-
ダンナ・ピットの北海道出張土産
最近、ダンナ・ピットが立て続けに北海道に出張に行ったので大好きなルタオのドゥーブル・シリーズを毎週食べることができました。まず1回目。抹茶の“THE VERT DOUBLE”こちらはもうホームページに載っていないので販売が終わっているかもしれません。蓋を逆にして撮ってしまいました。2回目がハチミツとレモンの“MIEL CITRON DOUBLE”3回目が基本に戻って“FROMAGE DOUBLE ”安定安心の美味しさです。ああ、ウマかった、ベコ(牛)ま...
-
日比谷松本楼
ちょっと前ですが、午前中だけ休日出勤だったダンナ・ピットと待ち合わせて日比谷松本楼にランチを食べに行きました。創業、明治36年の洋食の老舗ですが、前を通ったことはあっても入ったのは初めてです。松本楼には2つお店があって、1つは本格フレンチの“ポア・ド・ブローニュ”もう1つは“グリル/ガーデンテラス”ワンとも達は1階にあるグリルへ。昭和モダンな店内。お昼前からビール。木陰が涼しげなテラス席も人気でした。ちょっ...
-
日本橋ふくしま館 MIDETTE
ちょっと古い話なんですが、今年の4月12日に、東京日本橋に日本橋ふくしま館MIDETTEが開店したので行って来ました。MIDETTEとは「見ていって」の福島訛りをオサレにアルファベット化したもの。当日は大盛況で入場制限をしていました。店内も大混雑でちょっと移動するのも大変な状況。2013年B-1グランプリ第一位になった浪江焼きそば。この日は奥のフードコートで食べることが出来たようです。知っていたらお昼を食べないで行ったの...
-
信州松本の旅⑥
アルゼンチン-イラン、ポルトガル-アメリカとシーソーゲームが続いてハラハラを楽しんでいます。今回は最終戦までもつれ込んでいる試合が多いので予選終盤も見逃せません。さて、長野旅行ですが、松本のあとは木曽路の方へ行ってみました。渋滞が心配だったんですが松本市内を抜けたら割りとスムーズでした。中山道の木曽路にもいくつか宿場町がありますが、今回は妻籠宿のほうへ。後々、新撰組を結成する近藤勇ら試衛館の門人達...
-
信州松本の旅⑤
連日、寝不足が続いております。スペインも負けて、日本も絶望的で、もう、ちょ~ブルーですわ。日本-ギリシャ・・・内容がショボくて、これが日本の試合じゃなかったら途中で見るのを止めてたと思います。ま、4年後に期待ですね。次は監督選び、間違えるなよっ!(原 博実じゃ期待できないけど)さて、長野旅行の続きです。時計博物館のあとお昼を食べにお蕎麦屋さんに行きました。やっぱり信州といえば蕎麦ですよね。最初、「三城...