-
2013年 年末 京都の旅⑨
嵯峨野のあとは、また嵐電に乗って終点の北野白梅町へ。途中、帷子ノ辻という所で乗り換えました。そこから歩いて『北野天満宮』へ。言わずと知れた学問の神様・菅原道真を祭った総本社。こちらも参道はすっかりお正月モード。学問の神様らしく合格祈願らしき参拝客が多かったような気がします。『三光門』道真公と牛の縁にちなんでやたらと牛がいっぱい。「ボケ封じ」といって撫でてきましたが、神社仏閣にある牛を見ると、なんで...
-
2013年 年末 京都の旅⑧
京都最終日、3日目。この日は13時までにホテルの駐車場から車を出さなければなりません。ちょっと駆け足で観光です。まずは四条大宮から京福電気鉄道嵐山本線、通称「嵐電」に乗って嵯峨野へ。嵐電は一車両だけのちょっと路面電車感覚のほのぼのローカル電車でした。そうそう、支払いにPASMO(※)が使えました!ダンナ・ピットは持っていきましたけど、ワンともは持っていかなかったので現金で切符を買いました。こんな事があるので...
-
2013年 年末 京都の旅⑦
2日目の晩ご飯はホテルから歩いて5分ぐらいの所にある『六白屋』住所でいうと観音堂町という場所らしいんですが、この界隈にもいい感じのお店が多くて、予約しないで行ったら結構、苦戦しました。そんな中、飛び込みでやっと入れたお店がここでした。店内は和モダンな感じ。『京豆腐の冷奴』『豚と九条ねぎのかき揚げ』『聖護院大根のふろふき大根』すンごく大きな大根でした。『もつ煮』あっさりしていて美味しかったので追加で...
-
2013年 年末 京都の旅⑥
下鴨神社の後は銀閣寺へ。乗り換えしなくてもいいので出町柳駅前からバスに乗ったんですが、神社からはちょっと、歩きました。 銀閣寺の前に参道にある食堂で昼食。お腹の空いたダンナ・ピットが一歩も動けなかったので。緩やかな坂道になっている銀閣寺の参道には色んなお店が並んでいて道草は必至です。ワンともは銀閣寺は初めてですが、ダンナ・ピットはどっちにしろ、覚えていないので初めてのようなものですね。有名なプリン型...
-
2013年 年末 京都の旅⑤
京都2日目は『上鴨神社』からスタートです。ホテルのフロントでバスの一日券(500円)を買って、ホテル前のバス停へ。でも、いくらバス停の路線図を見ても上鴨神社に行くバスが見当たりません。後から来た地元の人が「道の反対側」だと教えてくれました。慣れないとバスの路線図だけでは進行方向が分からないですね。だいぶ経ってから市バスのHPがかなり使えることが分かりました 1本ぐらい無駄にしちゃったかもしれませんが、な...