fc2ブログ

アンドリューのエッグタルト

世間話し
10 /29 2013
先日、ちょっと贈答品を買う用事があって大丸東京店まで行った時に
1階のお菓子売り場でエッグタルトを見かけたので買ってきました。
こちらのお店は期間限定(10/23~29)の出店だったようです。
アンドリューのエッグタルト②
『アンドリューのエッグタルト』


説明書きにあったようにトースターでちょっと温めて食べてみました。
濃厚で美味しかったです
アンドリューのエッグタルト①


本店はマカオにあるんですね。
日本のお店も関西中心のようで、東京で買うには通販か催事だけのようです。

かつての大ブームが終わってから東京ではエッグタルト自体あまり見かけません。
ローソンが出してますけど、あれはイマイチなんですよねぇ。

東京にも出店しないかなぁ。

でも、たまにしか食べられないのがいいのかもしれませんけどね。






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




こわれ歌舞伎揚

世間話し
10 /25 2013
先日、近所のスーパーで偶然見つけました、天乃屋『こわれ歌舞伎揚』
こわれを見たのは初めてです。

通常の歌舞伎揚は一コずつ袋に入っていますが、こわれはザックリ袋入り。
量もちょっと多い感じで金額も200円ほど。
今回だけの販売かもしれないので2袋買って来ました。
2013 1025 歌舞伎揚①


完全に2つ以上に割れているのもありますが、ちょっと欠けただけとか表面にムラがあったりなど原型に近いものもあります。
こわれてますが味は歌舞伎揚そのもの。
2013 1025 歌舞伎揚②


ちょっとカロリー高いんですけどねぇ、食べだすと止まらないんですよねぇ(^^;)






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




人形町 人形市2013

ちょっとお出かけ
10 /17 2013
ぶらっと人形町に行ってみたら、なんと!『人形市』の初日でした。
今年で8回目だそうです。意外と歴史は浅いのね。
2013 10月 人形町 人形市③


こちらは人形町のゆるキャラ“人之助”
肉球にタッチすると右手が金運、左手が恋愛運にご利益があるそうです。
あり?手が出てない…。
2013 10月 人形町 人形市②


人形作り体験コーナー。
2013 10月 人形町 人形市④


この雛段飾り、高さ50~60cmぐらいなんですがとても良くできていました。
都会の狭い住空間にはちょうどいい大きさですね。
手前のビリケンさんは別売りです。
2013 10月 人形町 人形市⑥


和洋アンティーク人形のお店も何店舗か出ていました。
こういうお人形って価値はあるのかもしれないけどあまりカワイイようには見えない・・・つーか、怖い。
2013 10月 人形町 人形市⑧


こちらはクレイ人形のお店。
2013 10月 人形町 人形市⑦


なかなかユニークな“わるねこ”
一コ買おうかと思ったんですが小(20cmぐらい)で5,800円もするので諦めました。
他にもネコモチーフのお店は多かったので猫好きには楽しいかもしれません。
2013 10月 人形町 人形市⑤


来年の干支「午」のお人形も多かったです。
2013 10月 人形町 人形市⑨


人形町のからくり時計の目の前にある大観音寺では
ちょうどご本尊のご開帳の日(毎月17日)だったのでついでにお参り。
こちらのお寺では人形供養もしてくれたと思います。
2013 10月 人形町 人形市①



ワンともも来年の干支「午」の置物とミニチュアダックスのぬいぐるみを買いました。
このダックス、ちゃまのパピーの頃にそっくり
2013 10月 人形町 人形市⑩






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




三菱一号館美術館 『近代への眼差し 印象派と世紀末美術館』

美術館・博物館
10 /13 2013
3連休が始まる深夜、頑張って起きてサッカー日本代表戦を見ましたが、
わざわざ深夜に起きて見るほどの価値もない不甲斐ない内容
一応、最後まで見ましたけど途中で寝ればよかった・・・

こんなダメダメな試合ばっかりなのも、まぐれ勝ちした前の大会にあぐらを掻いてダラダラやってきちゃったツケが今になって回ってきただけ。
さすが原博美が選ぶザッケローニJAPAN(皮肉)。


翌日は遅く起きてから憂さ晴らしに出掛けてきました。

まずは八重洲の地下街にあるキリンシティーでランチ。
大好きないつものランチビア(¥220)。
ダンナ・ピットはラガー、ワンともはハーフ&ハーフ。
2013 10 キリンシティ八重洲地下②


ランチはダンナ・ピットが赤・黒ハーフ&ハーフ(奥)、ワンともがきのこのオムライス。
赤・黒ハーフ&ハーフの黒は一番搾りスタウトを使った黒ビールカリーで、なかなか美味しかったらしく次は単品にしようかなと言っていました。
どちらもサラダ付き。
2013 10 キリンシティ八重洲地下③




ランチの後は東京駅丸の内側から少し歩いた所にある三菱一号館美術館へ。
こちらはかつての三菱合資会社銀行部があった建物を復元して美術館にしたもの。
丸の内側は再開発で近代的な高層ビルばかりになってしまったので、最近復元が終わった東京駅と併せてとても目を引きます。
2013 10 三菱一号館美術館①



10月5日から“近代への眼差し 印象派と世紀末美術”という展示をしています。
ルノワールやモネ、ロートレックなど絵画やイラストなどジャンルを問わない作品がありましたが、絵画よりは劇場のポスターや雑誌などのデザイン画や挿絵、特にリトグラフ作品が多かったですね。ロートレックの作品はまぁまぁ多かったので好きな人にはおススメです。
開催は来年の1月5日まで。
2013 10 三菱一号館美術館②


美術館の後は同じ建物内にある『Café1896』へ。
午後2時過ぎでも満席で少し待ちました。
あのドラマ「半沢直樹」の撮影がこのカフェであったそうで、そういう意味でも人気があるようです。
2013 10 Cafe 1894③


銀行だった頃の窓口も再現。
今は入り口側がカウンター席になっていました。
2013 10 Cafe1894①


こちらで頂いたのは画像はありませんがダンナ・ピットがキリン一番搾り 生樽。
やっぱり三菱だからキリンビールですよね。
三菱と縁も深いグラバー園にキリンビールのロゴの元になった狛犬もありますしね。

ワンともがアイスコーヒーと画像のメープルシロップの塩バタークレープ。
今だと現在開催中の展覧会にちなんだメニューもあるようですよ。
2013 10 Cafe1894②



この日の東京の最高気温は31℃超。
過去一番遅い夏日でした






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




厚さ3cmのホットケーキ

ちょっとお出かけ(グルメ)
10 /08 2013
昨日はダンナ・ピットが振り替え休日でお休みだったので、この機会に以前、テレビで見て気になっていたホットケーキを食べに日本橋茅場町に行ってきました。


その前に同じく茅場町のイタリアンレストランでランチ。
去年できたばかりの新しいお店のようです。
2013 1007 PASSO AVANTI⑦
『TRATTORIA PASSO AVANTI』


ランチセット(¥1,000)の前菜。
ダンナ・ピットが鴨のスモーク、ワンともがサーモンのパテ。
サラダも付いていました。
2013 1007 PASSO AVANTI④ 2013 1007 PASSO AVANTI③



自家製にんじんジュースも付いてます。
ザラッっとしてますが飲みやすくて美味しかったです。
2013 1007 PASSO AVANTI②


パスタはダンナ・ピットがフルーツトマトとアンチョビのパスタ
2013 1007 PASSO AVANTI⑥


ワンともがラザーニア、フォカッチャ付き
2013 1007 PASSO AVANTI⑤


パスタは生パスタでしょうかね。ちょっとモチッとした食感でした。

他のパスタも食べてみたいので機会があったらまた行ってみたいと思います。



ランチのデザート(¥200)をパスしてさっそく『珈琲家』へ。
東京メトロ茅場町駅近くのビルの地下一階にあります。
2013 1007 珈琲家④


昭和の雰囲気漂う純喫茶。
こういう喫茶店、久しぶり~。
2013 1007 珈琲家①


昨日は暑かったので二人ともアイスコーヒーを注文。
優しい味わいのコーヒーでした。
2013 1007 珈琲家②


約20分ほど待って出てきたお目当てのホットケーキはホントに3cmぐらいありました。これで1枚300円(2枚で500円)。
表面はカリッとして中はしっとりフワッとしていて甘さはかなり控えめ。
最初は美味しくいただいていたんですが、だんだん量との戦いに・・・。
完食しましたがなかなか手強かったです。
2013 1007 珈琲家③






ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。