらいだから当然満席。
ただ、ラーメンなのでお客さんの回転は早かったと思います。

ダンナ・ピットが頼んだ“花鳥風月 醤油ラーメン(¥850)”
醤油ラーメンとの違いはトッピングの種類っぽい。

ワンともが頼んだ“醤油ラーメン(¥600)”

味はさっぱりしているけど鯛干しのスープが風味豊かな美味しいラーメンでした。
しかし、お寿しを食べたばかりで正直レギュラーサイズは多かったので
少しダンナ・ピットに食べてもらいました。
ホントはゆず塩味が食べてみたかったんですけど完売でした。
こちらは早めに行かないとダメのようです。
それから、後でわかったんですが小さいサイズもあるようです。
あれもこれも酒田ラーメンも食べたいという時にはいいですよね。
酒田は鶴岡の北30kmぐらいの所にある港湾都市で、車だと日本海自動車道でも一般道でも40分ぐらいで行く事が出来ます。
帰りに一般道を利用したら渋滞にハマってだいぶ時間が掛かりました(^^;)
こればっかりは交通事情によりますね。
酒田に向かうにつれ雨はだんだん強くなってきました。
ちょうどお昼の時間帯に酒田に着いて最初に行ったのが寿し割烹『こい勢』
ガイドブックに載っていたお寿司が美味しそうだったのと、ネットの口コミが良かったのでここに決めました。

店内は1階がカウンター席のみ、2階が個室の座敷と宴会のできる大広間。
1階のカウンターは満席だったので2階の個室のお座敷へ案内されました。
ワンともたちが注文したのはこちらの“旬のおまかせ握り(3,150円)”
地元で獲れた旬の魚介を使った絶品お寿司でした。

こちらのお店は予約でいっぱいになっちゃうようで、飛込みの場合だとお寿司が出てくるまでちょっと待たされるかもしれませんが待っても食べる価値ありでした。
絶品お寿司の後は、ラーメン好きのダンナ・ピットが「酒田ラーメンは必ず食べる!」と意気込んで選んだお店“花鳥風月”へ。
お店には雨にも係わらず並んでいる人が。

店内はそれなりにキャパはありましたが並んでいるぐらいだから当然満席。
ただ、ラーメンなのでお客さんの回転は早かったと思います。

ダンナ・ピットが頼んだ“花鳥風月 醤油ラーメン(¥850)”
醤油ラーメンとの違いはトッピングの種類っぽい。

ワンともが頼んだ“醤油ラーメン(¥600)”

味はさっぱりしているけど鯛干しのスープが風味豊かな美味しいラーメンでした。
しかし、お寿しを食べたばかりで正直レギュラーサイズは多かったので
少しダンナ・ピットに食べてもらいました。
ホントはゆず塩味が食べてみたかったんですけど完売でした。
こちらは早めに行かないとダメのようです。
それから、後でわかったんですが小さいサイズもあるようです。
あれもこれも酒田ラーメンも食べたいという時にはいいですよね。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング